最新更新日:2024/06/28
本日:count up115
昨日:103
総数:269255
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

1月25日(火) 4年2組 体育『キャッチバレーボール』

 体育でキャッチバレーボールをしています。

 バレーボールのようで、キャッチボールのような不思議な競技ですが、子どもたちはとても真剣に楽しんでいます!

 どこに投げたら相手にボールを取らせないようにできるか、またどんな人員配置にしたら、ボールをコートの中に落とさないでいられるか、チームの仲間と作戦を練って臨んでいます。

 『〇〇さんのこんなプレーが上手。まねしたい!』と、友だちの良さをよく見ています。そして、どんどん吸収して成長著しく、良さを見付ける力も付けてきていることも嬉しく思います。
 たとえチームの仲間がミスしても、決して責めずに、温かい声掛けができる子どもたちの姿もすてきだなぁと感じます。また、作戦タイムに入ると、真剣に話し合う真摯な姿勢にも感心します!

 残りわずかの授業となりましたが、みんなで高め合いながら、競技を楽しんでいけたらいいなと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 4年2組 先週の『宝の実!』(3)

・Sさんが、算数のとき、分かりやすくみんなに説明していた。わたしは説明が苦手だから、まねしたいなと思いました。(Mより)

・Sさんは、学年集会の役を決めるときに、勇気を出して手を挙げていたので、すごいなと思いました。わたしもまねしたいです。(Mより)

・Aさんは、いつもやさしくせっしてくれて、だからすてきだなって思っています。(Kより)

・Hさんは、いつも毎朝会ったら笑顔であいさつをしてくれます。ぼくは、それでいつも元気が出てきます!!ありがとうございます。(Sより)

・Kさんは、クラス遊びで大なわをしているときに、だれかがなわに引っかかってしまったとき、『だいじょうぶ?』と聞いていて、やさしいなと思いました。わたしも、すぐ言えるようになりたいです。(Aより)

先週もやさしさいっぱいの子どもたちでした!書写の準備も、自分から進んでしている子もいて、『宝の実』を増やしていると感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 算数 〜円周と直径の関係は?〜 5年2組

 今日の算数では円周と直径の関係について学習しました。直径4cmの円の中に入っている正六角形と、直径4cmの円の外側にある正方形(写真のものです。)をもとに、円周は直径の何倍になるのかを班で考えました。
 子供たちははじめ、何を問われているのかを捉えることが難しかったようでしたが、班の皆で話し合っていくうちに、少しずつ正解に近付いていきました。「正六角形の周りの長さは直径の3倍で、正方形の周りの長さは直径の4倍だよね・・・。」「これはどうやって答えればいいんだ?」「先生、こういうことですか?」「こういうことじゃないの?」色々な声が聞かれました。
 授業の後半に円周と直径の関係のまとめをした際、ある子が「昔は円周率を3にして計算してた時もあったみたいだけど、それって正確じゃないよね。」と言いました。今日の学習を理解した上での発言だと思いました。ぜひ、お家でも話を聞いてみてください☺
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 縦割り引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次回の縦割り活動から5年生が主体となり、活動を行います。

今日は、6年生のアドバイスを聞きながら遊びを決めました。
「1〜6年生みんなが楽しめる遊びは何かな?」
「どんな方法ならみんなができるかな?」
「密にならないように遊ぶには?」

など、6年生がいつも気をつけていることを具体的に教えてくれました。
5年生も真剣に学んでいました。

頑張れ5年生!6年生サポートよろしくお願いします!

(20日のたてわり活動は、中止になりました。次回は3月です。)

1月18日 1年生 たこあげをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、冬の遊びをしています。今日は、運動場でたこあげをしました。
走って走って、たこが風を受けて、だんだんあがっていきますが、
今日は風が弱くて、なかなか高くはあがりませんでした。
それでも、たこと一緒にがんばって走りました。

おうちでやるときは、電線がない広いところでやってくださいネ

1月14日 算数 ボッチャ風ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の小数の計算の復習を兼ねて、ボッチャ風のゲームをしました。
倍の数だけ、点が入るルールで行うと
「一番近い人が1cmで、ぼくが105cmだったから〇〇さんに105点も取られちゃったよー」
「割り切れないじゃん!わり進めて小数第一位までにしよう。」
など、今まで勉強してきたことをもとに一生懸命考えていました!

1月14日 4年1組『宝の実』!

