最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:78
総数:166515
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

平成30年度 千小まつり 開催!

先日、千小まつりが行われました。
今年のスローガンは「らしさあふれて 笑顔いっぱい 平成最後の千小まつり」です。
児童会から千小まつりを盛り上げるためのイベントも提案され、当日は笑顔いっぱいの一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小まつりのポスターです

各クラスで作った千小まつりのポスターを掲示しています。個性的なお店になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会が行われました2

みんな、力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会が行われました1

「練習の成果を出そう」「目標に向かって頑張ろう」をめあてにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日〜花の植え替え2

これからきれいな花がたくさん咲きますね。上級生が、植え方を優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日〜花の植え替え1

縦割り班で、花壇づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化活動2

水曜日のマラソン大会に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境美化活動1

学年ごとに学校内外の草取りをしたり、落ち葉などを取ったりして、環境美化活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣いた赤おに

影絵グループ「スパイラル」の皆さんが、「泣いた赤おに」の発表会を行いました。細かい動きや影絵の雰囲気を感じながら、秋のひとときを過ごしました。次回は、高学年を対象に行ってくださるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよステージで!

本日、いよいよ市内音楽会です。最後の練習にも力が入ります。「クラッピングファンタジー第4番ギャラクシー〜銀河をこえて〜」と「遠い日の歌 パッフェルベルの「カノン」による」の発表です。頑張れ!4・5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級〜焼き芋&芋掘り大会

ふるさと学級で、焼き芋&芋掘り大会が行われました。6月につるさしをした畑からさつまいもを掘りました。ふるさとの土に触れ、郷土を愛する心を養いました。ほくほくと温かい焼き芋は、とてもおいしかったです。役員の皆様、ご協力いただいた皆様には、当日も朝早くからの準備、最後の片付けまで、ありがとうございました。次回のふるさと学級は、12月のペタボード大会です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室がありました

パーカッションアンサンブル・パラディアムによる音楽鑑賞教室を行いました。「剣の舞」や「LET IT GO」、アンコールには「ルパン三世」と、おなじみの曲で盛り上がったり、実際に体を動かしてリズムで楽しんだり、芸術の秋を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アースキッズ・チャレンジ

4年生が、アースキッズ・チャレンジの活動で、環境問題について学習しています。自転車で電球を点灯させるエネルギーを作り出すのも大変でした。地球の資源を大切に生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日〜たてわり遠足

あおぞらの日で、近くの中央公園にたてわり遠足に行きました。おいしいお弁当の後は、たてわり班ごとにケイドロやドッジボールなどでで楽しく遊びました。いつも、お弁当の準備などのご支援をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員の任命式がありました

後期の児童会役員の任命式を行いました。やる気に満ちた表情で、校長先生から任命書を受け取っていました。学校のみんなのために、いろいろなアイディアで活動に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

授業参観・「千小の子どもを語る会」を行いました2

日頃の勉強の成果を発揮して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観と「千小の子どもを語る会」を行いました1

各学年、授業参観を行いました。少し緊張気味の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校なかよしドッジボール大会

児童会で、たてわり班で遊ぶ「全校なかよしドッジボール大会」を企画しました。気持ちの良い秋晴れの中、たてわり班で親睦を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ2

落ち着いた雰囲気の中、今日もスタートです。読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ1

読み聞かせボランティアの皆さんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。みんな、お話に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 あおぞらの日 3年生社会科見学 PTA家庭教育学級
2/8 思春期講座(6年) 安全点検
2/11 建国記念の日
2/13 新1年生入学説明会 PTA部長決め
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223