最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:93
総数:268555
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

2月27日 5年2組 「図工」伝言板を作ろう

5年生で作成する最後の作品が完成しました。どのデザインにしようか選び、板を糸のこぎりで切ったり、最終日にはマイネームで修正を加えたり、頑張って作成していました。作品の中には、ホワイトボードのように使えるところがあります。ぜひ家で飾りながら使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 1年1組 図工『1年間の思い出』

 運動会やプールに入ったこと、南っ子まつりなど、それぞれが一番思い出に残っているシーンを描いています。
 図工で何回か絵を描いてきましたが、絵の構図や絵の具で塗るときの筆使いなど、この一年の子供たちの成長を感じています。

 描いた絵は、入学してくる新一年生のために、壁に飾る予定です。
 子供たちの描いた絵を見て、楽しい小学校生活を想像できたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 昼休み 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと少し・・・。6年生を送る会が終わり、一気に卒業モードになってきました。みんなと遊べる昼休みもあと少ししかありません。
 今日は体育館が使える日だったので、ボールを使ってたくさん遊びました😊残された日々を大切に、今というこの瞬間を、一生懸命に生きていきましょう♪

2月20日 通学路遠足 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、西中学校までの通学路遠足を行いました。
今日の通学路遠足は天気に恵まれ、春を感じられるほどの暖かさでした。

まず初めに、熊野神社に行き、絵馬を奉納しました。中学生に向けての意気込みがたくさん書いてありました。みんなの願いが叶うといいですね!
そこから西中に向けて長い道のりです。通学路の危険箇所や、自転車の乗っていい場所、自転車を降りる場所などについて説明していただきました。
そして、長い道のりをこえて、、、ついに西中に到着しました。

その後、来た道を戻り、南小に帰りました。
今日確認したことを忘れずに、安全に登校できるようにしてください!

今回は、スクールコーディネーターさんや保護者ボランティアの方が6年生と一緒に通学路遠足に参加してくださいました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

2月17日 1年2組 レベルアップ!

 漢字ノートをお互いに見せ、アドバイスをしています!
・「玉」の点の向きが反対だから気をつけようね!
・「天」の二画目は短いといいよ!
・「虫」と「足」が間違えやすいよね。しっかり書けていてすごい!
など、ほめほめポイントやここに注意!を付箋に書いてレベルアップを目指します。
※次の日の漢字ノートは、みんなとっても丁寧な字でした😀
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 5年2組 音楽

 だんだんと音楽の授業もまとめに近づいてきました。今回は、日本の音階で作曲した旋律を班で組み合わせて演奏しました。日本独特の雰囲気を感じながら、友達が作った旋律を楽しんで聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組と2年2組のペア活動

 今回はペアで、日頃から取り組んでいる南チャレノートの交流と図工の作品の交流を行いました。2年生が頑張っている南チャレノートをみて、4年生もびっくりしていました。図工の交流では、4年生が作った「コロリンゲーム」と2年生が作った「パタパタストロー」の作品を紹介してから体験しあい、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 算数「6年間のまとめテスト」 6年生

画像1 画像1
 今日は算数のまとめテストの日。今日まで自学等で復習をしてきました。練習の成果は発揮できたかな?真剣に取り組む姿、かっこいいです。

2月15日 たてわり引き継ぎ式 5年生・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、たてわり引き継ぎ式が行われました。6年生から5年生へのバトンタッチ。
 「みんなでより良い南小を作っていってください。」
 「全学年で行うたてわり活動は、南小の自慢です。」
 「思いを受け継ぎ、これからは僕たちが頑張ります。」
 代表で話をした人の言葉には、熱いメッセージが込められていました。

 ありがとう、6年生!よろしく、5年生!
 これからも、共に輝いていきましょう。

2月15日 5年生 6年生を送る会に向けての準備

6年生を送る会まで、あと1週間になりました。
「自分らしく 感謝の気持ちを伝えよう」のスローガンのもとに、5年生が会を運営していきます。司会・進行、動画・スライド、メッセージ、飾り付けなど役割を分担しながら準備を進めています。どのグループも6年生が思い出に残る会にしようと話し合い、一生懸命に活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 2年1組 生活

