最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:46
総数:269367
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

10月11日 SDGs! 5年生

 先週から、5年生2クラス合同でのかがやきの学習がスタートしました。

 小南地区、南小のためにできるSDGsを考え、実践しよう!という思いで始まったこの学習。先週はグループ作りを行いました。まずは自分が何をしたいのかを紙に書き、その後、同じ思いを持った人を探しながら、グループを作っていきました。出来上がったのは次の6グループです。

 ・2番のアイコンに絡めて、残食に関するグループ
 ・4番のアイコン、教育に関するグループ
 ・6番と7番のアイコンに絡めて、節電節水に関するグループ
 ・11番のアイコン、住み続けられるまちに関するグループ
 ・13番のアイコン、気候変動に関するグループ
 ・17番のアイコン、パートナーシップなどに関するグループ

 です。これからどんな活動をしていくのか、楽しみです☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 学年集会を行いました!(3)

 『ボール鬼』の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年 学年集会を行いました!(2)

 『山手線ゲーム』の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年 学年集会を行いました!(1)

 月の学年集会を行いました。久しぶりの学年集会です。

 今回は4年2組さんの企画です。コロナ感染症の対策をしながらも、みんながもっと仲良くなるには、どんな遊びがいいか考えた結果、、、『山手線ゲーム』と『ボール鬼』を行うことに決まりました。

 山手線ゲームでは、『果物』『野菜』などのお題で、1組と2組ミックスのグループで、輪になって楽しみました!
 ボール鬼は、2分という制限時間の中で、ほとんどの子が当てられてしまいましたが、鬼も逃げる子どもたちも必死に走りまくりました。

 司会や始めの言葉や終わりの言葉、ゲームの進行をした子どもたちは、台本を読むのではなく、メモをもとに、自分の言葉で伝えることを大事に取り組むことができ、とても立派でした!
 様々な場面で、力を付けていっている子どもたちの成長を感じる日々です!

画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日 4年1組 『宝の実』!

今週の宝の実をご紹介します!

Mさんへ いつも授業で勇気を出して、発表したり、反応したりしていていいと思いました。ぼくは、見習いたいと思いました。 (Aより)

Yさんへ Yさんと話していると楽しいよ。それと、友達といつも仲良しですごいと思うよ。 (Yより)

Sさんへ 安全マップを作っている時に、一緒に考えてくれたり、坊主めくりで楽しそうにやっていたりして、ぼくも楽しくなりました。 (Kより)

Hさんへ わたしが、「シャインマスカット狩りに行きたいー」と言った時に、すぐに自分の話にいかないで、「シャインマスカットかー!」と話してくれたから、話を続けられたよ! (Mより)

Yさんへ いつも、朝、みんなにあいさつを返そうとちゃんと意識をしていていいね。いつも明るいから、一緒にいると楽しくなるよ。 (Mより)

毎朝やっている、くじで同じ番号だった人とのお話タイムの中でも、友達の「宝の実」を見つけています!宝の実を見つけるだけでなく、自分からいろんな人に話し掛けている姿や、1分間で全員がペアをつくれるように声を掛け合っている姿に、はじめの頃からの変化を感じました♪

10月8日(金)  4年2組 10月の目標!

 10月の目標について話し合いをしました。
まずは、9月の振り返り。子どもたちの評価では、あまり達成されていないということでした。冷静に、どんな場面でそれを感じるのか伝える子どもたち。よく周りを見て生活をしています。

 10月の目標については、
・いつも発表できない人も発表して反応しよう(Hさん)
⇦それをもう一回やった方がいい。(Mさん)
⇦Mさんに反対で、発表できない人は限界を迎えている。(Mさん)
⇦反応するってことも、あいさつと一緒だから、あいさつをしっかりしようにしたらいい。(Sさん)
⇦Kさんに反対で、限界って言うけど、授業はみんなで発表してみんなで勉強することが大事だから、限界はない。(Mさん)・・・

 という流れの話し合いが続いた結果、『ちがう人(発表できない人)も発表をして、反応もみんながしっかりとする』に決まりました。

 話し合いの白熱ぶりから、自分たちのクラスをもっと良くしていこうという気持ちが伝わってきます。まっすぐな気持ちがとってもうれしいです!

