最新更新日:2024/06/13
本日:count up156
昨日:129
総数:272722
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

くりおこわ

今日は2組がもち米料理を作りました。
なんと豪華な栗入りの おいなりさん
たべた〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

ハンバーグはいいけれど
キャベツは、「キャー別にして!」
野菜は体にいいんですよね。
画像1 画像1

やった!

練習の成果が発揮されました!
次の人に続いて飛べるように、お互いに声をかけたりタイミングを教えてあげたりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回なわとび大会

1月25日(火)
今年度1回目のなわとび大会が行われました。
寒い中、朝早くからグラウンドで練習する姿が見られました。
保護者の皆様、朝早く、そして寒い中熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちがたくさん入る?

みんないろいろ考えましたが、正解は
ペットボトルでした。
見ただけじゃ〜分からないものですね。
画像1 画像1

1ねんせいもがんばるぞ!

明日はいよいよなわとび集会!
昼休みには、1年生が担任の先生と6年生と一緒に特訓をしていました。
どちらのクラスも負けないぞ!とはりきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょに食べるとおいしいな

給食週間に合わせて、級外の先生や栄養士の先生がクラスに入って一緒に給食を食べました。
担任以外の先生と一緒に食べて、いつも以上に笑顔がこぼれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算

子供のつぶやきです。
「筆算をちゃんとやらないと、ヒサンになっちゃうよ。」 えっ
画像1 画像1

かわいい虫

カップめんの器の利用です。
2年生の国語で学習したこと(動く虫)を図工でムシんに作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工

カッターナイフの使い方うまいじゃん。
よかったー

画像1 画像1

からあげ?

予定では、下のようになるはずでしたが
画像1 画像1
画像2 画像2

もち米料理

もち米を、おモチいただいて、
おはぎ、やきおにぎり、赤飯・・・すばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がね(かきあげのこと)

「がね」が出たがね?
とつぶやいている職員発見
画像1 画像1

正しく使おう 携帯電話

1月21日(金)
本日の授業参観で、6年生は保護者とともに「ケータイ安全教室」を行いました。
NTTドコモの方を講師に招き、迷惑メールやプロフなどの個人情報保護、料金についてビデオを交えながら教わりました。
携帯電話を所持している子もそうでない子も、身近にある「ケータイ電話」について詳しく知ることができ、使い方について確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今からわくわく!

今週のクラブでは、3年生は自分の希望するクラブを絞って見学に行きました。
中には、体験させていただけるクラブもありました。
見学する3年生は、しっかりメモをとり、時間を守って見学することができました。
4年生になるのが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かめきちより

しばらく冬眠に入ってます。
春まで、おやすみなさい。
画像1 画像1

おとしもの

1階の廊下に、落し物を展示してあります。学校に来られた時にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

子供は風の子
たくさんの子が外で遊んでいます。
画像1 画像1

音楽

テノール、バリトン、バスいろんな声を聞き分ける学習です。
いや〜難しいな〜
画像1 画像1

体育

寒いときは、体の中から温めよう
というわけで、縄跳びリレーで燃えました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433