最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:93
総数:268562
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

10月5日 全力尽くした運動会 5年生

画像1 画像1
 先日、無事に晴天の中で運動会を行うことができました。当日までのサポートや当日の応援、ありがとうございました。

 子供たちは運動会を経て、一回り成長した気がします。時にはぶつかることもありましたが、対話を通して自分たちでその課題を解決していきました。最終的には「優勝」か「準優勝」で結果がわかれてしまいましたが、その以上のものを得た気がします。振り返りにも素敵な言葉がたくさん書かれてました。

  「今日勝つためにいっぱいバトン練習を頑張った。」
  「本番ではバトンパスが上手にできてよかった。」
  「バトンパスが上達した。工夫しながらリレーができた。」
  「授業や昼休み、放課後にバトンの練習をした。
                1位を取れてうれしかった。」
  「思いやりの心を持って仲間と協力し、一生懸命頑張った。」
  「練習の時から本気で取り組むことが大切だと分かった。」
  「今日まで団結力で乗り切ることができた。」
  「泣くほど悔しかった。
       けど、一生懸命頑張ってきたから泣かなかった。」
  「6年生最後の運動会を笑顔で終わらせてあげよう
             という目標を達成できてよかった。」

 5年生としての時間はあと半年、、、。折り返し地点です。
 これからも、仲間と協力し、みんなで突き進みます!!

感嘆符 10月5日 6年生ファミチャレ (家庭科を活かして)

画像1 画像1 画像2 画像2
学んだことを活かしている
ファミチャレを紹介しま〜す♪

6年生になると、1人で一食分を調理することが
できるようになるんだねえ!(感動するなあ。)

こうして見ると
彩りや盛り付けも大事だね〜。おいしそ〜う!!

みんなの家族も一食一食に工夫をしているよ!
どんな工夫があるかな?
まずは工夫を見付けてみよう!
そして一品でも作れるようになったらすごいね!

レッツ!クッキング!!

10月5日 3年 車イス体験

福祉体験第二弾!車イス体験をしました。
初めての車イスに、「腕が疲れてとても大変でした。」とMさん。
「パラリンピックの選手はどうやって走ったりバスケットをしているのだろう?」とHさん。
「ほんの少しの段差でも乗り越えるのが大変だった。バリアフリーに気をつけて生活しようと、より思った。」とMさん。
とても貴重な体験ができました。

本日クロームブックの「パスワードを変更しよう!」を配布しました。
・8文字以上
・数字とアルファベットを混ぜる
・自分の名前をそのまま×
など約束があります。大事なパスワードですので、家族で話し合って決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史博士に学ぶ社会科授業 第2弾 6年生

画像1 画像1
歴史博士に学ぶ社会科授業 第2弾は、豊臣秀吉!

木下藤吉郎 → 羽柴秀吉 → 豊臣秀吉
と、名前が変わっていったことも聞くことができました。

「羽柴はね、丹羽長秀の「羽」とね、柴田勝家の「柴」をもらって
 羽柴秀吉って呼ばれたんだよ。」
「豊臣っていうのは、天皇からいただいた名字なの。」

「諸説あるけど、農民から戦国武将となった秀吉は、
 決断力があったと言われてる。」

それをきいた友達は、
「あ・・・自分が食べるメニューすら迷って決められないときが
 あるのに。」と。
「迷っていたら、やられちゃう時代だよ。」

今の時代に生きる私たち。
戦国の世にタイムスリップしたら、生き残れるだろうか・・・。

今日も内容盛りだくさん!
面白かったなあ〜。

10月2日 頑張った運動会 3年2組

運動会、応援ありがとうございました!
昨日の天気で、「運動会できるかな?」と心配して、てるてる坊主を作っていた3年2組のみんなですが、すっきりと気持ちのよい晴天に恵まれ、無事に行うことができました。
「緊張する・・・」と朝どきどきしながらも、練習の成果を存分に発揮して、頑張っている姿に感動しました☆
「足が震えちゃったけど頑張って走ったよ!」
「やっぱり、ライバルがいるっていいね!」
「お家の人の応援で力が出たよ!」と
運動会の達成感を、心と体で感じていました。
お昼は愛情たっぷりのお弁当とごほうびのリンゴジュースで乾杯!地域の方ありがとうございます!!
みなさんゆっくり休んでね**
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 4年1組 運動会『宝の実』!

画像1 画像1
運動会で見つけた友達の宝の実の一部を紹介させていただきます!