画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年 生活「なかよくなろう」

生活科遠足について、神山自然公園がどういうところなのか、2年生が1年生に紹介してくれました。

2年生は、1年生が楽しみに思ってくれるように、クロームブックを使ったり、地図を使ったりといろいろな工夫をして教えてくれました。

その姿を見て、1年生は、遠足についてとても楽しみにしつつ、「優しく教えてくれて嬉しかった」「絵に描いてくれたからくわしく分かった」と伝え方について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 4年1組 かがやきの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水資源を守り隊」として、自分たちで調べてきた「水」について発表をしました。
タブレットで調べるだけでなく、おうちの人、習い事の先生などにインタビューしている人がいました。
画面を指し示しながら発表したり、分かりやすいスライドを目指して作ったりしました。その成果がでて、友達の発表に感動している人がたくさんいました!

10月6日 6年生 図工「未来のわたし」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、「未来のわたし」の立体作品に取り組みました。未来の自分を想像して、なりたい自分を表現します。

家族のためにがんばる人、看護師や介護士、コックさん、スポーツ選手、学校の先生、今自分が好きなことをとことん極める人などなど、どれもキラキラしてすてきな未来です。

制作中には、これまで学習していきた技術や知識を駆使して、糸のこぎりを使って板を切って、テーブルやイス、黒板などの周りの様子をデザインしたり、白粘土に絵の具を混ぜて、こねこね粘土を作り、服やボールなどの色を表現したりするなど、自分のイメージに合う表現の工夫が見られました。

完成後には、振り返りとともに、自分や友達の作品鑑賞をしていきます。図工の宝の実がたくさん見つかりそうです。

10月6日 5年生 家庭科 はじめてのミシン

5年1組は、家庭科ではじめてミシンを使いました。2組は来週からスタートします。

ミシンの出し入れ方や使い方などを確認した後、直線縫いをしました。
あっという間に直線縫いをしてしまう子もいれば、とまどいながら途中で止まって慎重に縫い目を確認する子もいて、縫い方にも個性が見られます。それぞれが真剣な表情で活動に取り組んでいました。

感染対策をとりながら、スクールサポーターの方にもご協力いただき、ミシンの補助に入っていただきました。サポーターの皆様には、いつも感謝しています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

今後は、各自がお気に入りの柄を選んで注文した「マイ☆エプロン」作りに挑戦していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日 全力尽くした運動会 5年生

画像1 画像1
 先日、無事に晴天の中で運動会を行うことができました。当日までのサポートや当日の応援、ありがとうございました。

 子供たちは運動会を経て、一回り成長した気がします。時にはぶつかることもありましたが、対話を通して自分たちでその課題を解決していきました。最終的には「優勝」か「準優勝」で結果がわかれてしまいましたが、その以上のものを得た気がします。振り返りにも素敵な言葉がたくさん書かれてました。

  「今日勝つためにいっぱいバトン練習を頑張った。」
  「本番ではバトンパスが上手にできてよかった。」
  「バトンパスが上達した。工夫しながらリレーができた。」
  「授業や昼休み、放課後にバトンの練習をした。
                1位を取れてうれしかった。」
  「思いやりの心を持って仲間と協力し、一生懸命頑張った。」
  「練習の時から本気で取り組むことが大切だと分かった。」
  「今日まで団結力で乗り切ることができた。」
  「泣くほど悔しかった。
       けど、一生懸命頑張ってきたから泣かなかった。」
  「6年生最後の運動会を笑顔で終わらせてあげよう
             という目標を達成できてよかった。」

 5年生としての時間はあと半年、、、。折り返し地点です。
 これからも、仲間と協力し、みんなで突き進みます!!

感嘆符 10月5日 6年生ファミチャレ (家庭科を活かして)

画像1 画像1 画像2 画像2
学んだことを活かしている
ファミチャレを紹介しま〜す♪

6年生になると、1人で一食分を調理することが
できるようになるんだねえ!(感動するなあ。)

こうして見ると
彩りや盛り付けも大事だね〜。おいしそ〜う!!

