最新更新日:2024/06/13
本日:count up185
昨日:129
総数:272751
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

今日も かけあし

一生懸命の顔って、りりしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ青な空に飛行機

「あっ 飛行機!」
子供たちが指さした先に
今日も いい天気でした。
画像1 画像1

いえ〜い

「お〜い、みんなこっちだよ。」
さあ一週間の始まりです。
スマイルなかまが増えてきました。
画像1 画像1

見てください

このふきっぷり。見ていて気持ちいいです。
画像1 画像1

もちつきの計画

来週の7日に、5年生がもちつきをします。その計画を立てていました。
つき方、返し方・・・ 
もちつきは、おちつきが必要ですね。
画像1 画像1

月曜日ですが

かけあし。「継続は力なり」
画像1 画像1

ぶたキムチ

噛みごごちは「キムチいい〜」
画像1 画像1

巨大な砂山 出現!

理科の学習です。流れる水の働きを調べるために、5年生が巨大な砂山を、夢中で作って水を流していました。楽しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数

どちらが大きいでしょうか。
分数に直したり、少数に直したり、みんないろいろな方法で確かめていました。
やりかたって、たくさんあるんですね。
画像1 画像1

寒い時は?

「かたっぱしから着る。」
確かに、でも工夫すると・・・もっと温かいよね。
画像1 画像1

豆は種です

では、種は豆でしょうか?
う〜ん。
ところで「とらまめ」って面白い柄をしてましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

おへそのひみつ

「これ何かな?」先生が紙の包みから出したものは?
「ハサミで切るとね、伸び伸びだったへそのおも、空気に触れて縮むんだって。」
「へ〜そ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

明かりがつくかな?

「髪の毛は?」「鉛筆の芯は?」いろいろ試してみました、さてさて結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2

ジュズ玉とマテバシイ

実を使って数を数えました。学習がしっかり身に入りますね。
画像1 画像1

給食

こんにゃくのいためものが出ました。お昼ですが、こんにゃくう(今夜食う)
画像1 画像1

やっぱりクラブは楽しいな。

今日のクラブはとてもいい香りが漂っていました。
家庭科クラブでは、グループごとに調理実習です。
・・・おいしそう。
その横で活動している吹奏楽クラブは、新しい曲に挑戦中です。
・・・がんばってね。
そして、3階理科室からは、かるめ焼きのリベンジ実験の甘い香りが。
・・・ふくらむといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のスマイル

またまた、笑顔を振りまく3年生、元気です。
画像1 画像1

紙版画

「うわ〜、できた。」
「う〜ん、鳥に人を乗っけようかな。」
どんな版画ができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生練習

マラソン大会の練習をしていました。「ようい、ドン」
画像1 画像1

今日のかけあし

「なんで、マラソンがあるんだろう。」
「それはね、健康な体と心を作るためだよ。」
「わかるけど、苦しいんだよね。」
気持ちはわかります。でも、がんばろう、強い体と心のために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433