最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:107
総数:269115
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

7月2日 4年1組『宝の実!』

・Yさん、いつも、明るくてにこにこしていていいね。みんなを笑顔にさせていて、すごいね!  (Yより)

・Aさん、体育の時間に、「いれて」など言われた時に、「いいよ!」など優しい言葉をかけていて、見習いたいと思いました。 (Mより)

・Mさんへ 授業に集中して取り組んでいていいと思いました。また、優しく注意しているのがいいと思いました。 (Aより)

・Yさんへ いつも元気に過ごしていていいね。あと、私が勉強で分からない時ときに、教えてくれてありがとう。 (Yより)

6月が終わり、関わる友達が増えてきたように思います。その中で、宝の実をもらい、「こうやって書いてもらって、ちょー嬉しかった!次は、おれもこういうこと書きたい!」と話しに来てくれた人がいました。もらってうれしい言葉を、また、別の友達に・・・。このように温かい言葉がどんどんつながっていくと嬉しいです。

6月30日 6年生 修学旅行を振り返って

画像1 画像1
小学校生活での一大イベントである修学旅行を終え、
楽しい思い出ができたとともに、
また一段と成長できた6年生の子どもたち。

修学旅行は終わってしまいましたが、修学旅行で得たことをこれからの生活に生かしていけるように、今日は各クラスで振り返りを行いました。

振り返りの中から、一部紹介します☺

・最も大きな行事の修学旅行が終わってしまったことが少しさみしいです。この修学旅行を大人になっても忘れずに、大切に大切に心の中にしまっておこうと思います。

・私はこの修学旅行で、協力とは何か分かりました。もちろん大変なこともあったけれど、頑張れたと思います。この経験を生かしたいです!

・この修学旅行で、協力や思いやりの意味が分かりました。このことは修学旅行などの特別な行事以外でも常に注意なければいけないことし、できることだと思います。

・バスガイドさんや運転手さん、すれ違う人に「こんにちは。」「お願いします。」と言うことができました。この修学旅行で、「あいさつの力」がついたので、これからの生活に生かしたいです。

・ホテルで、友達と「今日は家族がいなくてさみしい。」という話になりました。そのときに、「そんな風に思える家族がいることがとてもありがたいこと」だということに気がつきました。

・班のめあては「協力」!修学旅行を通して、友達と協力すると、こんなに楽しい思い出が作れるんだな〜。協力って大切だなって改めて感じました。

・お金の使い方って、本当に難しいって気付いた。欲しい物、食べたいもの、買っていきたいお土産など、次から次へと出てきて、予算と計画を自分で調整しながらやるのが難しかった。友達と協力しながら行けた修学旅行、楽しませてくれた先生方、家族に感謝です。

・「相手を思いやる」ことができた!1人1人の思いを尊重し合うことができて、嫌な気持ちになることがなかったことが、本当に嬉しい!いろいろな方に助けられ、思い出がまた1つ増えました!

・『2500円以上のお買い上げで、保冷バッグと保冷剤が付いてくる。』この言葉に踊らされてしまって買ってしまった。まあ、買わずに後悔するよりも良かったんですけれどね。これもまた思い出です。

・1年生のころから楽しみにしていた修学旅行。明日のことを考えて早めに寝たかったんだけれど、1日が終わるのが嫌で、しりとりや今日の話をしていたら、あっという間に11時30分。会話の中で、「夜の12時や2時〜4時っておばけが出るらしいよ。」と言ったのがきっかけで、みんなでさっさと寝ました。6年間も楽しみに待っていた修学旅行は30秒くらいで終わった2日間でした・・・。この思い出は一生の宝物です。

7月1日 「働く」ってどういうこと? 5年2組

画像1 画像1
 「働く」とはどういうことなのか、インタビューを通して考えを深めていった子供たち。先日、学習のまとめとして、自分の考えを発表し合いました。以下、子供たちの発表の一部です。

 「ただお金をかせぐために働いていると思っていましたが、考えが変わりました。」
 「働くとは、人のため、社会のためになることだと思うようになりました。」
 「お客様を笑顔にするためにも、働くことは大切なことだと思う。」
 「働く人は、家族のためだけではなく、誰かのために働いているのだと知りました。」
 「人は、未来の日本を作るために働いているのだと思います。」
 
 みんな、緊張しながらも堂々と発表していて素晴らしかったです☺
 保護者の皆様、お忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 お休み
3/13 お休み
ダディーズ奉仕作業
3/17 6年修了式
3/18 修了式、卒業式

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374