みんなの家族も一食一食に工夫をしているよ!
どんな工夫があるかな?
まずは工夫を見付けてみよう!
そして一品でも作れるようになったらすごいね!

レッツ!クッキング!!

10月5日 3年 車イス体験

福祉体験第二弾!車イス体験をしました。
初めての車イスに、「腕が疲れてとても大変でした。」とMさん。
「パラリンピックの選手はどうやって走ったりバスケットをしているのだろう?」とHさん。
「ほんの少しの段差でも乗り越えるのが大変だった。バリアフリーに気をつけて生活しようと、より思った。」とMさん。
とても貴重な体験ができました。

本日クロームブックの「パスワードを変更しよう!」を配布しました。
・8文字以上
・数字とアルファベットを混ぜる
・自分の名前をそのまま×
など約束があります。大事なパスワードですので、家族で話し合って決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史博士に学ぶ社会科授業 第2弾 6年生

画像1 画像1
歴史博士に学ぶ社会科授業 第2弾は、豊臣秀吉!

木下藤吉郎 → 羽柴秀吉 → 豊臣秀吉
と、名前が変わっていったことも聞くことができました。

「羽柴はね、丹羽長秀の「羽」とね、柴田勝家の「柴」をもらって
 羽柴秀吉って呼ばれたんだよ。」
「豊臣っていうのは、天皇からいただいた名字なの。」

「諸説あるけど、農民から戦国武将となった秀吉は、
 決断力があったと言われてる。」

それをきいた友達は、
「あ・・・自分が食べるメニューすら迷って決められないときが
 あるのに。」と。
「迷っていたら、やられちゃう時代だよ。」

今の時代に生きる私たち。
戦国の世にタイムスリップしたら、生き残れるだろうか・・・。

今日も内容盛りだくさん!
面白かったなあ〜。

10月2日 頑張った運動会 3年2組

運動会、応援ありがとうございました!
昨日の天気で、「運動会できるかな?」と心配して、てるてる坊主を作っていた3年2組のみんなですが、すっきりと気持ちのよい晴天に恵まれ、無事に行うことができました。
「緊張する・・・」と朝どきどきしながらも、練習の成果を存分に発揮して、頑張っている姿に感動しました☆
「足が震えちゃったけど頑張って走ったよ!」
「やっぱり、ライバルがいるっていいね!」
「お家の人の応援で力が出たよ!」と
運動会の達成感を、心と体で感じていました。
お昼は愛情たっぷりのお弁当とごほうびのリンゴジュースで乾杯!地域の方ありがとうございます!!
みなさんゆっくり休んでね**
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 4年1組 運動会『宝の実』!

画像1 画像1
運動会で見つけた友達の宝の実の一部を紹介させていただきます!

Tさんへ 大旋風の練習で転んでも、最後まで一生懸命走っていてすごいと思いました。内側として、すごいがんばっていたと思います。 (Yより)

Rさんへ リレーのバトンの渡し方がよかったよ。取りやすかったよ!大旋風では、練習の時に、コツを教えてくれてありがとう。 (Mより)

Yさんは、練習でも一生懸命走っていました。本番では、特に速く走っていたと思います! (Yより)

Yさんへ バトンパスを、わたしが取りやすいようにしてくれて、ありがとう。1番最初から、ぶっ飛ばしてくれたおかげで、チーム全体、1位を取ることができたし、わたしの目標も達成できました! (Mより)

Aさんへ リレーの練習でも、本番前にも、バトンパスのアドバイスをくれたおかげで、練習では勝てなかったけど、本番では、練習より良い結果がでたね。よかったね! (Sより)

本当に、1部ですが、他の『宝の実』にも、たくさんの「ありがとう」がありました。
結果に関係なく、昼休みの練習から本番までがんばりきった姿に感動しました!

応援、ありがとうございました。

9月30日  5年生  南地区のSDGsを探しに行こう!

