最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:334
総数:422299
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

今日の給食 2月25日、26日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(木)
・食パン ・チョコクリーム ・牛乳 ・チリコンカン ・ウインナーとポテトのソテー

チリコンカンはアメリカのテキサス州で生まれた料理です。
チリ:とうがらし
コン:〜と
カン:肉 の意味があり、肉が入った辛い料理です。
給食では辛さ控えめに作ってあります。


2月26日(金)
・ご飯 ・牛乳 ・鶏のからあげ ・しらたきの炒め煮 だまこ汁

今日は1の4リクエストメニューの「からあげ」です。
どの子も「おいしい〜」「最高!」と話してくれました。
ご飯も空っぽでしっかり食べてくれてありました。

今日の給食 2月23日(火)

画像1 画像1
・お茶いりツインパン ・牛乳 ・富士山コロッケ ・ほうれん草のソテー ・ほたてチャウダー

今日は「富士山の日」です。
富士山コロッケは見た目がかわいらしくとっても人気でした。

今日の給食 2月17日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・酢豚 ・ねぎ塩スープ

今日は中華料理の酢豚でした。
給食ではいれてありませんが、パイナップルをいれることもありますね。
あれは高級感をもたせるために入れ始めたそうです。
今日の給食放送で委員会の子が紹介してくれました。
また、パイナップルには肉をやわらかくしたり、消化吸収を助けたりする作用もあります。
好き嫌いがわかれる酢豚のパイナップルですが、体にとってはいいことがたくさんあるようです。

今日の給食 2月16日(火)

画像1 画像1
・米粉入りロールパン ・牛乳 ・サイコロステーキ ・ポテトのチーズ炒め ・野菜スープ ・寿太郎みかん

今日は2年1組のリクエストメニューでした。
ステーキもほかのおかずもきれいに食べてくれてあり、休んでいる子が多くいましたが、ほとんどのクラスで残食がありませんでした。
空の食缶がかえってくるとやっぱりうれしくなりますね。

また寿太郎みかんはJAさんよりいただいたものです。
甘くておいしいみかんで、みんなで味わっていただきました。

今日の給食 2月15日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・金目鯛の煮付け ・きのこと小松菜ソテー ・白玉汁

今日の給食クイズは金目鯛についてでした。
金目鯛は静岡県の伊豆でよくとれる魚です。
小骨が少なく、身がやわらかいのでとても食べやすい魚です。
味が濃くなり過ぎないように気をつけて味付けしました。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビーフと豆のカレー ・キャベツのソテー ・福神漬け ・チョコプリン 

2月14日のバレンタインデーにちなんで、ハート型のチョコプリンを出しました。
カレーには、各クラス3〜4枚ハート型にくり抜いたにんじんも入れました。
ハートにんじんは誰の元にいったでしょうか・・・?

今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
・食パン ・マーマレードジャム ・牛乳 ・鮭のごまマヨネーズ焼き ・豆まめサラダ ・白菜のミルクスープ

豆まめサラダには大豆・枝豆・金時豆の3種類の豆がはいっています。
彩りよく、さっぱりとした味付けに仕上げました。
同じ豆でも味や食感はさまざまで、それぞれの豆のちがいを楽しむことができました。

今日の給食 2月8日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・味噌カツ ・塩ゆでキャベツ ・けんちん汁

味噌カツは愛知県名古屋市が発祥とされています。
味噌ベースの甘いたれをとんかつにかけていただきます。

インフルエンザが流行っています。
家に帰ったとき、食べる前に手洗いをして、3食しっかり食べ、インフルエンザに負けないようにがんばりましょう。

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・おこげスープ

おこげスープは初めて給食に出しました。
感想を聞いてみると・・・「おいしい!」「また食べたい!」と好評でした。
新しいメニューもどんどん取り入れて、給食がより楽しくなるように工夫していきたいです。

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
・うどん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・野菜の磯香和え ・りんごタルト

野菜の磯香和えにはのりをたっぷり入れてあります。
ほうれん草と白菜をゆでて、だし汁・しょうゆで薄めに味付けしたあと、焼きのりとごまを入れて完成です。
簡単ですがとてもおいしいので、おうちでもぜひ作ってみてください。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのみぞれ煮 ・きんぴらごぼう ・すまし汁 ・福豆

2月3日は節分です。
節分の日には、柊の枝にいわしの頭をさして飾ったり、豆まきをしたりして邪気や厄を追い払います。
いわしのみぞれ煮は骨まで柔らかくなっていたので、丸ごと食べられました。

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
・セルフハンバーガー(角チーズ入り二つ折りパン・ハンバーグ・塩ゆでキャベツ) ・牛乳 ・ミネストローネ

今日は5年2組のリクエスト「ハンバーガー」と5年3組リクエスト「ミネストローネ」を出しました。
お皿に残っていたたれもしっかりパンにつけて食べていましたよ。

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉じゃが ・花野菜のおかか和え ・納豆

花野菜のおかか和えには、ブロッコリーとカリフラワーが入っています。
ふたつとも花の部分を食べる野菜ですね。

今日はとても寒い日だったので、温かい肉じゃがが大人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 5,6年リザーブ給食
1〜4年お弁当
3/17 5年卒業式準備
5年お弁当
1〜4年6年は4時間授業
6年修了式
3/18 修了式(1〜5年)
卒業式(5,6年)
5年お弁当
1〜4年3時間授業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242