最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:249
総数:424551
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・焼きししゃも
・葉だいこんの塩炒め ・じゃがいものそぼろ煮

 6月になりました。今月は、かみかみメニューを少し取り入れています。今日は焼きししゃもです。頭から食べる派、しっぽから食べる派とみんなそれぞれによくかんで食べていました。よくかんで食べる習慣を身に付けたいですね。

5月24日(金)の給食 ☆運動会応援こんだて

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・あしたかつ(明日勝つ!)
・キャベツのごま昆布炒め ・じゃがいものみそ汁

 明日の運動会にあわせて、あしたかつです。今までの練習の成果が出るように、給食室も応援しています。
 今夜は早めに寝て、明日の朝はしっかり朝ごはんを食べて、楽しい運動会にしてくださいね!

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・うどん ・山菜うどんのつゆ ・ぎゅうにゅう
・かつおフライ ・和風ソテー

 今日は、山菜が入ったうどんでした。どれが山菜かわかったかな?1年生も給食のめんを食べるのが上手になってきましたね!

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボー豆腐
・小松菜の中華炒め ・ヨーグルト

 今日はマーボー豆腐!168丁の木綿豆腐を使って作りました。ごはんが進んでおいしかったですね。

5月21日(火)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
☆こんだて☆
・メロンパン ・ぎゅうにゅう ・魚の茶パン粉焼き
・ほうれんそうとしめじのソテー ・キャベツとコーンのスープ

 今日は、しいらという魚をパン粉焼きにしました。パン粉の中にお茶の葉を入れて一工夫!おいしく焼きあがりました。お茶の栄養をまるごといただきました。
 給食のメロンパンはちょっと特別な気分♪朝から楽しみにしている子が多かったようです。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの香味焼き
・浦上そぼろ ・こまつなのみそ汁

 今日は、授業中に給食室から魚を焼くいいにおいがしましたね。
今週末は運動会です。練習もラストスパートですね。朝ごはんをしっかり食べて登校するようにしましょう!食事をとることで、水分と塩分を補給することができます。

5月17日(金)の給食 ☆すその頂飯

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう 
・チキン南蛮 ・ノンエッグタルタルソース
・キヌア入り大豆の磯煮 ・だいこんのみそ汁

 今日は、運動会に向けてのメニュー、すその頂飯です。スポーツ選手の食事をサポートするために開発されたメニューを、学校給食用にアレンジしました。
 大豆の磯煮に入っていた小さな粒は、裾野市産のキヌアです。小さな粒にたくさんの栄養がつまっています。おいしく食べて運動会に向けて体調を整えましょう!

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・背割りロールパン ・焼きフランク ・ぎゅうにゅう
・ツナソテー ・グリンピースポタージュ

 今日は、パンに焼きフランクをはさんで、ホットドックにして食べました。
 ポタージュの緑色の正体はグリンピースです。豆のままだと苦手でも、ポタージュにすると食べやすくなりますね。

5月15日(水)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・黒はんぺんのお茶フライ
・ほうれんそうのおかか炒め ・豚汁

 今日はふるさと給食の日のこんだてでした。今回は、焼津特産の黒はんぺん!お茶を使ったフライにしました。サクッと揚がっていておいしかったですね。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・中華めん ・ラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・春巻き ・茎わかめの中華サラダ

 今日は肌寒かったので、あたたかいラーメンがおいしかったですね!給食のラーメンは、野菜がたっぷりです。パリッと揚がった春巻きも人気でした。

5月7日(火)、5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真:5月7日(火)
☆こんだて☆
・シュガーあげパン ・ぎゅうにゅう
・アスパラソテー ・チリコンカン

 連休明けは、みんなに人気のシュガー揚げパンでした。みんなうれしそうでした。季節の野菜、アスパラも味わいました。

下の写真:5月8日(水)
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・肉じゃが
・きびなごのカリカリフライ ・即席漬け

 給食室の大きな釜で作る煮物はおいしいですね。じゃがいもをたくさん使いました。
運動会の練習が始まります。しっかり食べて、体調を整えましょう!

