最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:73
総数:423040
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

今日の給食 10月27日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・野菜のみそそぼろ煮 ・すいとん汁

すいとんは、小麦粉、塩、水でできた生地を汁に入れ、煮込んだ日本の郷土料理です。
食糧不足の時期、主食の米に変わる代用食として作られたのが始まりです。
当時は、あらゆる食糧が入手できなかったため、出汁は取れず、具も味付もできなかったようです。

今では、様々な食材が手に入り、おいしい料理が作られて幸せですね。
しかし、簡単に手に入りやすい一方、感謝の気持ちが薄れつつあるように感じます。
食べ物に感謝して食べられるようになって欲しいと思っています。

今日の給食 10月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うどん ・牛乳 ・カレー南蛮 ・カミカミスナック ・スライスパイン

今日は、3の1と3の2の様子をお届けします。
麺の日は食べるスピードが速いです。
カミカミスナックには、小魚や大豆など少し食べにくい食材が入っていますが、
人気メニューの一つです。
大豆は乾燥豆を戻して、片栗粉をまぶして揚げています。
この一手間がおいしさの秘訣なんですね。

今日の給食 10月20日(水)

画像1 画像1
・秋の炊き込みご飯 ・牛乳 ・揚げ出し豆腐のあんかけ ・根菜のみそ汁

今日は十三夜献立です。
十三夜には、栗や豆をお供えする習慣があります。
今日の給食には、栗を使いました。
ご飯には、秋の食材の『きのこ・さつまいも・くり』を入れて炊きました。
ご飯はほとんど食べきってあり、全体的にも残食がとても少なかったです。


今日の給食 10月19日(火)

画像1 画像1
・お茶粉入りツインパン ・牛乳 ・さつまいもシチュー ・きのこスパゲッティ

今日は食育の日です。
静岡県の特産物であるお茶が入ったパンを出しました。

ほかにも、秋の食材であるさつまいも・きのこを使いました。
旬は、よくとれる時期のことで、おいしいだけでなく、栄養価も高いです。
どれもよく食べてありました。

今日の給食 10月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・おこげ入り中華スープ

今日は、初登場の“おこげ”が出ました。
自分で中華スープに入れて食べます。
今は、炊飯器が上手にご飯を炊いてくれるので、おこげは食べる機会が少ないかと思います。
給食で、様々な食材や料理を食べられるように考えています。

今日の給食 10月15日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・きびなごフライ ・和風ソテー

きびなごは、鹿児島で水揚げされたものを使っています。
ししゃもより小さく、食べやすいです。
骨まで食べられるので、カルシウムが多く摂れます。

ぜひ、ご家庭でも小魚を取り入れてください。

今日の給食 10月5日(火)

画像1 画像1
・フレンチトースト ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ポテトソテー

フレンチトーストは、給食室で手作りしました。
1枚1枚、たまご・牛乳・砂糖の入った卵液につけて焼きます。
子どもたちの“おいしい”のために頑張っています。

ポークビーンズは、豆が食べやすいメニューの一つです。
栄養たっぷりの豆料理、しっかり食べてありました

今日の給食 10月4日(月)

画像1 画像1
・ごはん ・牛乳 ・スタミナ焼き肉 ・ゆでキャベツ ・いものこ汁

今日は、人気メニューのスタミナ焼き肉でした。
豚肉・たまねぎ・にら・ごまが入っています。
ごはんが進んだようで、いつもよりごはんの残食が少なかったです。
嬉しいです。

『食欲の秋』がやってきたように感じました。


楽しい給食時間♪

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・チンジャオロース ・中華野菜スープ ・デザート

2の1にお邪魔しました。
今日は、デザートのフルーツ杏仁がついています。
嬉しそうです。
おいしく食べている顔が見られました。


給食時間の様子 9月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べている様子をお届けしていきたいと思います。

今日は1年生の教室へお邪魔しました。

「このパン何が入っているの?」
「おいしいー!!」

楽しい給食時間を過ごしていました

今日の給食 9月7日(火)

画像1 画像1
・黒糖入りロールパン ・牛乳 ・オムレツ ・ラタトュイユ ・コーンミルクスープ

ラタトュイユはフランスで食べられいている料理のことです。
たまねぎ・なす・ズッキーニ・トマトが入っています。
トマトの酸味がさっぱりしていておいしかったようです。
まだまだ暑いですが、しっかり食べて欲しいと思います。

今日の給食 7月7日(水)

