最新更新日:2024/06/27
本日:count up75
昨日:78
総数:186752
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

わーくわーくタイム その1

11/6(金)
 5月下旬に苗をさしたさつまいもが元気に育ち、いよいよいもほりの時がやってきました。今日は、縦割りの桃、緑、白チームが掘りました。さてどんな芋がとれたでしょう?

 写真 上:畑に到着
    中:まずはツルの片付け
    下:高学年が率先して
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の読み聞かせ

 3年生です。教室とランチルームに分かれて聞いていました。お話に引き込まれているようでした。

 ボランティアさんの感想
  「今日はよく知っている子供たちの前での読み聞かせで、リラックスして読むことができました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の読み聞かせ

 2年生です。教室での読み聞かせでした。とても楽しそうな顔で聞いています。

 ボランティアさんの感想
  「とても反応よく楽しく聞いてくださいました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の読み聞かせ

 1年生です。高橋忠治作の「やまんば しみず」と角野栄子作の「アンデルセン絵本 えんどうまめの上のおひめさま」を読んでくださっていました。

 ボランティアさんの感想
  「よく聞いてくれました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の読み聞かせ

 4年生です。教室と図書室に分かれて読み聞かせを聞いていました。

 ボランティアさんの感想
  「落ち着いてお話を聞いてくれました。」
  「子供たちの笑顔がとてもすてきで、楽しく読めました。帰るとき『おもしろかったー』と言ってくれたのがうれしかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の読み聞かせ

 5年生です。5年生には、サン=テグジュペリ作の「星の王子さま」をじっくりと読んでくださっていました。

 ボランティアさんの感想
  「映画を見ることもすすめてみました。」 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の読み聞かせ

11/6(金)
 今日は、ボランティアさんによる読み聞かせの日です。
 まずは、6年生。吸い込まれるようにお話を聞いています。

 ボランティアさんの感想
  「いろいろと気を遣ってくださって、とてもうれしかったです。静かに聞いてくださって、どうもありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の朝礼

 後半では、11月の生活目標「お仕事しよう 自分から」について、お話がありました。豊臣秀吉を例に出し、頼まれていなくても、人のためになることに自分から取り組んだということを話しました。
 最後は、校歌を歌って朝礼を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の朝礼

 子供たちは、校長先生のお話を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の朝礼

 写真 上:校長先生のお話
    中:読書をすると良いこと
    下:借りた本の冊数グラフ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の朝礼

11/2(月)
 今日は久しぶりに雨が降りました。少し寒い朝ですが、体育館で11月の朝礼を行いました。
 まずは、表彰。
 続いて、校長先生のお話。校長先生からは、11月の読書月間に向けて、読書をすると良いことなどのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練

10/27(火)
 家庭科室から火災が起きたという設定で、避難訓練を行いました。子供たちには全く知らせずに、業間休みの時にいきなり火災報知器を鳴らして、訓練を開始しました。
 どんな状況でも、素早く判断し、自分の身を自分で守ることのできる児童になってほしいという目的で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

バスの乗って、会場に向けて出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

10/22(木)
 4・5・6年生が、連合音楽会に出発しました。みんないい笑顔で緊張もなさそうです。自分たちが満足のできる合唱、合奏になることを祈っています。

 写真 上:「いってきまーす!」
    下:「いってらっしゃーい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会おうえんの会

 リコーダー演奏に続いて、4年生も加わって合唱の披露です。
 曲名は、「Wish〜夢を信じて」です。
 メロディーもさることながら、歌詞に気持ちを乗せて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会おうえんの会

 5・6年生は、4種類のリコーダーで演奏します。
 4月からパートごと練習を積み重ねてきました。
 4つのパートがきれいに重なり合い、響きあって、とても気持ちのよいメロディーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会おうえんの会

10/19(月)
 22日(木)に行われる裾野市小・中学校連合音楽会に出演する4〜6年生を応援する会が開かれました。
 3年生が司会を務めて会を進行しました。
 まずは、5・6年生による富二小伝統のリコーダー演奏です。
 代表の6年生からの言葉の後、演奏の始まりです。
 曲名は、「メヌエット」と「ホール・ニュー・ワールド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵体験

完成した大きな作品と一緒に、5・6年生は記念撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

切り絵体験

5・6年生には、1〜4年生が作った作品と自分たちが作った作品を大きな紙に並べて貼ってもらいました。
みんなの作品が一つの大きな作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵体験

5・6年生は、黒い紙を使って作品作りに取り組みました。
まずは、担任の先生をモデルにしてひとの形を切り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝:音楽集会 特別日課5時間(清掃なし) 児童下校14:05
3/1 朝礼 特別日課5時間(清掃なし) 児童下校14:05 ALT来校 図書館司書勤務日
3/2 特別日課5時間(清掃あり) 児童下校14:20 6年体重測定 図書館司書勤務日 巡回相談員来校
3/3 特別日課5時間(清掃なし) 児童下校14:05 5年体重測定 PTA現新合同理事会
3/4 わーくわーくタイム
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092