Tさんへ 大旋風の練習で転んでも、最後まで一生懸命走っていてすごいと思いました。内側として、すごいがんばっていたと思います。 (Yより)

Rさんへ リレーのバトンの渡し方がよかったよ。取りやすかったよ!大旋風では、練習の時に、コツを教えてくれてありがとう。 (Mより)

Yさんは、練習でも一生懸命走っていました。本番では、特に速く走っていたと思います! (Yより)

Yさんへ バトンパスを、わたしが取りやすいようにしてくれて、ありがとう。1番最初から、ぶっ飛ばしてくれたおかげで、チーム全体、1位を取ることができたし、わたしの目標も達成できました! (Mより)

Aさんへ リレーの練習でも、本番前にも、バトンパスのアドバイスをくれたおかげで、練習では勝てなかったけど、本番では、練習より良い結果がでたね。よかったね! (Sより)

本当に、1部ですが、他の『宝の実』にも、たくさんの「ありがとう」がありました。
結果に関係なく、昼休みの練習から本番までがんばりきった姿に感動しました!

応援、ありがとうございました。

9月30日  5年生  南地区のSDGsを探しに行こう!

画像1 画像1
第2回めは伊豆島田、堰原地区を歩きました。

その地区を歩いてみて、気になるところもっとよくしたいなと思うことを
見付けにいくための探検です。
子供たちが見付けた課題やこれからやってみたいことを紹介します。

・みんながお店に行ったり、その店を知ってもらえるように、
 お店の宣伝をする。

・人をさべつしないように誰とでも
 たくさんコミュニケーションをとるようにがんばる

・看板が壊れていたり、全部日本語だったりしたので、
 できるだけみんながわかる看板をつくる。

・缶を鳥よけに使っていたから、いいなと思った。

・排気ガスを出すものを使わない。


多様な視点で地区のためにできそうなことを考えることができました。
どんな活動になるのか楽しみですね。

10月1日 6年1組 10月の目標

画像1 画像1
今日は10月の目標を話し合いました。
6年1組の10月の目標は、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

一見簡単に思えるような目標かもしれませんが、実はいろいろな思いが込められているんです。

卒業まであと半年。最近、「クラスのいいところってどこ?」ということを話題に挙げました。
子どもたちからは、
・仲がいいところ ・にぎやかで笑顔なところ ・対話が多いところ
など、たくさんのいいところが出てきました。
しかし、「このいいところって、28人全員ができていること?」と聞くと、ほとんどの人が首をかしげます。

自分だけ、自分と仲のいい人だけ、ではなく「28人全員」が自信を持って「いいクラス!仲のいいクラス!」と言えるようになろう!と意気込みました。

そして今日、その目的を達成するために、全員が確実に達成できることを考えた結果が、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

明日の運動会でも、クラスのみんなや保護者の方、他学年のいろいろな人に元気な挨拶ができるといいですね♪

10月1日(金) 4年2組 明日は運動会〜♪

 明日は、いよいよ運動会です!
最後の練習は、1組さんとのリレー対決!
 対戦したい気持ちと、緊張の気持ちと入り交じりながらも、ものすごい集中力を見せてくれた子どもたちでした。

(リレー)
・うまくいかなかったことはなし。うまくいったことは、全力で走り、バトンをうまく合わせたので、本番でも同じようにやります!(Tさん)

・もうちょっとうでをふって、全力で走ることを本番でがんばる!(Kさん)

・前に人がいる事で、ぬかすぞ〜ってなって速くなるけど、いないとちょっとスピードが落ちるから、前にいる人を想像したらずっと速いままになるから、本番はそうしたい。(Sさん)

(大旋風)
・ジャンプするとき、あせってひっかかるところだったから、あせらないようにする。(Tさん)

・本番では、今日してしまったミスの竹で下を通した後の、竹をあげる場所を注意します。(Iさん)

・本番では、もうちょっと竹を前におして、少しでも速くなるようにしたいです。(Aさん)

 上記は、子どもたちの振り返りのコメントの一部です。一人ひとりがさらなる記録の向上をめざして、どこを頑張ったらよいかを意識して練習をしてきました。
 常に記録の向上は目指すけれども、誰かがミスしても転んでも、一回も責める言葉なんて出てきませんでした。
『大丈夫〜?』『大丈夫だよ〜!』の優しい言葉だけです。素敵すぎです!
 明日も、優しさいっぱい、みんなで協力して頑張ります!
画像1 画像1

6年かがやき 小南大好き!後世に継ぐ自慢の地区!

