最新更新日:2024/07/07
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月8日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間の取り組みとして、今朝は担任による読み聞かせがありました。

 どの子も真剣に聞いている様子が見られました。

 明日は、高学年の読み聞かせがあります。

6月7日 社会科「あたたかい土地のくらし」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の社会科では、沖縄県の気候に合わせた家やくらしの工夫について学習しました。子どもたちは意欲的に調べ、暑さや強風に備えたたくさんの工夫について、自分の言葉でまとめて発表しようと努力しました。

6月7日 外国語活動「I lile Mondays.」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の外国語活動では、世界の子どもたちが何曜日に何をしているのか、英語を聞き取りました。子どもたちは、英語を最後までよく聞いてノートに記入していました。

6月7日 社会科「板付遺跡と米づくり」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、米づくりが始まったころのむらの人々の様子について調べました。約2300年前の福岡県板付遺跡の学習をしました。資料を通して、力を合わせて米づくりの作業をする様子に気付きました。いろいろな疑問が出てきたと思います。さらに深く追究していきましょう。

6月7日 理科「こん虫の育ち方」(3年生)

画像1 画像1
 3年生の理科では、「こん虫の育ち方」について学習しています。今日は、こん虫はどのような順序で育つか、チョウとカマキリの育ち方の違いに注目しました。ビデオを見て具体的に学習し、子どもたちは問題意識をもってきました。

6月7日 音楽「リズムであそぼう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽では、「ぶんぶんぶん」と「しろくまのジェンカ」を聴いて、「たん」「うん」のリズムに合わせて体を動かせてみました。仲間とは距離を少しとって、楽しそうにリズムに合わせていました。

6月7日 生活科「まちたんけんの計画」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の生活科では、6月11日に予定している学区の「まちたんけん」の計画を立てました。神社で写真を撮る時の注意事項なども聞きました。十分な計画を立てて、思い出に残る「まちたんけん」にしましょう。

6月7日 国語「一つの花」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の国語では、「一つの花」を読んで、物語の設定をとらえる学習をしました。1・2・3段落の登場人物、時代、季節をみんなで読み取っていきました。「コスモスの花」の季節について、子どもたちの意見が分かれ、盛り上がりました。

6月7日 国語「日常を十七音で」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語では、日常を十七音で表現する学習をしています。材料を集め、表現を工夫して俳句を作りました。今日はその発表を全体で行いました。一人ひとりの個性あふれた作品が披露されました。

6月7日 国語「たのしみは」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語では、言葉を選んで短歌を作りました。今日は、たのしみがよりよく伝わる表現を考えて直したものを発表しました。美しい言葉になり、聞いている子たちも気持ちよくなりました。

6月7日 児童集会(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、図書委員会からのお知らせがありました。6日から18日までは「あじさい読書週間」になります。みんなが楽しみにしている読み聞かせもあります。この機会に学校でもご家庭でも、じっくり本を読んでいい体験をしてみましょう。

6月4日 社会科「日本の気候の特色」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の社会科では、日本の6つの気候の特色について、まとめをしました。6つの気候(気温や降水量)の違いが理解できました。また、その背景には地形や季節風などの影響があることに気づいてきました。これからも日本の気候についてさらに詳しく調べていきましょう。

6月4日 国語「くちばし」(1年生)

画像1 画像1
 1年生の国語では、「くちばし」を読んで、3つ目のくちばしについて詳しく読み取る学習をしました。くちばしのどんな形か、何のくちばしか、何をするのかまとめました。

6月4日 国語「一つの花」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の国語では、「一つの花」を読んで書いた、初めの感想を発表し合い、学習課題をつくりました。ゆみ子のこと、お父さんのこと、コスモスのこと、戦争のことなどたくさんの感じたこと、疑問点がでてきました。これからみんなで読んで、深めていきましょう。

6月4日 国語「たのしみは」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の国語では、言葉を選んで短歌をつくる学習をしています。今日は、自分にとっての「たのしみ」を見つけ、友だちに伝えるための工夫を考え、短歌にしたい場面を決めていきました。

6月4日 図工「ちょきちょきかざり」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工では、はさみを使って作って、四角折りや三角折りのちょきちょきかざりを作りました。そして、廊下に掲示しました。一つでもきれいですが、たくさん集まるとさらにきれいな飾りになりました。

6月4日 国語「同じぶぶんのかん字」(2年生)

画像1 画像1
 2年生の国語では、同じ部分の漢字を見つける学習をしました。「刀」と「切」、「内」と「円」、「姉」と「妹」、「晴」と「日」などの漢字を見つけ、書けるようにしました。

6月4日 理科「いろいろな虫の体のつくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、いろいろな虫の体のつくりについて調べました。写真でダンゴムシやクモを見ながら、頭・むね・はらがどうなっているか、あしは何本か、昆虫なのかどうか調べていきました。虫の拡大写真に子どもたちはたいへん興味をもったようです。

6月3日 昼放課の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課も昼放課も運動場でたくさんの子たちが遊んでいました。時間を守って楽しそうにすごしています。終わってからは手をしっかり洗い、水分補給をしています。

6月3日 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口付近の廊下、渡り廊下などたくさんの子たちが通る場所は、毎日汚れます。しかし、掃除担当の子がごみをとり、ぞうきんがけを一生懸命がんばっています。そのおかげで、みんなが気持ちよく学校生活を送れます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616