最新更新日:2024/07/01
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

2月22日 速さ(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数では、速さについて学習しています。今日は、速さの表し方がちがう時の比べ方を考えました。時速から秒速、秒速から時速の計算を理解し、練習しました。教え合う姿も見られ、意欲的でした。

2月22日 多文化共生をめざして(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、多文化共生をめざす、愛知県の取り組みを学習しています。今日は、日本や外国の文化を認め合う、ワールド・コラボ・フェスタなど学び、これからの共生社会に興味をもちました。

2月18日 ずうっと ずっと 大すきだよ(1年生)

画像1 画像1
 1年生の国語では、「ずうっと ずっと 大すきだよ」というお話を読んで感じたことを話し合う学習をしています。今日は、ぼくと犬のエルフの気持ちを考えました。何度読んでも、とても心が温かくなるお話です。お家でも音読を続けてみましょう。

2月18日 My Future, My Dream(6年生)

画像1 画像1
 6年生の外国語科では、「My Future, My Dream」という単元になりました。中学校生活や将来について考え、夢を発表していきます。小学校生活のいい締めくくりができるよう、中学校に向けて外国語もがんばっていきます。

2月18日 自然災害を防ぐ(5年生)

画像1 画像1
 5年生の社会科では、「自然災害を防ぐ」という単元を学習しています。今日は、火山や大雪による被害を減らすための取り組みについて調べました。資料を読み取り、これからの防災について話し合いました。

2月17日 愛知県の世界とのつながり(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、「愛知県の世界とのつながり」について学習しました。豊田市とアメリカのデトロイトなど姉妹友好都市について知り、愛知県と世界都市間の結びつきを理解し、興味をもちました。

2月17日 ずうっと、ずっと 大すきだよ(1年生)

画像1 画像1
 1年生の国語では、「ずうっと、ずっと 大すきだよ」を読んで、感じたことを話し合う学習をしています。今日は、ぼくとエルフの気持ちを考えて、感じたことを話し合いました。自分の感じたことを進んで発表できました。

2月16日 すがたをかえる水(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、「すがたをかえる水」について学習しています。今日は、水の温度を高くすると、水はどうなるかを調べました。お湯をかけることで、ビニル袋がどんどん膨らんでいく演示実験により、子どもたちの問題意識が高まっていきました。

2月16日 大府市の国際交流の取り組み(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、大府市の国際交流の取り組みについて調べました。私たちが住む一宮市のホームページを閲覧しながら、一宮市の国際交流についても興味深く学びました。

2月16日 新しい日本、平和な日本へ(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、「新しい日本、平和な日本へ」という単元の学習をしています。今日は、産業の発展により、人々の生活はどのように変化したのか調べました。高度経済成長や東京オリンピックのことを知り、平和になった日本を知りました。また、今の生活と比較して考えていました。

2月15日 新しい日本、平和な日本へ(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、「新しい日本、平和な日本へ」という単元に入りました。終戦直後の人々のくらしについて調べました。これからの日本や世界をリードしていく今の6年生の子たちです。特にしっかり学んで中学生になってほしい単元です。

2月15日 ものの重さ(3年生)

画像1 画像1
 3年生の理科では、「ものの重さ」について学習しています。今日は形をかえるとものの重さはどうなるか予想し、調べました。粘土やアルミ箔を材料にして、感染症対策をとりながら調べてみました。

2月15日 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育相談が始まりました。
「困っていることはないかな」「次の学年に向けて心配なことはないかな」など、担任の先生と一人ずつ話をしています。

2月14日 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 震度5弱の地震を想定してミニ避難訓練を行いました。13時45分、訓練の放送、すぐに命を守る行動をとるよう指示が出ました。子どもたちは、静かに安全を確保できる場所に避難しました。姿勢を低くし、頭を守ることを心がけました。1分程度ですが、真剣に全校で取り組むことができました。毎月、必ず行うようにしています。

2月14日 長く続いた戦争と人々のくらし(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、戦争はどのようにして終わったのか、終戦から戦後の日本の様子について調べました。興味をもって授業に参加できました。さらに深く追究していきましょう。

2月10日 常滑市の国際交流(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、常滑市の国際交流の取り組みについて調べました。TSIEなど、小中学生と世界の子たちとの交流があることを知り、驚いていました。

2月10日 長く続いた戦争と人々のくらし(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、戦争中の人々の生活や町の様子について調べました。教科書の写真資料をもとに、戦争中の食べ物や学校について調べるなかで、いろいろな疑問点も出てきました。

2月10日 2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

画像1 画像1
 3年生の算数では、2けた×2けたの筆算を学習しました。先生や仲間の話を最後までしっかり聞いて問題練習に取り組んでいました。

2月9日 一宮市の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生の社会科では、一宮市の様子について学習しています。今日は、一宮市の各地区の名称を調べ、白地図にまとめました。位置を表すための八方位も理解しました。

2月9日 長く続いた戦争と人々のくらし(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、戦争はどのように世界に広がっていったのか調べました。なぜ、太平洋戦争がおこってしまったのか、子どもたちは興味・関心をもって調べ、疑問点がでてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616