最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:107
総数:269039
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

修学旅行 部屋での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと心の落ち着く時間になりました!これから部屋で過ごします。この時間も楽しみの一つですね。

6年生 修学旅行 部屋の様子 その2

 男子部屋の様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 部屋の様子

 男子の部屋の様子です。しっかりと今日の振り返りや買ったものの記録をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 夕食その2

 夕食その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はバイキングです。子供たちは、たくさん食べています。すごくおいしい食事です。

修学旅行  入館式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに到着しました。これからホテルの生活が始まります。親御さんの元を離れて、寂しい気持ちもありますが、たくましく過ごすと思います。今のところ体調不良者はいません。

修学旅行 スカイツリーにて

画像1 画像1
アートな南小学校!
アート委員会の子供たちが、ポストカードを買っていました。もしかしたら、スカイツリーのポストカードが飾られるかもしれません!

修学旅行 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スカイツリーに着きました!最後の力を振り絞って自由散策。スタート。!

修学旅行 浅草の活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事集合することができました!若干疲れ気味ですが、笑顔はたくさん見られます!

修学旅行 浅草雷門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草に着きました。お金と相談しながら、子供たちはお土産を買っています。雷門をバックにチーズ!

修学旅行 上野公園集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の上野公園グループ活動が終了しました。楽しかったと言う笑顔と歩きつかれたと言う声と、様子は様々です。

修学旅行 上野動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班活動、後半戦上野動物園です。パンダを見たり、ペンギンを見たり、楽しく活動をしています。今日は比較的空いていてラッキーです!

3年1組 体育 「キックベースボール」

体育の授業は 「キックベースボール」をやっています。
2年生の内容からレベルアップ。準備体操からチームで進めます。
体操が終わると試合開始。
作戦会議で決めたことを勝つためにみんなでやっていきます。
ルールを守ってお互いが気持ちよくなれる試合をすること、困ったらじゃんけんでかいけつしていくなどのルールはありますが、あちこちで「ナイス!」「いいよいいよ。」などの素敵な声が聞こえてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 上野

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに修学旅行グループ活動がスタートしました!まずは、科学館です。次に上野動物園で昼食を取ります。

6年生 修学旅行 国立科学博物館前

 予定より早く到着して、無事集合写真も撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海老名サービスエリアでバスレクが始まりました。最初はイントロドン。次はダジャレ大会です。非常に楽しそうです。

修学旅行 バスの中

画像1 画像1
今バスに乗り込みました。やる気に満ち溢れています!

感嘆符 修学旅行 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに修学旅行の日を迎えました。子供たちは非常に楽しそうです。安心安全な旅をしてきます。

6月4日 ティーボール 4年2組

画像1 画像1
 体育の授業では、ティーボールの学習を行っています。今日は、「どうやったら点を取れるのか。どうやったら失点を防げるのか。」を意識して、チームごと作戦会議を行いました。
 「ぼくがここを守るから。○○さんはここにいて。」
 「とりあえず1点を狙って打っていこう。」
 「相手チームの○○さんはすごい飛ばすから、その時は外野を3人にしよう。」
 など、チームごと真剣に作戦を考えていました。

 金曜日は総当たり戦です。みんな、頑張ろう!!☺

6月4日 あぶトレ 4年生

 静岡防犯まちづくりアドバイザー協会の方を講師にお招きし、「あぶトレ」を行いました。「あぶトレ」とはあぶないときにどうするのかを身につけるトレーニングのことで、自分の命、友達の命を守る授業です。「いかのおすし」に加え、「はちみつじまん」などの説明を聞いて安全について考えたり、正しい防犯ブザーの付け方を確認したりして、防犯の知識が身につきました。また、怪しい誘いをきっぱり断る練習や声を出しながら逃げる練習などを行いました。
 講師の先生方、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 全校5時間 特別日課
6/28 全校5時間 特別日課
7/1 スクールカウンセラー来校日
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374