最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:66
総数:167066
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年 ビー玉

壮大なビー玉転がしを作りながら、遊んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 楽しかったよ

みんな感想を言いたくて言いたくて。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 楽しかったね

福笑い、すごろく、学校探検の時のクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 校長先生から

真剣に取り組みました。廊下にいた子が、教室に戻らないでとっさに考え、服をかぶって身を小さくしました。校長先生が見ていて紹介しました。「あともどりしない」「自分で考えて行動する」いざというときにも、落ち着いて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練です。雨なので体育館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘアアクセサリー作り

布にピンとビーズなど思い思いの飾りを縫いつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アレンジメント

クリスマス用のアレンジメントができました。飾りの植物には、それぞれ意味があることも教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙

果物や木の実など、持ってきてくださった秋の風物をじっくり見て描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び

富岳会のみなさんに、あやとりやお手玉などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

演奏させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食品は安全かな?

飲み物の添加物について学びました。つぶの合成甘味料を口にして「なにこれ?!」
画像1 画像1
画像2 画像2

パーカッション作り

小豆やビーズなどを、箱やボールに入れて、パーカッションができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域に学ぶ日<クリスマス飾り>

地域の方に講師になっていただき、いろいろな講座で学びました。
クリスマス飾りの講座です。材料は同じなのに、みんな違います。みんな、すてきな飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こうなりました。

すてきなポスターができました。本当にみんなで作った作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 あいさつでPON

そこでもらった紙に、色を塗ります。それを番号通りに貼り付けると・・・文字が。はりきれなかった部分は、6年生仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 あいさつでPON

くじに、3カ所のどこかへいく指令があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 あいさつでPON

6年生は、趣向を凝らしています。受付を通ると、クイズにこたえてくじを引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 お化け屋敷

音楽室はお化け屋敷になりました。暗いので、怖い部分はご紹介できず残念です。お化けの一部はこの方々です。
 片付けがたいへんでしたが、総力をあげて撤収しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米米ワールド

5年生は2カ所です。教室では、米を育てたことのクイズや紙芝居、体験コーナーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年笑顔の4年ワールド

始まる前に、円陣を組んで団結。輪投げもなかなか難しいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223