最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「角」分度器を使って正しく測る。みんな上手に分度器が使えるようになったかな?

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「あまりのある割り算」25÷8の商とあまりはいくつかな?

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
マークス先生と話そう「色と数」いろんな色と数字の勉強をしました?家庭でも質問してあげてください。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数「ひきざん」ちがいはいくつかな。
めろんはすいかよりなんこすくないですか?

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
これから、午後の授業がスタートします。準備はできていますか?

4年生 国語

手で食べる 箸で食べる
ノートに要点をまとめます。
学習を進めると
食事をするときに何を使って食べるか?
気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

メダカを飼おう
1人1匹28匹
元気に育つように計画しています。
楽しみですね
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

校庭の砂場で 砂遊びに夢中です。
お宝があったよ! 道がつながったよ。
コーヒーみたいだな。
お尻を砂につけないよう気をつけながら
発見は続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

雨が降る前に外へ出て、
遊具を使った運動遊び
うんてい、登り棒に挑戦しています。
手に豆ができるほど頑張っている
お友達もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

体育館にてバレーボール
チームに分かれて
ボールに体を向けて
パスする練習をしています
画像1 画像1
画像2 画像2

モリアオガエルにズームイン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の男子が、モリアオガエルとたまごを発見して教えてくれました。池の中にはオタマジャクシがたくさん泳いでいます。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「地震とわたしたちのくらし」みんなで協力して、地震対策を考えよう!

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「みんなわかるかな?」大きな声は出さすにしっかり挙手発表ができていますね。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「分数のかけ算」
分数でも交換法則や分配法則などが適用できるかな?
(A×B=B×A)

3年生 外国語

How many caps? ぼうしはいくつ? 
Five! 5こ
How many blue cap?
では青いぼうしはいくつ?
お買い物をする時にも便利そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

メヌエットを鑑賞しています。
パイプオルガンの音が素敵です。
何拍の曲かな?
3拍子 
三角の形を描いてタクトを振ります
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

いきもののあし
いろいろな大きさ 色の足がありますね。
どうしてかな?
何の動物の足かな?
考えて発表しています
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「手で食べる、はしで食べる」要点をまとめよう。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「小数×小数の計算の応用問題」1m当たりの重さ3.1kgの鉄のぼう、1.2mのぼうの重さは?

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「パネルディスカッションをしよう」それぞれが自分の考えをまとめる時間です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 短縮日課 6年卒業式総練習  弁当 図書室の本最終返却日
3/15 購買最終日 生活アンケート
3/18 短縮日課 卒業式準備 6年修了式 弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223