最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:55
総数:186900
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

朝運動

1/8(金)
 久しぶりに行う朝運動です。
 そして、これも久しぶりに行う「ドッジボールラリー」
 声を掛け合いながら、投げたり、キャッチしたりしていました。
 さて、新記録は出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 2年生

 身体測定の後、1年生と同じように手洗いの仕方を保健室の先生から教わりました。
 2年生は、洗い方に加えて、実際に流しで手を洗ってみてから、手洗いチェックボックスで洗い残しがないかをチェックしていました。
 見た目はきれいでも、案外、汚れが残っていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 2年生

1/7(木)
 2年生も身体測定を行いました。
 体重、身長の順で測っています。大きくなった自分を感じることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 1年生

 手の洗い方を「手洗いの歌」にあわせて練習しました。
 いつでも練習したように手洗いをすることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 1年生

 身体測定が終わった後には、保健室の先生から病気にならないための大事なお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 1年生

1/7(木)
 ランチルームで身体測定をやってましたよ。
 まずは、保健室の先生がツメとハンカチ、ティッシュのチェックをして、続いて体重、身長と測っていきます。
 「やったー、おおきくなった!」と喜ぶ子、「太っちゃった・・・」とがっかりする子。
 いやいや、みんなはこれからもっと成長していくんですよ。どんどん大きくたくましくなってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けの朝礼

 最後に、1月の生活目標について担当の先生からお話がありました。
 「ほんわかあいさつで さむさを ふきとばせ!」が今月のめあてです。
 <明るく元気に、目と目を合わせて、にこにこ笑顔で、自分から>を合い言葉にほんわかあいさつに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明けの朝礼

 続いて、1/10(日)に行われる新成人祝賀駅伝に出場する選手の紹介と応援をしました。
 冬休み中も学校での全体練習や自主トレに励んできた子供たちです。当日は練習の成果を発揮して、悔いのない走りをしてほしいと思います。応援よろしくお願いします。

 写真 上:男子チーム
    中:女子チーム
    下:選手代表の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けの朝礼

1/6(水)
 冬休みが終わり、いよいよ今日から2学期が再開しました。
 まずは、全校が体育館に集まって朝礼を行いました。

 最初に校長先生からお話がありました。

 写真 上:箱根駅伝で頑張った選手の話
    中:1月から3月までの行事の紹介
    下:行事の掲示物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 児童登校8:00  下校9:40ころ
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092