「今の自分」や「今までの自分」を絵本にしたり、紙芝居にしたり…
自分がまとめたい形で、自分のことを振り返っています!
「ぼくは、歩き始めるのが、すごく早かったんだって!」
「これは、発表会のときの写真!」と、とても楽しそうに一生懸命まとめていました♪
インタビューや写真の用意など、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 卒業プロジェクト 6年生

画像1 画像1
 卒業式まであと30日ほど・・・。小学校生活もあとわずかとなりました。6年生は現在、「卒業プロジェクト」」として様々な活動をしています。授業の時間や休み時間にこつこつ進めています。
 このチームは何をしているのでしょうか。ピンクに肌色、これはもしかして・・・!完成が楽しみです☺

2月13日 1年2組 音楽

音楽ではペアになって、リズム遊びをしています。昔の手遊びですが、みんなノリノリでじゃんけんしています♪曲は「おちゃらかほい」です!
けんばんのハーモニカも上手になっていますよ!いろいろな楽器を使って、演奏の練習中です。指使いが難しい〜
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 1年1組 図工『かみざらコロコロ』

 紙皿と箱をつなげて、転がる作品を作りました!
紙皿に箱をつけるのは、少し大変ですが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
 どんな飾りをつけたらいいのかを、設計図を作って考えてきた子供たち。

かっこよくするには、きれいにするには、おしゃれにするにはなど、それぞれの考えを形にできるように頑張りました!
 床でころころを回る様子を見て、とっても満足した表情が印象的でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 1年1組 道徳『いってみたいな せかいのくにへ』

 道徳で、イタリアにも凧があったり、ミャンマーにはお手玉があったりすることを知って驚いた子供たち。

 他の国のどんなことが知りたいかを聞いてみると、遊びや食べ物、洋服など、様々なことについて知りたい気持ちがあるようでした。
 Chrome bookで、調べてみると、世界の挨拶なども載っていて、さらに関心が高まった様子です。休み時間も、『さっきの見てもいい?』とたずねてきては、見ている子もいました。

 Chrome bookの使い方にもだいぶ慣れてきた子供たち。知りたいことをすぐに調べられることで、色々なことへの興味関心が高まっていく姿、いいですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 学級会 6年2組

 今回の学級会のテーマは「2月の目標を決めよう!」でした。まずはじめにアンケートの結果を見て意見を出し合い、次に具体的な方策について話し合いました。今回の学級会では、「あと少しで中学生」「中学に向けて」「中学生になったときに困らないために」というように、「中学」を見据えた発言が多かったように思います。話し合った結果、「あいさつ」と「授業」の2本柱で目標が決まりました。司会を務めた子の提案により、具体的な目標は個々で立て、紙に書き出して机の左上に貼ることになりました。
 全員が自分の思いを口にして発表する姿、司会を中心に自分たちだけで話合いを進める姿に成長を感じ、嬉しくなりました😊

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 2年1組 算数

「1m」という長さを学び、身近にある1mを探しに行きました!
だんだん「ここも1mっぽい!ほらー!」と1m見つけ名人になっていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年1組 南チャレノート

2年生も南チャレノートを始めて約1ヶ月がたちました。南チャレがレベルアップしていけるように、グループでノートを見合いました!グループの中で、たくさんの「すてきポイント」や「もっとこうするといいよ」を見つけていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年2組 図工

 図工の授業で、家でも使える伝言板を作っています。自分の好きな動物やキャラクターを使って、夢中になって作成しています。板を糸のこぎりで裁断することに苦労している人も、色を塗って、だんだんと出来上がっていくのを楽しみしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 1年1組 体育『とびばこ遊び』

 跳び箱の準備も片付けも、みんなで協力をしながらしています。
手を挟まないよう、重い物を落とすこのないように、声を掛け合いながらしっかり準備や片づけのできる子供たちです。

 跳び箱から、色々な体制でジャンプし着地!
両足でぴったりマットに着地することを意識しながらも、『くるっとジャンプ!』や、『わにジャンプ!』など、名前もつけて披露しました。

 馬跳びも、最初はできなかったけど、どんどん上手に跳べるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(現時点での予定になります)
4/1 お休み
4/2 お休み
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374