画像1 画像1
南っ子は、
「小南地区全ての方の支えがあって、今日を生きている。」
そんな感謝の思いを常に持ちながら、安心して学校生活を送っています。

6年生の総合(かがやき)は、いよいよここまできました!
自分たちが想像していたものを、現実(現物化)する第一歩を
踏み出しました。

小南地区の魅力をパンフレットなどにしていきます。
全員の意見を合わせたら、想像以上のものが出来上がりそうです!
こりゃ楽しみだ〜♪

9月30日 3年 かがやき(総合)

3年生のかがやきのテーマは、「みんなが幸せ 福祉 調べ隊!」です。
「福祉って何?」から始まりましたが、夏休みにたくさんの「福祉」を調べていました。
人に聞いたり、クロームブックで調べたり、実際に行って体験したり、本当に熱心に調べていて驚きました。
「みんなが幸せ」になるために、私たちの身の回りには多くの道具や施設やしるしがあるんだね・・・とすでに幸せな気持ちになっていましたが
、先日「点字体験」をしました。
小さな6つの点を必死になって打ち込み、打ったものの、読めない・・・
「点字を読むのって本当に大変なんだな。」
表を見ながら一文字ずつ真剣になって解読していました。

では、問題です!!
なんて、書いてあるでしょうか!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史博士に学ぶ 戦国時代! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生には、それはそれは歴史に詳しい友達がいるんです!

仲間:「先生〜!先生とKさんの歴史の授業を受けてみたい!」

Kさん:「戦国時代大好きなんです!やりたいです!やらせてください!」

先生:「よし!打ち合わせして、先生は板書やるよ。Kさんは
    人物の生涯を追うように進める役をお願い!」

みんな:「めちゃめちゃ楽しみだな〜。」

・・・そんなこんなで、第1回歴史博士と先生でつなぐ戦国時代授業
始めました〜♪

なんと!!Kさん、友達が人物の生涯を理解できるようにと、
クロームブックのスライドを使って
作成してくれていたのです!!(この時点で、先生以上に先生です。)

そしたらね、Kさんの知識量がとても多く、授業の中で
「なんでそうなったの?」「弟の名前は?」
「だからそうなったのか!「えーっ!まさかの裏切り?」
など、どんどんKさんに聞きたいことがあふれ出して
驚きと対話が止まらない、大発見の授業になりました。

板書をしていた先生はね、Kさんとの授業を通して
社会の授業をどう進めたら、みんなの考えが深められるか・・・
改めて考え直す有り難い機会となりました!

第2弾、第3弾へ続く!乞うご期待!!

9月30日 3年 国語

国語の学習で、運動会の案内状を書きました!
気持ちを込めて文章を書き、思いを込めてポストに投函します。
「ちゃんと届くかな?」
「ドキドキするね〜」と楽しみにして、
二日後には、「手紙来てた−!!」
と嬉しそうに報告してくてました♪ 
ちゃんと届きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 算数〜約分って何?〜 5年2組

画像1 画像1
 今日は算数の「約分」についての話です。

 昨日も約分について学んだのですが、子供たちの頭の上に「??」が浮かんでいたので、今日も約分について学びました。友達の説明を聞いたり、今までの学習を振り返ったりしながら学習を進めていくと、次第に「分かった!」「そういうことか。」「なるほど!これならできそう。」などの声が・・・!対話を通して課題を解決していく姿が見られました。ノートの振り返りにも、輝く言葉がたくさんありました。

 「分かったらすらーっと書けてめちゃめちゃうれしかった。」
 「最初はどうやっていいか分からなかったけど、
            友達の意見を聞いて分かるようになった。」
 「とても楽しかった。算数最高!」
 「むずかしいけど分かると気持ちいい。」
 「〇〇さんのやり方でやるとかんたんにできました。」
 「頭の中がごっちゃになった。
         ものすごく集中すればできた。集中しないとー!」

