最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:66
総数:166000
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

なわとび大会

体育館で、なわとび大会が行われました。子どもたちは、合格するように毎日の練習を頑張ってきました。これからも更なる目標に向けて、体力づくりに励んでいきたいと思います。お忙しい中、応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、なわとび大会です

明日、15日(金)は、朝8:00から体育館でなわとび大会が行われます。全学年、運動場で頑張って練習していました。公開行事ですので、お時間のある方は是非応援に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

いよいよ金曜日に迫ったなわとび大会に向けて、各学年、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日〜縦割り遊び

あおぞらの日の縦割り活動です。1年生から6年生まで、ドッジボールやけいどろなどで、寒さに負けず元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパイラル公演〜泣いたあかおに

今回は、高学年を対象にスパイラルの公演が行われました。「泣いたあかおに」の影絵の劇です。子どもたちは「最後の場面に感動しました。」と感想を発表するなど、お話の世界をじっくり感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おには外!福は内!

各クラスにおにが出没しました。みんなでおに退治をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分クイズ

本日の朝会で、校長先生の「節分クイズ」がありました。みんな、それぞれの意外な解答に、「えーっ!」と、驚きの声が上がっていました。その後は…。教室へ向かうあかおにさんとあおおにさんが準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校けいどろ

縦割り活動〜あおぞらの日は、「全校けいどろ」を行いました。これは6年生の卒業プロジェクトの一つです。1年生から6年生まで、寒さに負けず、外で思いっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会2

全校で、素敵な歌声を届けました。最後はアーチでお見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会1

日頃より千福が丘小学校を支えてくださっている方々をお招きし、感謝の会を開催しました。スクールコーディネーターの田中様、学力向上ボランティアの杉山様、本スマ隊や読み聞かせの皆様、内務員の杉田さんなど、たくさんの方々にお世話になっています。児童会からの感謝の言葉の後、「じゃんけん列車」でのふれ合いタイム、心を込めた合唱などで感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習〜一曲走ろう

いよいよ駅伝大会が間近に迫ってきました。富士山に見守られ、朝練習にも力が入っています。一曲走ろうでは、全校の子どもたちも寒さに負けず走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました

新年を迎え、3学期がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。始業式では、校長先生より「始めよければ全てよし」「一年の計は元旦にあり」、「たくさんの小さな目標を達成していけば、大きな目標に近づいていく。目標を文字や言葉にしよう。」とお話がありました。子どもたちは新年に当たり、目標を立てる大切さを感じていました。続けて、1月13日に行われる裾野市新成人者祝賀駅伝に参加する児童の紹介がありました。大会に向けて、練習を頑張ってきた子どもたちです。当日も応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式を行いました

2学期の終業式を行いました。6年生と1年生の代表児童から頑張ったことの発表があったり、校長先生からはめあてのふり返りをしていただいたりしました。明日から冬休みに入ります。「は…早寝早起き、ひ…火遊びは絶対にダメ!、ふ…不審者に注意!、へ…勉強も忘れずに、ほ…本気でお手伝い」で、充実した冬休みにしたいですね。本年も、千小へのご支援・ご協力をありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会がありました1

富岡第二小学校との二校交流会がありました。3・4年生は富二小での交流です。3年生はスーパーボール作り、4年生は壁にビー玉の迷路をグループで協力しながら作り、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動最終

本年度最後のクラブ活動は、屋外スポーツのサッカーに校長先生も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日3

芸術と学び、ふれ合いの素敵な秋の午後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日2

「パーカッション体験・レインスティックの楽器づくり」「絵手紙」「クリスマスのペン立て作り」「キラキラのクリスマス飾り」「牛乳で何ができる」「琴を演奏しよう」「昔の遊び」と、様々な素敵な講座を開いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に学ぶ日1

地域にお住まいの皆様を講師としてお招きし、本年度は7講座を開催することができました。子どもたちは様々な体験に目を輝かせて取り組んでいました。ご支援、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 千小まつり その7

6年生「大事件!!6の1が東京に!?」
修学旅行で学んだことを活かした出展にはレベルの高い問題もあり、みんな熱心に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 千小まつり その6

5年生は「あそびの国“5年らしさあふれるスマイルランド”」です。
教室の隣には、総合的な学習の時間に取り組んだお米作りが展示されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 なわとび大会(朝)
2/18 生活アンケート
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223