Sさんへ 算数が得意で良いと思います。言葉使いをお互いに気を付けて、これからも楽しく過ごそうね。 (Tより)

Hさんへ 外で友達と仲良く遊んでいていいね。他にも、給食のご飯も深皿もあさ皿も減らさずに食べていていいね! (Mより)

Yさんへ 朝、支度をした後、しっかり読書をしていていいですね。それに友達に優しくできているのもいいと思います。 (Yより)

Tさんへ いつも朝、元気でいいね!ぼくは、朝元気ではないからすごいです。まねしたいです。 (Yより)

友達が意識してがんばっていることを、聞いていないのに宝の実として見付けている人がいました!書いてもらった人は、目標にしてたことが宝の実になり、見つけた人は友達の頑張りに気付ける宝の実がなったのだと思いました!

1月14日 3年 寒くても元気!

3学期が始まって一週間がたちました。
毎日寒い日が続きますが、子供たちは元気に遊び、学習して過ごしています。
そうじや係がきまり、みんな張り切っています♪


画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 4年2組 クラス遊び!

 毎日元気いっぱいな子どもたちは、寒さもへっちゃらなようです。

3学期最初のクラス遊びは、『けいドロ』でした。
みんな必死に捕まえられてしまった友だちを助けようと、また助けに来た子を捕まえようと走りまわっていました。

 担任は、だいたい『牢屋番』ですが、どんどん連れ去られてしまい、ごめんなさい!の時間になっていますが、子どもたちの笑顔に元気をもらっています。

 みんなの笑顔を引き出すように遊びをしっかり考えてくれている今学期のレク係さんに感謝です!
 残りのクラス遊びの時間も充実させて、さらに仲良しのクラスになったらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 SDGs! 5年生

 年が明け、「SDGs!」の活動も再始動しました。今日もやる気一杯の5年生です☺

 今日は、最初に決めた計画表を見ながら振り返りをし、最終目標に向けての計画を練り直しました。計画が上手くいくこともあれば、そう上手くはいかないこともあります。そういった成功や失敗を繰り返しながら成長していく5年生を頼もしく思います。

 全校に・小南地区にSDGsの考えがもっと広まるように、残りの時間も頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 4年2組 今週の『宝の実!』(2)

・Tさんが、じゅ業中、ふで箱の中身が出てしまったときにひろってくれて、うれしかったです。ぼくもそうなりたいです。(Tより)

・Iさんは、いつも朝に、大きい声で『おはようございます。』と言ってくれる。だから、まねしたいなと思った。(Mより)

・Iさんは、わたしがじゅ業の問題で分からないとき、分かりやすく教えてくれました。(Nより)

・Mさんは、席がえを終えた後で、笑顔で話したりしてくれたので、とてもうれしかったです。これからもよろしくお願いします。(Sより)

 3学期も、2学期と変わらず、子どもたちの『宝の実』を毎日発見しています。寒い日々が続きますが、教室はとてもあたたかいです!今学期は、5年生に向けて、さらに『宝の実』を増やしていけたらいいなと思います!

1月13日 1年生 昔からの遊びを楽しんでいます

2学期には、こまやけん玉、お手玉などに挑戦しました。3学期も引き続き、楽しんでいます。今日は、持ち寄ったカルタやすごろく、福笑いをやってみました。
福笑いをやったことがある子は少なく、「どうやるの?」と言っていた子も、できあがった顔を見て、大笑い!新春の時間を楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 体育 5年生

 今日は、冬休み明け初めての体育。縄跳びと持久走を行いました。久しぶりに運動をした子もいたようで、持久走が辛そうでしたが、みんながんばって走りきりました☺「つかれた〜。」という声や、「やっぱり体を動かすのは楽しい!」「やばい、、、体力落ちすぎた。」など、様々な声が聞かれました。
 まだまだ寒い日が続きますが、たくさん運動をして、寒さに負けない身体をつくりましょう☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜冬休みの南チャレより〜 6年生♪

(児童の振り返りから)
・いつもよりお父さんといる時間が増えたのが嬉しかった。
・人生初の初日の出を見た!
・料理を作ったら、みんなおいしいって言ってくれて嬉しかった。
・おみくじを引いたら末吉。仕事は何をやってもうまくいかないって
 書いてあったからニートになろうと思いました。
・いっぱい話せた。にっこり!
・小田原城・白浜神社・黒船ミュージアム・鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・・・
 社会の授業で行ってみたかったところに行けてすっきり〜!
・年越しパーティー(おかしパーティー)したよ。
・家族とカードゲームで大盛り上がり。
・メディアに触れる時間を考えて見たり使ったりできました。
・遅い時間にやっているTVは録画をして見たり、自分で決めたことを必  ずやったりして工夫したよ。
・ニュースを見て気になったことや、2022年はなに年か?などをクロームブックで調べることができた。

