最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:107
総数:269137
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

1月16日(月) 1年1組 マークス先生との外国語の授業!

 マークス先生による英語での授業。
『英語しゃべれないよ。』と、最初は少し不安げだった子供たち。

しかし、マークス先生のユーモアたっぷりの世界にどっぷりはまり、
笑い声の耐えない1時間になりました!

 とにかく身振り手振りで、わからない英語も伝わるようにしてくれるので、
分からないながらも、自然と英語を話していました。
その日の帰りの挨拶も、
『See you!』と言いながら帰っていく子もいるくらい、英語を楽しめた時間となったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 1年1組 体育『くるくるリレー!』

 コーンをくるくる回りながらのリレーに挑戦しました!
友達を一生懸命に応援する姿がとってもすてきな子供たち。

 一回戦目は、赤組の勝利でした。
『どうしたら、もっと速く走れるかな?』
と投げ掛け、チームの作戦タイムに突入です。

『コーンを小さく回った方がいいよ。』
『走る順番を、最後の方に速く走れる人にしよう。』

それぞれの考えた作戦で行った2回戦目。
今度は白組の勝利でした!

 チームで相談し、作戦を決め、実行することを、以前よりも上手にできるようになったように思います。
『リレー楽しかった!』『次も同じチームでもいいよ!』
と次回に期待する声も聞かれ、楽しい時間になったようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 かがやき〜南小の歴史〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 南小の歴史についてたくさん学んできた6年生。今日に至るまで、お家の方や地域の方、卒業生やゲストティーチャーの先生方に小南地区の歴史や南小の歴史についてたくさんのことを教えていただきました。ご協力、ありがとうございました。
 子供たちは、教えていただいたことをもとに、劇を作りました。写真はその練習の様子です。今日初めて学年で通し練習を行いました。台詞がつっかえてしまうこともありますが、みんな頑張っています。劇の完成が楽しみです♪

 卒業まであと60日ほど・・・。卒業に向け、残りの日々もみんなで突き進もう!

1月12日 5-1 理科 電磁石のモーター作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって、今日から給食が再開されました。少しずつ学校生活のリズムを整えていきたいと思います。今月は「時間を守る」ことを学級目標にして、授業と休み時間のめりはりをつけようと頑張っています。時計を見ながらチャイム前着席をしたり、「そろそろ時間だよ」と友だちに声を掛けたりする子がいて感心しています。

理科では、早押しクイズに挑戦しながら1・2学期の総復習をしたり、電磁石のモーター作りでコイルを何十にも巻き、巻き方を整えようと熱心に取り組んでいました。

12月20日(火) 2年生 やきいも大会(2)

すてきな笑顔もいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 2年生 やきいも大会

地域の方のお力をかりて、やきいも体験をさせていただきました!

火の近くに行くと、想像以上の熱さに驚いていました。どきどきしながら、火に入れていました。

焼けたさつまいもをもらうと、嬉しそうに、大事そうに持っていました♪
「もっと大きいのがいい!」「こんなに黄色いから、あまそう〜♪」
「ずっと食べていられる!!」
と、大喜びでした!

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年生 やきいもパート2

おいしそうに食べています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年生 感謝の気持ち

地域の方にたくさんお世話になった1年生!今日は感謝の気持ちを込めて、お祭りに招待しました♪「いらっしゃいませ!どんぐりごま出来ますよ!」「こちらに座ってください!」と、お店屋さんの案内も上手に出来るようになりました!
地域の方が楽しんでいる様子に、子供たちもとっても嬉しそうでした!
感謝の気持ちを込めて招待したお祭りは、大成功!?でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年生 やきいも

 待ちに待った「やきいも」の日です!
地域の方が畑作りから手入れ、収穫まで手をかけてくださったおかげで、立派なさつまいもになり今日は2年生と焼き芋大会です!
前日に場所をつくり、新聞とアルミホイルで巻いて、準備万端!燃えさかる火に一人ずつ芋を入れました。焼いている間は2年生と、けいどろと、ドッジボールをして遊びます♪
授業中も焼き芋のことが気になる子供たちでした!
焼けたお芋は地域の方に感謝をしながらいただきました。
寒さも忘れて、ほくほくの焼き芋を堪能しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 5年2組 書き初め

 本日、「温かな心」という字を、いつもよりも大きな紙、大きな筆を使って書きました。緊張しながら書く人もいれば、全体のバランスを考えながら書いている人もいるなど、それぞれが集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 最近の6年生

 2022年も残りあとわずかですね。登校日は今日を入れてあと6日です。6年生は今日も元気に頑張っています。

 薬学講座では薬の正しい飲み方や、たばこ・お酒が体に与える影響について学びました。(写真上)

 国語ではおすすめの委員会をしょうかいするスピーチ大会を行いました。スライドを使って発表したり、話術だけで発表したり・・・。自分に合った方法を選び、みんな堂々と発表していました。(写真中)

 体育では、跳び箱運動の技を極めています。
 「開脚跳びの8段が跳べて嬉しかったです!」
 「かかえ込み跳びができた!次も勢いよく跳びたい。」
 「三点倒立でバランスをしっかりとれるようになりたい。」
 「頭はね跳びができました!中学では何をやるのかな。」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年1組 道徳

最近、あいさつについて考える機会がよくあります。

教科書の登場人物の気持ちを考えて、いろんなあいさつを実際にやってみました。
「笑顔で言われると気持ちが明るくなった!」
「目を見て言われると、気持ちが伝わる。」

気持ちを込めて、様々な挨拶をしていけるといいなあと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科遠足(4)

お弁当の時間を楽しみにしている人もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科遠足(3)

乗り物にお弁当に、1日中うきうきでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科遠足(2)

園内では、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科遠足(1)

先週、12月9日に楽寿園に行ってきました。
バスの乗り方、電車の乗り方、公園というみんなのものの使い方など、いろいろな体験を通して、学校ではできない勉強をしてきました。
一人ひとりが自分の仕事をがんばり、グループで協力しあう姿もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 消防署見学

本日、裾野消防署へ見学に行きました。

署内の見学から始まり、消防車、救急車に乗せてもらったり,装備を実際に着させてもらったりと貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 かがやき

6年生の教室をのぞくと、台本をつくっている人、大道具小道具をつくっている人など、みんなとても良い顔をして活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 12月9日 「するがの極み」

裾野市・長泉町・沼津市のブランド米である「するがの極み」についての講座を受けました。講座の中では、「するがの極み」についての説明と、脱穀ともみすり体験を受けました。体験の中では、お米をいつも食べている状態にすることへの大変さを感じながら、一生懸命もみすりを行い、精米を行っていました。はじめは、なかなかきれいにならなくて焦っていましたが、だんだんきれいになってくる様子を見て、精米技術に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 5−1 「するがの極み」体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブランド米「するがの極み」がどのように作られているのかについて話を聞いた後、脱穀→もみすり→精米までの過程を体験学習しました。事前学習として、「するがの極み」やそのお米のもとの「きぬむすめ」などについて調べ活動をしたところ、さらに興味をもって学習に取り組む様子が見られました。
脱穀作業は、とても力が必要で、手間と時間のかかる作業なので、昔の人は作業が大変だったことに気づくことができました。JAの職員の方から直接話を聞くことができ、「するがの極み」をより身近に感じることができました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(現時点での予定になります)
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374