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・たけのこごはん ・ぎゅうにゅう
・かぶと型ハンバーグ ・たまねぎとわかめのみそ汁
・柏餅

 今日から5月です。5月のスタートの給食は、たけのこたっぷりのごはんを給食室で炊きました。また、5月5日のこどもの日にちなんで、かぶとの形のハンバーグと柏餅がつきました。
今月は運動会がありますね。しっかり食べて元気に運動会を迎えられるようにしましょう!

4月30日(火)の給食 ☆お茶を食べ茶おう!

画像1 画像1
☆こんだて☆
・お茶トースト ・ぎゅうにゅう
・二色ソテー ・ポークビーンズ

 今日は、給食室でトーストを焼きました。新茶の季節にあわせて、お茶を使ったトーストです。マーガリン、砂糖、お茶の葉を混ぜて、パンにぬって焼きます。総合でお茶のお勉強をしている3年生は興味津々で食べていました。
 静岡県はお茶の産地なので、給食でもお茶を使ったメニューがこれからも登場する予定です。お楽しみに♬

4月24日(水)の給食 ☆ふるさと給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とり肉とたけのこの炒め煮
・春キャベツのみそ汁 ・清見オレンジ

 今日は月に1度のふるさと給食の日です。裾野市や静岡県の食材をたくさん使ったこんだてです。今回は、裾野市産のたけのこを使いました。とり肉と一緒に煮物にしました。今が旬のたけのこ、おいしかったですね!!

4月23日(火)の給食 ☆入学・進級お祝いこんだて

画像1 画像1
☆こんだて☆
・赤飯 ・ごま塩 ・ぎゅうにゅう
・とりの照り焼き ・すまし汁 ・お祝いいちごゼリー

 今日の1年生を迎える会にあわせて、給食もお祝いこんだてにしました。1年生の入学と、2年生から6年生の進級をお祝いしたお赤飯です。もちもちしていておいしかったですね。とりの照り焼きやゼリーも好評でした!
画像2 画像2

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・とりごぼうごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの塩こうじ焼き
・野菜のごまみそ汁 ・さくらゼリー

 今日は給食室でごはんを炊きました。大きな釜を3つ使って全校分炊きます。ごはんを炊くときは、途中でふたがあけられないので、炊きあがるまでドキドキです。月に2回くらい給食室でごはんを炊いています。
 みそ汁は、たくさんの野菜が入り、最後にごま入れて仕上げました。栄養満点です。デザートは、桜をイメージしたきれいなゼリーでした🌸

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
☆こんだて☆
・丸型横割りパン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグ
・ツナポテト ・キャベツのクリーム煮

 春キャベツをたっぷり使ったクリーム煮!今回のキャベツは三島市産でした。クリーム煮に使うルウは給食室手作りです。おいしいクリーム煮になりました。
ハンバーグやツナポテトも大人気!パンにはさんで食べました。

4月12日(金)&15日(月)の給食

画像1 画像1
↑上の写真:4月12日(金)
☆こんだて☆
・麦ごはん ・チキンカレー
・ぎゅうにゅう ・ほうれんそうサラダ

 待ちに待った給食のカレー!やっぱり大人気。どのクラスもよく食べていました。1週間がんばりましたね!

↓下の写真:4月15日(月)
☆こんだて☆
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・五目そぼろ ・じゃがいものみそ汁

 今日はいろいろな食材がたくさん入ったそぼろです。何が入っていたかわかったかな?今週も、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
画像2 画像2

4月11日(木)の給食 ☆給食スタート

画像1 画像1
☆こんだて☆
・黒糖入り角型食パン ・ぎゅうにゅう
・ペンネナポリタン ・野菜のポトフ

 今日から給食がスタートしました。西小学校は、7名の給食員で作っています。今年度も子どもたちにとって楽しい給食時間になるよう、精一杯がんばります。よろしくお願いします。
 1年生は、初めての給食でした。準備から片付けまで、先生の話をしっかり聞いて上手にできていました。2年生から6年生も、素早く準備ができていました。さすがです。
 ご家庭でも、今日の給食について話題にしていただけたらありがたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 お弁当の日 歯科検診
6/5 体測(5年)
6/6 体測(4年) ペア活動1・6年 市巡回相談員来校
6/7 スクールカウンセラー来校 体測(3年) 社会科見学(市内)4年(お弁当) 租税教室6年
6/8 お休み
6/9 お休み
6/10 体測(2年)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242