最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:129
総数:272614
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

うむしめし

岐阜県の節分料理です。ご飯の中に煮干しが入っていました。
これで、昨日の鬼も二度と出てこないでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事作りも任せてね!

6年生の家庭科の学習で、自分たちで作ることが出来る料理を組み合わせて献立を作成し、主菜・副菜を調理しました。
家庭科を学習して2年目ですが、手つきはなかなかさまになっています。
ぜひ家庭でも実践してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにが出た

子供たちの心の中にひそむ鬼を退治しに、鬼が豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール

見ていて ほのぼのとしたものを感じました。
画像1 画像1

音楽集会

2月5日(土)裾野市民文化センターにて、管楽器フェスティバルがあり、深良小学校の吹奏楽クラブの子供たちが発表をします。今日はそのお披露目でした。素晴らしい演奏に、全校児童から拍手喝さいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旗揚げ

寒い朝 児童会の子が、国旗と校旗を揚げています。ありがとう。
画像1 画像1

クラブ活動

どの子も生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ソフト麺 ペスカトーレソース 野菜チップス ポンカン
「ペスカトーレって何語?」職員室で少し話題となりました。
かぜに負けないように、しっかり食べよう! しっかり寝よう!
画像1 画像1

2月3日(木) かぜ・インフルエンザ情報

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席状況は…

1年生 インフルエンザ 0人  かぜ 0人 (かぜをひいているが登校 4人)
2年生    〃    0人   〃 0人 (     〃      1人)
3年生    〃   12人   〃 1人 (     〃      0人)
4年生    〃    0人   〃 2人 (     〃      3人)
5年生    〃    3人   〃 1人 (     〃      0人)
6年生    〃    0人   〃 0人 (     〃      0人)

合計 インフルエンザ15人  かぜ 4人 (かぜをひいているが登校 8人)

休み時間の終わりに保健委員会から放送が流れ、子どもたちは一斉に手洗い・うがいを行っています。
家からお茶の入った水筒を持ってきて、お茶でうがいをする子もたくさんいます。

お茶うがいには、のどの乾燥を防ぎ、のどを温め、のどの殺菌をするというような効果があると言われています。お茶を飲むだけでも効果があるそうです。


 
画像1 画像1

授業力向上実践研修

外部の先生をお招きして、「授業力向上実践研修」が行われました。6年家庭科で雪山教室(スキー)の服装について意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 今日の給食

今日の献立は、マーボー豆腐とキャベツの炒め物でした。
アツアツのマーボー豆腐に、
「あら、まぁぼーっとしちゃって大丈夫?」

画像1 画像1

かたつむり

「高い所にカタツムリがいました。」
脚立がないと無理、キャタツムリ!
画像1 画像1

4年生社会科見学

静岡県地震防災センターでは、地震や津波について学習しました。
地震が起きたときのために、準備しておくことがたくさんあることを改めて知りました。
みなさん、おうちの家具はしっかり固定してありますか?

科学館「る・く・る」では、科学のおもしろさを体感しました。
必死に走って作った電気で、写真を撮りました!

「4年生のみなさん、『る・く・る』にまた来る?」「くる〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)  かぜ・インフルエンザ情報

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席状況です。

1年生…インフルエンザ 0人  かぜ 1人 (かぜをひいているが登校 0人)
2年生…   〃    0人  〃  1人 ( 〃     1人)
3年生…   〃   12人  〃  1人 ( 〃     2人)
4年生…   〃    0人  〃  2人 ( 〃     2人)
5年生…   〃    2人  〃  2人 ( 〃     0人)
6年生…   〃    0人  〃  0人 ( 〃     0人)

 合計…インフルエンザ14人  かぜ 7人 (かぜをひいているが登校 5人)

今週に入りインフルエンザの感染が急速に拡がっています。
3年1組ではインフルエンザが9人になり、明日から2日間学級閉鎖の措置をとることになりました。

手洗い、うがい、十分な睡眠と休養、部屋の保温と保湿、換気、マスクの着用、不必要な外出を控える等 学校でも指導しておりますが、ご家庭においてもご配慮くださるようお願いいたします。



笑顔

この笑顔パワーで、インフルエンザなんかに負けないぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の準備

6年生楽しみにね。
画像1 画像1

わく

わくわくしそうなわく
これはいったい?
画像1 画像1

よいしょ

こ〜んな大きなコーンを、よいしょ、こらしょ、どっこらしょ
画像1 画像1

つらら

6年生が発見した 見事なつらら
いったいどこから・・・
画像1 画像1

教室の花

「花瓶の中に麦が入ってるよ。」
「オアシスの代りです。」
「すごい技!」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433