最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:74
総数:424691
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

7月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ココアあげぱん
牛乳
野菜のクリーム煮
フルーツカクテル

今日は、7月最後の給食です。
みなさんの大好きなあげパンにしました。ココア味のパンを油で揚げて、ココアシュガーをまぶしました♪

7月27日の給食★蒲焼き丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
いわしの蒲焼き
ゆでキャベツ
千切り野菜のみそ汁

今日は、いわしを油で揚げて甘めのタレをかけたいわしの蒲焼きにしました。
ごはんにのせて食べると、タレがごはんにしみこんで美味しいです♪

7月22日の給食★キムチチャーハン

キムチチャーハン
牛乳
しゅうまい
おこげスープ

今日は、ピリッと辛いキムチの入ったチャーハンです。
キムチという言葉の起源は、「野菜の塩漬け」を意味する「チムチェ」が長い年月が経つうちに、チムチェ→ヂムチェ→キムチェ→キムチに変わりながら、「キムチ」として定着したと言われています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日の給食★

黒糖入り山型パン
牛乳
ポテトとウィンナのチーズがらめ
冬瓜のスープ

今日は、じゃがいもを油で揚げてウィンナ、えだまめなどとチーズをからめたおかずを作りました。
チーズの香ばしい部分ややわらかい部分など、いろいろな食感を楽しめます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食★さばのチリソースかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
さばのチリソースかけ
トマトとモロヘイヤのスープ

今日は、旬のモロヘイヤとトマトをたっぷりと使ったスープです。
アラビア語では「王様だけのもの」という意味を持ち、エジプトの伝説では重い病気を持った王様がモロヘイヤをスープにして食べたところ、薬では治らなかった病が治ったと言われているそうです。
そんな伝説が生まれるほど、モロヘイヤは栄養価の高い食材として大昔から重宝されてきました。あの絶世の美女、クレオパトラもモロヘイヤを愛して止まなかったといわれています!

7月17日の給食★沖縄料理クープジューシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クープジューシー
牛乳
ツナ入り厚焼きたまご
じゃがいものみそ汁

クーブジューシーは沖縄の郷土料理です。「昆布の炊き込みご飯」のことをいいます。 沖縄の言葉で、「クーブ」は昆布、「ジューシー」は味のついたご飯です。
沖縄には昆布を使った料理が多くあります♪

7月16日の給食★ふるさと給食の日

モロヘイヤうどん
牛乳
かしわうどん汁
魚のニンニク醤油かけ
なすといんげんの煮浸し


今日は、裾野市でよくとれる「モロヘイヤ」を麺にねりこんだモロヘイヤうどんです。
緑色で、ほのかなモロヘイヤの香りがします♪
具だくさんのかしわうどん汁にからめて食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食★夏野菜カレー

ごはん
牛乳
夏野菜カレー
福神漬け
豆のソテー

今日は、茄子、トマト、ピーマン、かぼちゃを入れて夏野菜カレーを作りました。
色鮮やかなカレーで、夏の暑さを乗り切りましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食★フィッシュバーガー

セルフフィッシュバーガー
(二つ折りパン)
(フィッシュフライ)
(コールスローサラダ)
牛乳
冬瓜スープ
冷凍みかん

今日は、パンにフィッシュフライとコールスローサラダをはさんでセルフフィッシュバーガーを作りましょう。
カリッと揚がったフライが美味しいです。
夏が旬の冬瓜もスープに使いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食★カラフル青椒肉絲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
青椒肉絲
こんにゃくスープ

今日は、豚肉、ピーマン、にんじん、たけのこを使って色鮮やかな青椒肉絲を作りました。切り方をそろえることで、食べやすく見た目も綺麗に仕上がりました。
ごはんと一緒に食べましょう♪

7月10日の給食★ゴーヤチャンプル

ごはん
牛乳
ゴーヤチャンプル
ビーフンスープ
シークワーサーゼリー

「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材をいためた料理です。
マレー語やインドネシア語の「チャンプール」が由来といわれています。
ゴーヤーは「夏野菜の王様」といわれ、ビタミンがたいへん多い野菜です。沖縄に長生きの人が多いのは、伝統食であるゴーヤーをよく食べることも理由のひとつとされています。ゴーヤーの苦み成分には食欲を増すはたらきがありますが、苦手な人はうすく切って塩もみすると、食べやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食★ハニートースト

ハニートースト
牛乳
ミートボールのトマト煮
小松菜とコーンのソテー

今日は、食パンにペーストを塗って給食室で焼き上げて作るハニートーストです。
はちみつとマーガリンで香りもよく、少し焦げ目のついたところはカリッとしていて美味しいトーストです。
一枚一枚心をこめて作りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食★ツナの炊き込みご飯

ツナの炊き込みご飯
牛乳
がんもの甘辛がらめ
豚汁

今日は、給食室の回転釜でツナの炊き込みご飯を作りました。ツナ、にんじん、こんにゃく、しいたけなどの具だくさん炊き込みご飯です。
美味しく炊けたので、味わって食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食★七夕こんだて★☆☆☆

りんごチップいりパン
牛乳
ほしのハンバーグ
ラタトゥーユ
ポテトスープ
七夕デザート


7月7日は七夕です。織姫と彦星が天の川を渡って、年に一度会える日です。
七夕には、短冊に願い事を書いて笹竹を飾る習慣があります。皆さんも願い事をしましたか?
今日は七夕こんだてにしました。☆のハンバーグと七夕ゼリーです。
織姫と彦星が会えるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食★ほくほく肉じゃが

ごはん
牛乳
きびなごフライ
ほうれんそうソテー
肉じゃが

今日は、きびなごというお魚に衣をつけて油で揚げたきびなごフライです。
きびなごは、ニシンの仲間の魚で体調は10センチくらいです。
カリカリとしているので、食べやすいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食★チャプチェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
つぼづけ
牛乳
チャプチェ
白身魚団子のスープ

チャプチェは春雨を使った炒め料理です。牛肉やしいたけ、もやし、しめじ、にら、たけのこと春雨を一緒に甘辛く味付けします。
ピリッとした豆板醤も味付けのポイントです♪

7月2日★富士宮やきそばパン

マーガリンいりバターロールパン
牛乳
富士宮焼きそば
にらたまスープ
みかんゼリー

今日は、富士宮やきそばを具材と炒めて焼きそばを作りました。パンにはさんで食べられるように、しっかりめの味付けにしてあります。
上手にパンを割って食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食★夏野菜の白玉汁

ごはん
牛乳
太刀魚フライ
カレー風味ソテー
夏野菜の白玉汁

今日は、なす、じゃがいも、かぼちゃ、とうがんなどの夏野菜を使って白玉汁を作りました。だしを効かせて作りました。
煮干しとかつお節で、じっくりとだしをとります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/27 お休み
普通日課4時間 下校13:25  弁当  ※1年生は3時間で昼 前下校で、11:35頃  朝:モジュール  身体測定(6年)
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 お休み
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242