最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:64
総数:421850
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

7月23日の給食★スタミナ焼き肉★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
スタミナ焼き肉
ゆでキャベツ
みそ汁
冷凍みかん

今日は、7月最後の給食です!
元気いっぱいで夏休みを迎えられるようにスタミナ焼き肉にしました。ごはんもモリモリ食べられるメニューです。
残さず食べましょう!

7月20日の給食★夏野菜カレー

ごはん
牛乳
夏野菜カレー
福神漬け
マカロニソテー
アイスデザート

今日は、なす、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、たまねぎなど夏野菜のたっぷり入った夏野菜カレーです。
ごはんにかけて、食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食★チリコンカーン

画像1 画像1
パン
みかんジャム
牛乳
チリコンカン
海藻サラダ

今日は、さっぱり暑い夏にも食べやすい海藻サラダです。
パンにもおかずにもあうサラダです♪

7月18日の給食★さばのあんがらめ

枝豆じゃこごはん
牛乳
さばのあんがらめ
トマトと裾野モロヘイヤのスープ

今日は旬のモロヘイヤについての紹介です。モロヘイヤはエジプト生まれの野菜です。 古代エジプトでは、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、モロヘイヤのスープで治ったという話があります。王様の病気が治ってしまうくらい栄養豊富なモロヘイヤは、カルシウムや鉄、カロテン・ビタミンB、ビタミンCなどを多く含んでいます。
今日は葉っぱをちぎって、洗い、細かく刻んでスープに入れました。とても手間のかかる作業ですが、給食室で力を合わせて頑張りました。苦手な人もいるかもしれませんが、嫌わずに食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食★夏野菜たっぷりラタトゥーユ

りんごパン
牛乳
さかなのみそやき
ラタトゥーユ
みそスープ
シークワァーサータルト

今日は、夏野菜のたっぷり入ったラタトゥーユです。ラタトゥーユは、フランス南部名物の野菜の煮込み料理です!
なす、ズッキーニ、トマト、たまねぎなどのうまみと栄養たっぷりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食★さかなの甘酢あん

ごはん
牛乳
さかなの甘酢あん
もずくスープ
冷凍みかん

今日は、ふかというお魚を使っておかずを作りました。
衣を付けたふかを油で揚げて、ケチャップベースの甘酢あんでからめてあります。クセのない、柔らか食感のお魚です!
もずくのスープには、2色の★がキラキラしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食★B級グルメ富士宮やきそば

パン
富士宮やきそば
牛乳
にらたまスープ
みかんゼリー

今日は、めんに特徴のある富士宮やきそばです。
学校では油でカリッと揚げためんに具やソースを混ぜて焼きそばを作ります。
仕上げには、肉かすやだし粉もかけてあります。
パンを手で割って、焼きそばをはさんで焼きそばパンにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食★ゴーヤチャンプル

ごはん
かつおふりかけ
牛乳
ゴーヤチャンプル
ワンタンスープ

「ゴーヤ」とは沖縄の方言であり、実際には「ニガウリ」「ツルレイシ」などと呼ばれています。ゴツゴツしたイボと果肉が苦いので苦手な人も多い食べ物です。
沖縄県ではゴーヤの栽培が盛んで、「ゴーヤチャンプルー」「ゴーヤ入り夏カレー」「ゴーヤチップス」など様々なレシピがあります。今日は、ゴーヤチャンプルを作りました!お味はいかがですか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食★ナットウの日!

ごはん
牛乳
納豆
いり鶏
煮浸し

今日は7月10日、ナットウの日です。
給食でも納豆にしました。ネバネバの納豆は苦手という人もいるかもしれませんが、栄養たっぷりなのでごはんにかけて食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食

トルティーヤ
タコス
チーズ
キャベツ
牛乳
スープ
ブルーベリーゼリー

今日は、トルティーヤです。具をグルグルと上手に巻いて食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食★☆たなばた献立☆★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ご飯
牛乳
七夕ハンバーグ
七夕そうめん汁
七夕デザート

今日は、1日早いですがたなばた献立にしました!
星形のハンバーグやそうめん汁には天の川に見立てたそうめん、★の形のお麩とおくら、デザートにも★が入っています!
キラキラたくさんの★が給食で見つけられましたか??

7月5日の給食★とうもろこしの皮むき

ソフトめん
ポテトベーコンクリーム
牛乳
ピリ辛炒め
ゆでとうもろこし

今日は、1年生と5くみさんが給食でつかうとうもろこしの皮むきをしてくれました。190本のもろこしを皮をむき、ひげをとってきれいにしてくれました。
味わって食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食★

ごはん
牛乳
麻婆なす
春雨ソテー
すいか

今日は、旬のなすを使って麻婆なすを作りました。
すこししっかり目に味を付けたので、ごはんにのせて麻婆丼にしてもおいしいです!
あまーいすいかは、1/48カットにしました。ボリュームはありますがおいしいすいかです4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食★

バターロールパン
牛乳
コーンフレークフライ
ブロッコリーとマカロニのソテー
コーンスープ

今日は、コーンフレークの衣がサクサクとおいしいフライです。
食べてみて、お魚の種類がわかりましたか?
今日のフライは、「あじ」です。クセがないので食べやすい魚です♪
ブロッコリーもマカロニとソテーすると食べやすいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食★半夏生こんだて

たこピラフ
牛乳
焼きししゃも
わかめスープ
りんごのコンポート

半夏生(はんげしょう)とは雑節の一つで、夏至から数えて11日目にあたる7月2日頃のことをいいます。
半夏生はあまり聞き慣れない言葉ですが、稲作が中心だったかつての日本においては、とても重要で大切な日でした。
タコを食べる理由としては、稲の根がタコの足のようにしっかりと張って豊作になりますように、という願いが込められています。今日は、給食室でピラフを作りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食★さっぱりかぼすレモン煮

炊き込みおこわ
牛乳
さんまのかぼすレモン煮
じゃがいもの味噌汁

今日は、たっぷりの具材をいれてもち米と炊きあげた炊き込みおこわにしました。
モチモチとした食感がおいしいです。
かぼすとレモンでさっぱりと煮込んださんまは、骨まで柔らかく食べられます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/26 ・プール開放日(午前A・午後B)
7/27 ・プール開放日(午前B・午後A) ・2018トヨタサマースクール(5年) -9:00〜11:30
7/28 ・お休み
7/29 ・お休み
7/30 ・プール開放日(午前A・午後B) ・学力向上ボランティア 8:30〜9:30
7/31 ・プール開放日(午前B・午後A) ・学力向上ボランティア 8:30〜9:30 ・口座振替日
8/1 ・学力向上ボランティア 8:30〜9:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242