最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:129
総数:269296
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

5年生 社会科見学3

焼津漁港ではかつおの水揚げの最中でした。
学んだことをたくさんメモをしています。
うす曇りの空ですが、風が気持ちよく見学日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学2

SAでトイレ休憩です。
みんな元気に焼津へ向かっています。
先程のクイズの答えは、
「上手に泳ぐため」です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学

5年生が焼津方面へ向かっています。
バスレクが盛り上がっています。
「しろくまが首が長いのはなぜでしょう?」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学 出発

秋の風がさわやかな朝、5年生が社会科見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)1年1組 クラスの遊び

 2学期に入り、小学校生活にだいぶ慣れてきた子供たち。
 生活面でも、1学期よりも少しレベルアップしてもきっと大丈夫!ということで、運動場に出て遊べない昼休みに、遊び係さんだけで、クラスの遊びを進めてもらうことに。

 『机を後ろにやって、椅子を丸くして〜。』と指示をしたり、『ちょっと言いたいことある。時間制限作ろう。』と、軌道修正をしたり、上手に進めることができる係の子供たちに感心です!

 チャイムが鳴ると、遊びを終え、さ〜っと掃除を始めた子供たち。担任が何も言わずとも、自分たちで考えて動く姿、さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 1年1組 図工『おってたてたら』

 厚い色紙を折って少し切って立たせると『○○に見える!』を形にしてみました。
 『○○を作ろう!』を形にするのではないので、子供たちは感性を働かせながら作品作りに取り組んでいました。

 『○○さんの、○○に見えるね〜!』『えっ、でも○○にも見えるよ。』『確かに〜。』など、お互いの形を鑑賞し合いながら、それぞれの感じ方の違いも味わいながら進めています。

 折り方も立たせ方も、切り方もそれぞれ違う中で、動物や乗り物、建物などになってきています。完成が楽しみですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1 昼休み

気温が高く、外で思うように遊べない日が続きます。写真は、ダンスの練習風景です。教室では、「ペアの子にダンスを教えてあげたい」という声も聞こえてきました。何度も動画を見ながら、楽しく振り付けを覚えています。上手に教えてあげられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1年2組 体育「おにあそび」

体育で「よけおに」をしています。
おににタッチされないようにすり抜けて得点を稼ぐのですが、今日はチームでひみつの作戦会議です。
「大きく手を広げれば通れなくなるんじゃない?」
「でも、はじに来られたらすり抜けられちゃうかも…」
「あ!!じゃあこうすればいいんじゃない?」
ブロックや絵をかきながら、チームで協力して作戦を考えていました。
作戦を実行するのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年2組 図工「おってたてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2
紙を折って立てたら何に見える?
自由に切った形から、立て方を考えて、「○○に見える!」
と、想像を膨らませています。
「そうだ!思いついた!!」
「窓の奥にイルミネーションが見えたらすてきかも!」
「どうしたら立つかな…」
など、考えながら作品作りをしています。
完成が楽しみです!

5年9月号 ハーモニー 自学チャレの取り組み紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学に向けて、やる気に満ちあふれ、学びを深めている5年生は、どのような自学に取り組んでいるのでしょうか。今回は、自学チャレを紹介します。

上の写真は、ノート見開き2ページにわたり、焼津漁港と明治ファクトリーについてそれぞれ調べてきたことまとめています。疑問に思ったことをお家の人に聞いたり、質問に対して予想を立てて考えたりしていることに興味・関心の高まりを感じます。

真ん中の写真は、明治ファクトリーについて、お菓子に含まれる栄養素を分かりやすくまとめています。自学の中で、ふり返りを書くことで、目的意識を持って学習を進めている様子がうかがえます。

下の写真は、チョコレートの製造工程と焼津漁業について、見学場所を意識して二つに分けています。Q&Aにして疑問に思ったことをインターネットを使って調べ、どこで漁をしているか、詳しくまとめています。

5−2 外国語 What time do you ?

2人組になり、じゃんけんで質問者と答える人を決めます。すらすら答えていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1 算数 倍数

倍数の学習をしています。真剣な空気が伝わってきました。
画像1 画像1

9月9日(金) 1年1組 国語『おおきなかぶ』

 『おおきなかぶ』の音読発表会をしました。
 班ごと、チームとなり、登場人物の気持ちについて話し合ったり、どんな読み方で読めば登場人物になりきっているようになるかをアドバイスしあったりしながら、学習を進めてきました。
 本番は、できる限り緊張感無く自分の力をフルに発揮できるように、練習の時と同じ机の位置で臨みました。

 聞き終わった後の、発表チームへのコメントも班で。
 『◯◯さんが、すんごく気持ちこもってて良かったね!』『うん、◯◯さんもすごく良かったよ。』など、うれしいコメントが続くチームもありました。
 もちろん『もっとこうすると良かったね。』のアドバイスもありました。しっかり友達の発表を聞いている証です。

 協力して、レベルアップをめざす協力する姿がとってもすてきな子供たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日:5年2組『家庭科』エプロン作り

いよいよ家庭科でエプロン作りが始まりました。初めての作品作りになるので、とても慎重に布を切っていました。まだまだ先は長そうですが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金) 2年1組 算数

画像1 画像1
水のかさの計算の勉強をしました。

1Lますの絵を書いて考える人や、dLに直して考えたり、筆算で考えたりとそれぞれ野やり方で答えを見付けていました!

「あー、言われた!ぼくも一緒だった!」
「〇〇さんと似ているんだけど、、、」「あ!ここから一緒だね!」など、

自分が考えたことを「伝えたい!」という気持ちがあふれていました♪


ふしぎな○○ 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
紙粘土を使って、ふしぎな○○を作りました。今日は、イメージを膨らませながら、色作りをしました。細かな部分まで着色するなど、作品作りを楽しみました。

3−2 算数

クロームブックとにらめっこして算数の文章問題を解いていました。「提出」をするとクラスの仲間の計算や考え方をみんなで見合うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 国語 短歌

教科書の中から、自分が気に入った短歌をノートに書き、それを声に出して味わっていました。一人一人、気に入ったものが違います。「5,7,5,7,7」と言ったり、指で音を数えながら味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 保健 思春期のからだとこころ

思春期のからだとこころについて学んでいました。4年生だと、思春期に一歩足を踏み入れたような感じでしょうか。「知識」を持っていることは、安心につながりますね。
画像1 画像1

3−1 音楽 リコーダー

感染対策に十分気をつけてリコーダーの練習をしています。マスクをとったときはおしゃべりをしないこともしっかり守れていました。

♪シーシドシドレーレレーの指づかいが難しいので何度も挑戦していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 1〜4年4時間 5・6年運動会係打合わせ
10/4 4年生防災教室
10/5 漢チャレ
10/6 全校集会 運動会全校練習
10/7 1・2年4時間 クラブ活動
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374