画像1 画像1
・五目ちらしごはん ・牛乳 ・星のグリーンコロッケ ・七夕汁 ・星形ゼリー

今日は、七夕ですね。
給食では、星形のコロッケ・ゼリーや、天の川に見立てた糸かまぼこと星の形をしたオクラが入った七夕汁で七夕献立を出しました。
天気は残念ながらくもりですね。

短冊に書いた願いごとがかないますように☆

今日の給食 6月24日(木)

画像1 画像1
・モロヘイヤ入りうずまきパン ・牛乳 ・ミートボールの甘辛だれ ・コンソメスープ
・スパゲッティソテー

ふるさと給食週間ですが、ワールドカップとコラボしてみました。
パンは、裾野のモロヘイヤを粉にしたものが入っています。
おかずは、日本の対戦国であるデンマーク料理です。
デンマークでは、ひき肉を使った料理や乳製品、コンソメスープなどをよく食べているそうです。

ミートボールは仲良く分けられたようです。

今日の給食 6月23日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・あじの干物 ・さつま汁 ・ひじき豆 ・手作りふりかけ

あじの干物は、沼津の特産物です。
はしをうまく使って骨と頭だけにきれいに食べられた子もいました。
低学年では、格闘していたようです。
手作りふりかけは、西小では初めて出ました。
しらす干し・煎茶・わかめ・のり・ごまの入った栄養満点のふりかけでした。
ここでも静岡を味わいました。

今日の給食 6月21日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・黒はんぺんの磯辺揚げ ・けんちん汁 ・カレー風味炒め ・冷凍みかん

今日からふるさと給食週間です。
地場産物や静岡県の特産物をとりいれていきます。

今日は、焼津の特産物である『黒はんぺん』を使いました。
あおのりを入れた衣をまぶして揚げました。
他に、西浦産のみかんや、三島でとれた大根・キャベツを使いました。

今日の給食 6月15日(火)

画像1 画像1
・チーズ入り二つ折りパン ・牛乳 ・チキンフリカッセ ・ビーンズスープ ・フルーツゼリー

今日の給食はワールドカップにちなんで、オランダ料理でした。
チキンフリカッセとは、鶏肉をシチューのように煮込んだ料理のことです。
スープにはオランダでよくスープで食べられているグリンピースを入れました。
ゼリーのいちごは、オランダのいちごの果汁を使用しています。
いちごが初めて日本に輸入されたのは、オランダからだそうです。

どのメニューもおいしそうに食べていました。

今日の給食 6月4日(金)

画像1 画像1
・雑穀ご飯 ・牛乳 ・鮭のバーベキューソース ・味噌汁 ・大豆の磯煮

今日(6月4日)は、『むし歯予防デー』です。
4日〜10日は歯の衛生週間です。
給食では、かみかみメニューを取り入れました。

今日のかみかみメニューは雑穀ご飯です。
給食室で炊きました。
白米に黒米・あわ・麦・きび・黒ごまなどを入れて炊きました。
ほんのり塩味をつけました。

普段より、かむことを意識して食事をしてほしいです。

今日の給食 6月1日(火)

画像1 画像1
・玄米ロールパン ・牛乳 ・チーズオムレツ ・トマトスープ ・マッシュポテト

マッシュポテトはバターと生クリームが入っていてなめらかでおいしかったです。
残食もほとんどありませんでした。

今日から6月になりました。
6月は食育月間です。
食について知識を深めてほしいと思います。
6年生から、給食時間の栄養指導を行います。


今日の給食 5月18日(火)

画像1 画像1
・セルフメンチカツバーガー(メンチカツ・ゆで野菜) ・牛乳 ・ミネストローネ ・フルーツミックス

セルフメンチカツバーガーは、自分でパンにメンチカツと野菜をはさんで食べます。
1年生は先生から教えてもらい、上手にはさんで食べていました。

運動会に向けてしっかり食べてパワーをつけたいですね。

今日の給食 5月14日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ポークカレー ・アスパラソテー ・福神漬け

今日は、今が旬(5〜6月)のアスパラをソテーにしました。
今年は寒い時期が長く続いたため、やっと収穫できたアスパラだそうです。

苦手という声も少し聞こえましたが、食缶の中はほとんど空で返ってきました!!
旬を味わって食べてもらえたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 スクールガードリーダー活動日
2/23 富士山の日(朝会) 23年度第1回常任委員会
2/25 6年生を送る会(2・3校時)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242