最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:121
総数:274506
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

気体検知

「吐いた空気は二酸化炭素が多いよ。」
「でも酸素も結構残ってて、びっくりしちゃった。」
「狭くて人がいっぱいる山小屋でも、酸素が残っているかな。」
「もちろん だってサンソウだもん。」
画像1 画像1

豆腐作り2

苦労して作ったお豆腐。自分たちで作ったお豆腐は、ひと味違います。よい経験ができました。
「とうふ とうふ・・・」と何回も言ってたら お湯がフットウしちゃって 
あわが出てきてあわてちゃったよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月の空

どんな空をイメージしましたか?
そら〜 真っ青の空っすよ。
画像1 画像1

見事なとびっぷり

ほっ ほっ ほっ
リズムを刻んで
すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の貸し出し

本当に本はいいね。ほんまやね〜
画像1 画像1

かみはんが

紙を指で切っていくって難しいですよね。
でも、いい作品になるよ。
画像1 画像1

廊下そうじ

タッタッタター  見事なまでの ぞうきんがけです。
画像1 画像1

おやこどん

細かく刻んであったので
とり肉トリニクかった?
画像1 画像1

わくわく!

明日の豆腐作りのために、大豆の準備です。
「あと2つぶ入れてみようか?」
細かい調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初の試み

今日の放課後から、5,6年生が合同で合唱の練習を始めました。
来週みなさんにも披露したいと思っています。
お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三島コロッケ

三島市のジャガイモを使ったコロッケです。サクサクしておいしかったですよ。
それと、ウサギパンが出ました。ウサギに見えますか?
画像1 画像1

今日のスマイル

みんな元気だよ〜

画像1 画像1

豆乳

豆乳の中に、にがりをトウニュウして
はい できあがり
画像1 画像1
画像2 画像2

すいぎょうざ

あったかい水餃子が、おつゆの中に隠れてるけど
あったかい。
は〜い 二つもありました。
画像1 画像1

豆腐作り

講師の先生をお迎えして、豆腐作りに取り組みました。講師の先生の話を真剣に聞いて作ったので、いい具合に固まり、「甘くておいしい」豆腐ができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習が始まりました。

マラソン大会が終わって間もないですが、1月に行われる新成人祝賀駅伝の出場選手の練習が始まりました。

早速の15分間走、全力で取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にもクリスマスの足音が…

あちらこちらにクリスマス関係の掲示があります。

さて、このツリーとサンタクロース、どこにいるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

クリスマスにちなんだ絵を英語で言って
向き合ったところで じゃんけんぽいです。
ところで「雪だるま」って、英語でなんて言うんでしょうか?
「スノーマン」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語

指示語の学習です。
ここ、そこ、あ・・・、どこ
「う〜ん 『あこ』じゃ変だし?」
画像1 画像1

おべんとう

子供にとって
給食とお弁当
どっちが人気があるのでしょうか?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式・卒業式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433