最新更新日:2024/06/20
本日:count up71
昨日:95
総数:268528
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

修学旅行 係の仕事!

 夕食前の健康チェック!
しっかりと健康状態を聞き取っていました。みんな元気そうです!
画像1 画像1

修学旅行 夕べのつどい

 ホテルでの生活にわくわくな子供たちですが、話を聞くときは、ビシッと聞けます!係の人も、とっても立派な仕事ぶりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食!(3)

続きです!
画像1 画像1

修学旅行 夕食!(2)

続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 入館式

ホテルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 松本散策

時計博物館の前でぱちっ
画像1 画像1

提出物 修学旅行 なわて通り

雨ですが、お店をのぞきながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 縄手通りにて

 それぞれの楽しみ方で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 はかり資料館(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 はかり資料館

松本城周辺の散策タイム。

はかり資料館では、ものの重さを測ったり、1mってどのくらいかの予想を、腕の長さをもとに考えたり、夢中になって取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 雨の松本城

松本城に着きました。残念ながら雨が振ってきてしまいましたが、それぞれの目的地に向かって別れていきました。松本城、なわて通り、時計博物館、はかり資料館を中心に各班が決めた順番で回っていきます。すでに、迷子になっている班もありましたが、自信がなかっただけで、進んでいる方角は合っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数

 百の位や千の位まである、足し算・引き算の筆算を勉強しています。お互いに説明をし合って、理解を深めています。聞いているみんなも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 大王わさび農場

 昼食後、わさび農場内の散策タイム。
水がとっても透き通っていて、底の小石まではっきりと見えます。
子供たちも、その透明度に驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 大王わさび農場にて昼食

 美味しい昼食をみんなでいただいています。
お弁当もですが、ご飯もお水も美味しいです!
 ご飯やお水をおかわりする子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ美術館

『◯◯には、これを買った〜!』
じっくりと選んでいた子供たち。
それぞれ、おみやげ買うときも、しっかりとした計画のもとに買っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ美術館

いただいた『わくわく・たんけんシート』をもとに、探すことも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ美術館

 興味津々に美術館を堪能する子供たち。
のぞきこんで何が見えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 安曇野ちひろ美術館

初めの見学地、「安曇野ちひろ美術館」です。雨なので美術館の中で記念撮影をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 雨の中のトイレ休憩

原PAで2回めのトイレ休憩です。かなりの雨(私の修学旅行引率史上、最強の雨)ですが、子供たちの笑顔は、ぴかぴかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 休憩

1時間ほどバスに乗り、トイレ休憩をとりました。この大池公園は、河口湖も見えてとてもよい休憩場所です。リフレッシュしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(予定)

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374