最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:69
総数:167358
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

きれいになりました。

とってもきれいになりました。6年生は記念写真。やっぱり頼りになる6年生でした。3学年でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除4・5・6年

今年から、4年生も参戦。プール掃除がありました。昨年プール周りの木の枝を切ったせいか、あまり落ち葉が沈んでいません。5年生も初めてプールの中に入ったので、沈んでる物や水に興味を持ちすぎて手元がおろそかになり、とうとう途中でプールから上がることになりました。あらら・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健安全委員会

鏡を見ながら、こんなに時間をかけてゴシゴシ磨くことはなかなかありません。毎日続けましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健安全委員会  歯磨き大会

5・6年生と保護者・地域の皆さんが参加して、歯磨きの大切さについて勉強しました。クイズ形式で進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな全力を出し切りました。けが人なし、すばらしい運動会でした。
応援ありがとうございました。

閉会式 勝ったのは?

ドラムマーチが響き渡り、得点が発表されます。ドドドドド・・・ジャ〜ン
白組優勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 縦割りリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで、力強い走りでした。

いよいよリレー

綱引きで全力を出し切った後、最後の全員縦割りリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで大喜び

がんばった分、勝ったときの喜びは大きいです。
画像1 画像1

大人がすごいんです。

大人の力強さとがんばる姿に、子どもたちも大声援を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱闘!綱引き

綱引きって、とっても盛り上がります。練習ではいつも赤組が勝っていました。6年生は「よろしくお願いします。」と後ろの大人にペコリ。その効果か、白が勝ちました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き 1〜3年

地域の方や保護者の方とのふれあい種目、綱引きです。まず、子どもが引っ張り始めてから、大人も引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後ろ姿に、涙しました。鼓笛の隊退場

鼓笛隊が退場したときには、その背中がとても立派で思わず涙した大人たちでした。子どもががんばっている姿、成長した姿は、本当にすばらしいです。ありがとう、子どもたち。
画像1 画像1

アナと雪の女王

この曲は、行進には難しい曲です。後ろに下がったり、横移動したり、演奏しながら曲の盛り上がりにあわせて、しっかり歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊

校歌を演奏しながら入場です。校長先生に、主指揮が代表で挨拶します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊

これまで積み上げてきた練習の成果を発揮します。昨年度から練習してきました。頼もしい立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走でほっと一息

競争しているというより、ほのぼのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3人4脚 とってけ競争

途中の指令を受けて、変装しながらへこへこ走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
走り終わって、仕事が終わって、ほっと一息。高学年は、仕事の合間に自分の出番があって大忙しです。

5・6年徒競走

150M最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223