最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:99
総数:268952
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

1月12日 体育 5年生

 今日は、冬休み明け初めての体育。縄跳びと持久走を行いました。久しぶりに運動をした子もいたようで、持久走が辛そうでしたが、みんながんばって走りきりました☺「つかれた〜。」という声や、「やっぱり体を動かすのは楽しい!」「やばい、、、体力落ちすぎた。」など、様々な声が聞かれました。
 まだまだ寒い日が続きますが、たくさん運動をして、寒さに負けない身体をつくりましょう☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜冬休みの南チャレより〜 6年生♪

(児童の振り返りから)
・いつもよりお父さんといる時間が増えたのが嬉しかった。
・人生初の初日の出を見た!
・料理を作ったら、みんなおいしいって言ってくれて嬉しかった。
・おみくじを引いたら末吉。仕事は何をやってもうまくいかないって
 書いてあったからニートになろうと思いました。
・いっぱい話せた。にっこり!
・小田原城・白浜神社・黒船ミュージアム・鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・・・
 社会の授業で行ってみたかったところに行けてすっきり〜!
・年越しパーティー(おかしパーティー)したよ。
・家族とカードゲームで大盛り上がり。
・メディアに触れる時間を考えて見たり使ったりできました。
・遅い時間にやっているTVは録画をして見たり、自分で決めたことを必  ずやったりして工夫したよ。
・ニュースを見て気になったことや、2022年はなに年か?などをクロームブックで調べることができた。

(家族からの言葉)
・たくさん本を読んだね。
・新聞を読む日が増えました。
・大掃除や料理、一生懸命してくれてありがとう。
・クロームブックをいつのまにか使いこなせるようになっていて驚いた!料理を調べたり、箱根駅伝の通過予定時刻を調べたりしていました。
・家族でそば打ちしました。
・決められた予算内で、自分で買い出しをすることができたね。
・おみくじでニートになる決意をされるとは思ってもみなかった!来年は大吉を引いて!
・大切な話ができました。
・家庭科で学習したことを実践してくれて嬉しかったよ。
・勉強したら…運動したら…と、インターバルを設けて頑張っていたのが良かったよ。
・二重跳びの回数が10回⇒33回に記録更新おめでとう!
・ゲームで勝てて嬉しかったわ!

たった12日間の冬休みだったけれど、充実感は夏休みと同じくらいあったのかな?

雪舞う3学期初日!6年生

雪が舞う日のスタートとなった、3学期初日!
窓の外でちらちらと舞う雪を羨ましそうに見つめる6年生。

「お母さ〜ん、お外行きたいよう!」
「しょうがないなあ〜、じゃあ先に外いこうか!」
こんなやりとりで運動場に出て、珍しく降る雪と戯れました。

雪降る日は、寒さが違う・・・。底冷えとはこのことですね。
珍しく降る雪はうきうきするけど、雪国の生活を考えると
良さだけではないですね。この雪を通して、こんなことも考える
ことができたら、優しい人になれそうだなあ。

6日、15時過ぎ。運動場が真っ白になってきましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 4年2組 お別れ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『Sさん王!』『ジェスチャーゲーム』、それから『劇』までも準備してくれました!

12月24日(金) 4年2組 お別れ会

 転校してしまう友だちとのお別れ会をしました。

 みんな、こっそりこっそり気付かれないように、時間を見付けては準備をしたり、練習をしたりしていました。

 そんなみんなの頑張りの原動力は、やはりSさんとの最後の時間を大切にしたいという思いからだったと思います!
 きっとSさんは、楽しいひとときを過ごせたのではないかと思います。

 黒板に書いた言葉に、『ずっと友達だよ』とありました。
 学校は、違っても、ずっと友達です!
 Sさん、みんなでずっと応援してます!
 
 こんな風にすてきな会を企画運営できるようになった子どもたちの成長もとっても嬉しいです!!

 2022年も、きっとすてきな年になります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年 シニアクラブの皆さんへ感謝の気持ちを伝える会
たてわり活動
3/9 PTA・新常任事業調整会
図書サポーター活動日
3/10 図書返却最終日
3/11 卒業式総練習
スクールカウンセラー来校日
3/12 お休み
3/13 お休み
ダディーズ奉仕作業

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374