(家族からの言葉)
・たくさん本を読んだね。
・新聞を読む日が増えました。
・大掃除や料理、一生懸命してくれてありがとう。
・クロームブックをいつのまにか使いこなせるようになっていて驚いた!料理を調べたり、箱根駅伝の通過予定時刻を調べたりしていました。
・家族でそば打ちしました。
・決められた予算内で、自分で買い出しをすることができたね。
・おみくじでニートになる決意をされるとは思ってもみなかった!来年は大吉を引いて!
・大切な話ができました。
・家庭科で学習したことを実践してくれて嬉しかったよ。
・勉強したら…運動したら…と、インターバルを設けて頑張っていたのが良かったよ。
・二重跳びの回数が10回⇒33回に記録更新おめでとう!
・ゲームで勝てて嬉しかったわ!

たった12日間の冬休みだったけれど、充実感は夏休みと同じくらいあったのかな?

雪舞う3学期初日!6年生

雪が舞う日のスタートとなった、3学期初日!
窓の外でちらちらと舞う雪を羨ましそうに見つめる6年生。

「お母さ〜ん、お外行きたいよう!」
「しょうがないなあ〜、じゃあ先に外いこうか!」
こんなやりとりで運動場に出て、珍しく降る雪と戯れました。

雪降る日は、寒さが違う・・・。底冷えとはこのことですね。
珍しく降る雪はうきうきするけど、雪国の生活を考えると
良さだけではないですね。この雪を通して、こんなことも考える
ことができたら、優しい人になれそうだなあ。

6日、15時過ぎ。運動場が真っ白になってきましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 4年2組 お別れ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『Sさん王!』『ジェスチャーゲーム』、それから『劇』までも準備してくれました!

12月24日(金) 4年2組 お別れ会

 転校してしまう友だちとのお別れ会をしました。

 みんな、こっそりこっそり気付かれないように、時間を見付けては準備をしたり、練習をしたりしていました。

 そんなみんなの頑張りの原動力は、やはりSさんとの最後の時間を大切にしたいという思いからだったと思います!
 きっとSさんは、楽しいひとときを過ごせたのではないかと思います。

 黒板に書いた言葉に、『ずっと友達だよ』とありました。
 学校は、違っても、ずっと友達です!
 Sさん、みんなでずっと応援してます!
 
 こんな風にすてきな会を企画運営できるようになった子どもたちの成長もとっても嬉しいです!!

 2022年も、きっとすてきな年になります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 3年  お楽しみ会☆

「東京オリンピック・パラリンピックなどいろいろあった2021年もあと少し、クリスマスの前の日に3年生みんなでもり上がっちゃおう会〜!」  
スマイルプロジェクトの3年生バージョンで、お互いの遊びを交換してお楽しみ会をしました。
3−1は5つのおもしろいゲームで、ボーリングや的当てなど、みんな夢中で遊んでいました。3−2は、迷路と障害物リレーです。豆うつしやピンポン球を運ぶレースでは、ちょっぴり緊張しながらも、自然と絆が深まり、笑顔で楽しむことができました。

会の名の通り、クリスマスの前の日に、3年生は盛大に盛り上がった一日でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 4年2組 理科『ものの温度と体積』

 久しぶりの理科室での実験が嬉しそうな子どもだち。

 空気と水、そして鉄は、温めると体積が大きくなり、そして冷やすと小さくなることが実験で分かりました。

 予想と同じ結果になっても、温めたとたんに輪の中を通れなくなった金属の球を見ると、
『お〜!』と驚きの声が上がったり、
手で試験管を握ると、ぷ〜っと試験管の口に付けたせっけんの膜がふくらむ様子を見ても驚いたり、まさに‟百聞は一見に如かず“の時間になりました!

 片付けの手際良さも、さすがな子どもたちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 4年2組 明日はとうとう・・・

 明日はSさんと過ごす最後の日になってしまいました。

 みんなは、Sさんに気付かれないようにこっそり準備を進めています。Sさんのために本当に一生懸命な子どもたちの姿にほっこりします。

『先生、〇〇しようと思うんですけど・・・いいですか?』のおたずねが色々あることもうれしいです。そして、子どもたちの様子を見ていると、今までの学年集会での経験が生きていて、自分たちで、どんな風に会を進めていくかを考えることができるようになってきていて、成長も感じます。

 明日、Sさんとの時間、みんなで大切に過ごしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 たてわり活動・延期
2/9 PTA常任委員会⇒3月2日(水)へ延期
2/10 全校集会(放送)
学校徴収金振替日
2/11 建国記念の日
2/12 お休み
2/13 お休み
2/14 お弁当の日
6年生通学路遠足→延期

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

献立だより

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374