最新更新日:2024/06/13
本日:count up221
昨日:129
総数:272787
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

新しい先生

2年2組の先生が赤ちゃんを産むためにお休みします。そこで、新しい先生が来ました。
走ることが好きな若くて元気な先生です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員完走しました!

天気にも恵まれ、全員無事に完走することができました。
どの選手も自分の力を思う存分発揮して走りぬきました。

今まで応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよスタート

1月9日(土)
いよいよ第54回裾野市新成人成人者祝賀駅伝大会です。
この日のために、選手は一生懸命練習を重ねてきました。
ぜひ、応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良小のアイドル 亀きち

甲羅を洗ってもらって こ〜ら気持ちい〜
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘルプミ〜

と言いながら、新年から息の合った教師二人。
子供たちも二ッコニコ
画像1 画像1

給食週間

「1月24日は『がね』が出るんだよ。」
「がねってなに?」すると、栄養士の先生が、
「かき揚げのことだよ。」
「そうがね〜」
みんな、こんだてを楽しみに見ているんだね。
画像1 画像1

6年生を送る会の話し合い

「どんな会にしてほしい?」
「楽しい会がいいな。」「感動する会がいいな。」
「泣いちゃうかもね。」
そんな6年生の期待に添えるよう、みんなでがんばりますね。
画像1 画像1

今日の給食

1月7日(金)ななくさごはん、ほうれんそうのゆきどけ、ぞうに
季節感たっぷりの給食でした。お餅も付いていてにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パイン

パインは すっパイン
画像1 画像1

昼休み

寒いのですが、子どもたちは外が大好き。

画像1 画像1
画像2 画像2

版画観賞会

お互いにいいところを見つけ、発表しました。
「大きくて、とっても分かりやすいです。」
「赤ちゃんがくっついていて、かわいいです。」
友達のいいところをほめる、あなたの心が美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

風邪のシーズン、くしゃみの仕方について、話がありました。
「ちゃんと手で鼻と口を押さて咳をしました。」
「本当?ちゃんと はくしょんしなさい。」
お互い気をつけましょう。
画像1 画像1

漢字

何回も書いて覚えるんだよね〜
そうすると いいカンジ〜
画像1 画像1

笙(しょう)

雅楽で使われる楽器「笙」を紹介しました。「光が下りてくる楽器」ともいわれます。
宮内庁では、雅楽はすべて口伝で、耳で聴いて覚えていくんだそうです。そうすることで、どんな場面どんな曲にも対応できるようになるんだそうです。
これからも子供たちに、聴く(聞く)ことの大切さを伝えていきたいと思います。
画像1 画像1

新年の誓い

代表の子2人が新年の誓いを述べてくれましたので紹介します。
「わたしは、そうじをがんばります。きれいになると、気持ちがよくなります。」
「ぼくは、委員会の仕事をがんばります。今やっている児童会の仕事はやりがいのある仕事で、少し成長できたような気がします。」
 人のために頑張るって、すてきなことですね。ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます

用務員さんが飾ってくれた「おとそ」
汚れを「おとそ」で「おとそ」
画像1 画像1

冬休みの出来事

「おばあちゃんちに行ってきました。楽しかったです。」冬休みの思い出をそれぞれ発表していました。
画像1 画像1

パンジー

園芸委員会が中心になって、種から育てているパンジー。早く大きくなってほしいな。
画像1 画像1

卒業生、大活躍!

 1月2日、3日に行われた第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に、本校の卒業である福士優太朗さんが6区(箱根山下り)で素晴らしい走りを見せてくれました。
自分たちの先輩が活躍する姿はとてもうれしいものですね。
 写真と掲示板は、本校職員が「加藤が勝とうということで作製しました。」

画像1 画像1
画像2 画像2

ア ハッピー ニュ卯 イヤー

明けましておめでとうございます。

2011年はウサギ年です。
今年も本校並びにホームページをよろしくお願いします。
チョコのようにぴょんぴょんと勢いのある1年となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433