画像1 画像1
第2回めは伊豆島田、堰原地区を歩きました。

その地区を歩いてみて、気になるところもっとよくしたいなと思うことを
見付けにいくための探検です。
子供たちが見付けた課題やこれからやってみたいことを紹介します。

・みんながお店に行ったり、その店を知ってもらえるように、
 お店の宣伝をする。

・人をさべつしないように誰とでも
 たくさんコミュニケーションをとるようにがんばる

・看板が壊れていたり、全部日本語だったりしたので、
 できるだけみんながわかる看板をつくる。

・缶を鳥よけに使っていたから、いいなと思った。

・排気ガスを出すものを使わない。


多様な視点で地区のためにできそうなことを考えることができました。
どんな活動になるのか楽しみですね。

10月1日 6年1組 10月の目標

画像1 画像1
今日は10月の目標を話し合いました。
6年1組の10月の目標は、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

一見簡単に思えるような目標かもしれませんが、実はいろいろな思いが込められているんです。

卒業まであと半年。最近、「クラスのいいところってどこ?」ということを話題に挙げました。
子どもたちからは、
・仲がいいところ ・にぎやかで笑顔なところ ・対話が多いところ
など、たくさんのいいところが出てきました。
しかし、「このいいところって、28人全員ができていること?」と聞くと、ほとんどの人が首をかしげます。

自分だけ、自分と仲のいい人だけ、ではなく「28人全員」が自信を持って「いいクラス!仲のいいクラス!」と言えるようになろう!と意気込みました。

そして今日、その目的を達成するために、全員が確実に達成できることを考えた結果が、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

明日の運動会でも、クラスのみんなや保護者の方、他学年のいろいろな人に元気な挨拶ができるといいですね♪

10月1日(金) 4年2組 明日は運動会〜♪

 明日は、いよいよ運動会です!
最後の練習は、1組さんとのリレー対決!
 対戦したい気持ちと、緊張の気持ちと入り交じりながらも、ものすごい集中力を見せてくれた子どもたちでした。

(リレー)
・うまくいかなかったことはなし。うまくいったことは、全力で走り、バトンをうまく合わせたので、本番でも同じようにやります!(Tさん)

・もうちょっとうでをふって、全力で走ることを本番でがんばる!(Kさん)

・前に人がいる事で、ぬかすぞ〜ってなって速くなるけど、いないとちょっとスピードが落ちるから、前にいる人を想像したらずっと速いままになるから、本番はそうしたい。(Sさん)

(大旋風)
・ジャンプするとき、あせってひっかかるところだったから、あせらないようにする。(Tさん)

・本番では、今日してしまったミスの竹で下を通した後の、竹をあげる場所を注意します。(Iさん)

・本番では、もうちょっと竹を前におして、少しでも速くなるようにしたいです。(Aさん)

 上記は、子どもたちの振り返りのコメントの一部です。一人ひとりがさらなる記録の向上をめざして、どこを頑張ったらよいかを意識して練習をしてきました。
 常に記録の向上は目指すけれども、誰かがミスしても転んでも、一回も責める言葉なんて出てきませんでした。
『大丈夫〜?』『大丈夫だよ〜!』の優しい言葉だけです。素敵すぎです!
 明日も、優しさいっぱい、みんなで協力して頑張ります!
画像1 画像1

6年かがやき 小南大好き!後世に継ぐ自慢の地区!

画像1 画像1
南っ子は、
「小南地区全ての方の支えがあって、今日を生きている。」
そんな感謝の思いを常に持ちながら、安心して学校生活を送っています。

6年生の総合(かがやき)は、いよいよここまできました!
自分たちが想像していたものを、現実(現物化)する第一歩を
踏み出しました。

小南地区の魅力をパンフレットなどにしていきます。
全員の意見を合わせたら、想像以上のものが出来上がりそうです!
こりゃ楽しみだ〜♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 6年生を送る会
2/23 天皇誕生日
2/25 委員会活動(後期最終)
2/26 お休み
2/27 お休み
2/28 夢と輝きの教育推進会

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374