1年算数「かたち(1)」かたちあそびをしよう

1年生算数「かたち(1)」では、おうちから持ってきた箱を使って、高く積んだり、転がしたりする活動をしました。
高く積む活動では、
「この箱を下に積んだらいいんじゃない?」「今度はこの箱を積もう」と協力して活動に取り組み、まとめの時間では、平らのところが大きい箱から積むと高く積みやすいと話す姿が見られました。
転がる活動では、
「これって転がっている?」「滑っているから転がってはいないんじゃない?」と
『転がる』状態ってどういうことか考えたり、
「やっぱり丸いところが転がりやすいね」や「紙コップは転がるけど、丸いところがまっすぐじゃないから曲がって転がるね」と話している姿が見られました。
生き生きと活動をしている中、子どもたちがいろいろな気付きを発見している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 1年生生活科「さようなら あさがおさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さな種をまいて、毎日水やりをしたあさがお。7月には大きな花がたくさん咲き、夏休みは家に持ち帰って世話を続けました。種もたくさんとりました。そんなあさがおもだんだん茶色くなってきて、きょうはお別れです。
そっとつるをはずしたら、長くてこんがらがっていて、むずかしい・・・。でもがんばってはずしました。ねっこを抜こうと思ったら、大きくなっていて植木鉢ごと持ち上がりそうでびっくり!
さいごはつるをくるくるとまとめてみました。

9月29日 2年2組 図工 絵の発表会

2年2組では、図工で「楽しかったこと、ドキドキしたこと」を絵に描き、発表会をしました。

学校で、漢字大会を頑張ったこと、育てた野菜を初めて収穫したこと、プールに入ったこと、友達と遊んだこと、家族で動物園や水族館に行ったことなど、一人一人がドキドキ、わくわくしたことを絵に表現しました。伝えたい思いが表現できるように大きく描いたり、クレヨンを手でこすって色の塗り方を工夫したりする姿が見られました。

発表会では、みんなの前で作品の名前や頑張ったことなどを伝え、友達の作品の良いところを見つけていきました。振り返りの中で、Aさんは、「絵をかくのはこんなに楽しんだなと思いました。」と書いていて、とても楽しんで制作に取り組んでいたことが伝わってきました。

どの作品も思いが込められていて、カラフルで素敵な作品でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日 誰かのために、みんなのために 5年2組

画像1 画像1
 運動会練習に燃えている5年2組です。みんなで協力し合う日々を送っているので、他の場面でも助け合い高め合う姿が見られるようになってきたように思います。

 係の仕事が回っていない時にさっと手伝う子がいたり、毎日の窓締めを自主的に日々行う子を見て「俺も一緒にやるよ。」と声をかける子がいたり、算数の問題が分からなくて困っている子にアドバイスをしながら教える子がいたり・・・。「誰かのために何かをしよう」という思いを持って行動する姿が日々輝いています。
 また、帰りの会のお知らせの場面で、今のクラスの現状を見て気になっていること伝え、みんなで直していこうと声を上げる子もいます。

 「クラスはみんなでつくるもの」
 子供たちの成長を日々感じられる毎日です☺

9月24日 4年1組 『宝の実』!

Mさんへ いつもみんなに注意したり、勇気づけたりしているからいいと思うよ。 (Kより)

Sさんは、いつもあいさつをしていたり、発表をしていてすごいと思いました。続けてくださいね。 (Yより)

Aさん、授業が始まる時、時間を見て行動していて、とてもいいと思いました。これからも続けてください。  (Nより)

Nさんは、いつも笑顔で、ちょっと天然で、でも、そこが良いです。そして、誰にでもやさしくできる素敵な人です。まねしたいです。 (Aさん)

Rさんは、いつも字がきれいで見やすいなと思います。わたしは、たまにきたなくなるから良いと思います。 (Mより)

今週は、運動会に向けて、応援グッズを作りました。少しずつ、運動会に向けてモチベーションが上がってきています。みんなで協力してがんばります!
画像1 画像1

9月24日(金) 4年2組 今週の『宝の実』(1)!

 今日は、『大旋風!』の宝の実です!

・Sさんが、大せん風の時に、一番きょりを走る外側なのに、走るのが速かったので、すごいと私は思いました。(Tより)

・Kさんは、『もっと〇〇した方がいいよ。』って、アドバイスをしてくれます。だから、わたしもKさんみたいにアドバイスをできるようにしたいです。(Nより)

・Tさんは、大せん風の時、自分が大きく回る人で、コーンを回るとき、短く持った方がいいよって言ってくれた。そして、速くなったから、うれしかった。(Kより)

・大せん風の時、わたしが失敗してしまって、その時Mさんが『大じょうぶ!』と言ってくれました。わたしは、すごい自信をなくしていたので、うれしくて次もがんばろうと思いました。(Mより)

 運動会まで、あと一週間。運動会の練習の『宝の実』もたくさん集めて、よりすてきなクラスになっていけたらうれしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 PTA事業調整会⇒3月9日(水)へ延期
2/19 お休み
2/20 お休み
2/21 6年通学路遠足(予備日)
西中入学用品販売(南小で)

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374