最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:60
総数:167175
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

低学年縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日
 今回は低学年の縄跳び大会です。1年生2分、2年生2分30秒、3年生3分が金賞目標タイムです。自分のめあてに向かって、一生懸命に縄を跳び続けました。先週同様、参観日を兼ねていましたので、保護者の皆様の声援で、力を発揮する子どもたちでした。

あおぞらの日でした

1月22日
青空は見えませんでしたが、「あおぞらの日」でした。
あいにくの天候でしたが、6年生がしっかり雨バージョンの遊びを考えてくれてあるので安心です。
教室では、爆弾ゲームや震源地は誰だゲーム。
多目的室では、いくつかの班が一緒になり、何でもバスケット。
体育館では、長縄の練習やドッジボール。
どの班も学級とは異なる集団の中で楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすび パクッ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日
給食週間が始まりました。
今日のメニューは、セルフおにぎりと豚汁でした。子どもたちは、ご飯をビニールに入れ、具に梅干しや鮭の塩焼き、のりの佃煮などを入れながら、慣れない手つきで握っていました。三角型、ボール型、サンドウィッチ型などいろいろな形のおむすびができました。

1月読み聞かせ

1月18日
読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが行われました。寒い朝でしたが寒さを忘れるくらい子どもたちは集中してお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年縄跳び大会

1月18日
4、5、6年生の縄跳び大会が行われました。子どもたちは朝の自主トレーニングや全校朝運動、体育の時間に練習を重ねてきました。1回旋1跳躍をどれだけ長く跳べるかに挑戦します。4年生は3分30秒で金賞、5、6年生は4分で金賞です。参観日もかねて行ったので、大勢の保護者の皆様の声援があり、子どもたちはいつも以上に張り切って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしの日

1月10日
今日は「なかよしの日」でした。なかよしの日は、縦割り班のペアで遊ぶ日、縦割り班で遊ぶ日に分かれています。今回は、ペアで遊ぶ日でした。いくつかのペアもいっしょになりながら、学級とは別の友達との遊びの中で、関わり方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

か・が・や・こ・う

画像1 画像1
1月8日 かがやこうステージがんばろう集会を開きました。
校長先生が
「かがやこう」の5文字を頭にした折句を作ってみたらどうでしょう?
と全校に呼びかけました。
ちなみに校長先生が考えた折句の一つを紹介します。

かっぱつに
がくしゅうないよう
やりぬく子
ここ 千小に
うんといる

さあ、みなさんも挑戦してみてください。

冬休みも

12月25日
今日も朝から冷たい風が吹き、校門の水溜りには氷が張っていました。
そんな中、千小駅伝チームは練習をしています。タイムが近い同士でチームを作り、ペースを決め、ペースに合わせみんなで励ましあいながら走りこんでいます。
全体の練習は26日までです。明日も寒くなりそうです。かぜなどひかぬよう気をつけましょう。ノロウィルスもはやっているそうです。手洗い、うがいをしっかり行い、2012年を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつも通りに

12月21日
平成24年最後の授業日です。しかし、2学期制なので終業式はありません。いつもと同じように、いつもどおりの授業が行われています。子どもたちにも落ち着いた中で指導ができます。とはいえ、明日からは、子どもたちは冬休みを迎えます。心はうきうきでしょう。くれぐれも事故や危険な遊び等で楽しい冬休みが台無しにならないように家庭でも約束などについて具体的に話し合ってください。よろしくお願いします。
写真上:3年生「表とグラフ」表から読み取って棒グラフをかいています。
写真中:4年生 静岡県の農業について学習をしています。地図帳から静岡県の特産物を探し出しています。
写真下:2年生 紙版画の印刷をしています。自分でインクをつけたり、ばれんでこすったり手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月は版画の月?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日
この時期はどの学年も図画工作で版画に取り組みます。彫刻刀で工夫して丁寧に彫り、インクをつけて刷り上るとどんな風になるか予想しながら仕上げていきます。紙をはがす時には、どんな仕上がりがとても楽しみです。
4〜6年生は木版画、1〜3年生は紙版画です。
写真上・中:木版画製作中(6年生)
写真下:紙版画の作品(1年生)

がんばった自分をほめてあげま賞

12月17日
たかめようステージ振り返り集会&表彰集会が行われました。
校長先生はこんなお話をしてくれました。

たくさんの賞状がありました。すばらしいですね。
手元に賞状がない人も、きっと「たかめようステージ」で、目には見えないけれど、自分にあげたい賞状があるのではないでしょうか。また、今日賞状をもらった人も、他にもあるんじゃないかと思いますので、もらった賞状以外のことで思い出してみてください。「やりぬく子」の掲示板に掲示してあることはどうでしょうか。

続きは、学校便りをお読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震度7の揺れのすごさ

12月14日
地震が起きたことを想定した避難訓練をおこないました。
その後、県で3台しかない「地震体験車」を使って震度7(低学年は震度6程度)のゆれを体験しました。はじめは、余裕の笑顔でテーブルの下にもぐった子どもたちも、揺れが大きくなるにつれて、目が真剣になり、必死にテーブルの足にしがみついていました。子どもたちは、地震の恐ろしさと1次避難で自分の命を守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝ですが

12月12日
寒い朝ですが、子どもたちは寒さに負けずがんばっています。
写真上 1月の新成人祝賀駅伝大会に向けて走りこんでいます。
写真中、下 縄跳び大盛況。なわとびがんばりカードを持ってめあてに向かってがんばっています。
このがんばりが冬休みにもきっとつながることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話広場にルーシー?登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日
読書月間第2弾!
読み聞かせボランティアの皆さんによる「お話広場」に、なんとキャサリンやルーシー、ジャックなどが登場。アルファベットを体で表現するパフォーマンスを子どもちと一緒に元気いっぱい行ってくれました。でもこの奇妙な外国人?正体は?

読書月間企画 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日
本スマ隊による読書月間企画「ブックトーク」が行われました。今日は、3,4年生の子どもたちに本の紹介です。軽妙な語り口で子どもたちに「え!この続きはどうなるの?」と興味を持たせておいて、「続きは自分で読んでみてね。」。絶対読みたくなっちゃいますよね。今日は、「マッチ売りの少女」や「フランダースの犬」などの名作も紹介してくれました。

なかよしの日

12月6日
今日は「なかよしの日」です。縦割り班で遊びます。あいにくの天気で運動場は使えず、雨バージョンの遊びになってしまいましたが、多目的室、アイキャンルームなどでは、懐かしのハンカチ落としや震源地ゲーム。体育館ではドッジボールを楽しんでいました。まさにみんな笑顔のなかよしの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

千小まつり CMタイム!

11月27日
千小まつりまであと4日。今日は児童集会で各学級のお店のコマーシャルタイムがありました。千小の児童会まつりの特徴は、これまでの学習や活動の成果を披露する場となっていることです。生活科、総合的な学習の時間、社会科、国語、理科、音楽、外国語活動など様々な学習を生かした工夫した発表になっています。当日をお楽しみに。

1年生 どんぐり あきのあそび村
2年生 遊びランド
3年生 わくわく3年生
4年生 ザ 地球を守ろうワールド
5年生 総合と外国語やってます!5年1組の店
6年生 時代劇場 行かなきゃ村(そん)

<swa:ContentLink type="doc" item="57178">各イベントの詳細の案内、日程等の案内は、こちら!</swa:ContentLink>

写真上 6年 写真中 2年 写真下 1年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしの花 植え替えました

11月22日
縦割り班で「なかよしの花」の植え替えをしました。今年もパンジーとノースボールです。上学年が下学年に植え方を教えてあげたり、一緒に寄り添ってあげたり、いいペアの関係ができています。これでまた、6年生への「あこがれ度」がアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会【4,5,6年編】

4年生 総合「エコ緑キッズ27〜千小まつりで伝えよう〜」
 千小まつりで発表する3つのグループの中間発表会を行います。そこで、他のグループからアドバイスをもらい、「伝えたいことがうまく千小まつりにくるお客さんに伝わるか」自分たちの活動を振り返り、よりよいものしていくにはどうしたらよいか考えていきます。グループは「節電グループ」「消防署グループ」「ごみ分別グループ」です。
5年生 これであなたも作家になれる〜起承転結を学ぼう〜
 4こま漫画のつながりを考えて、「結」を作ります。みんなが考えた「決」でつながりにあっていて、しかもおちとしておもしろいものはどれか話し合って決めていきます。4こま漫画は、さざえさんの4こまの一場面です。教科書の34ページです。
6年生 総合「役立ち隊プロジェクトを進めよう〜投てき板の板の絵を決めよう〜
 野菜販売と自家製の味噌販売で得た収益金を何に使うか協議し、運動場にある投てき板の絵を描くペンキ代や刷毛代に使いたいという願いが出されました。今日はそのためにどんな絵を描いたらいいかみんなが描いた投てき板のデザインから一つに絞っていくという話し合い活動です。そこには、千小のシンボル、使う楽しさなど様々な思いが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は授業研究会です。【2、3、4年生編】

2年生は「かけざん」です。
「今日は9の段の答えを見付けます。どんな方法がありますか?」
「順番に足していけばできます。」
「逆でやったほうがいいと思います。」
「まだある?」
「ブロックです。」
3年生は「心をとどけよう、受け止めよう」会話の勉強です。
「会話をもっとよくするためにどんな工夫があるの?」
「あそべるーってあがったほうがいい。そのほうが生き生きしている。」
「言葉に気持ちが出ちゃってる。」
4年生は理科「ものの温度と体積」ちょっと難しいです。
「空気の体積が大きくなって飛び出す。ゆるゆるの空間なんだけどそれが大きくなる。」
「にてるんだけど、温める前は下のほうにあって、温めると蒸気で大きくなって上に上がっていく。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 P登校指導
2/5 家庭教育学級
2/7 富岡中学校体験入学
2/8 新1年生入学説明会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223