最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:186263
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

修学旅行1

秋晴れのすんだ青空のもと、6年生が修学旅行に出発です。
すてきな思い出が、たくさんできるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

富岡地区青少年健全育成フォーラムで意見・体験発表をする6年生の発表会と今週末で転校することになった5年生の仲間の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

新しい計画委員から、さっそくお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期が始まりました。
いいお天気になりましたね。
みんなの気持ちも晴れ晴れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

1学期にがんばったことを発表してくれました。
3人とも、とてもしっかりとした口調で立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

グラウンドで、ドロケー、増やし鬼など、いろいろなチームが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

昼休みは、たてわり班で遊ぶ日です。
赤・桃チームは体育館でドッヂボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わーくわーくタイム

たてわり班で、グラウンドの石拾いや草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

記録が伸びたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

全校で取り組みました。50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・長座体前屈です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の朝礼

 校長先生から「働く」のお話、勝又先生からは「いいとこメガネ」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の朝礼

 児童生徒理科研究・工夫創作展の表彰、読書感想文コンクールの表彰を行い、10人の子供たちが表彰されました。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

切り絵

家で切り絵に挑戦した児童が、校長室まで見せにきてくれました。
画像1 画像1

音楽集会

今週も音楽集会から始まりました。
リコーダーの練習に取り組んでいる学年が多かったですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 富二小は12名のボランティアさんが来てくださいます。なんと児童10人にひとりの割合です。ありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 久しぶりのボランティアさんによる読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵体験

作品もいっぱい見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵体験

3・4年

動物を作りました。くまを作るはずが、コアラになったりウサギになったり、切り絵に失敗はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り絵体験

5・6年

紙を半分に折って、木を作ったり天使を作ったりした後、ポーズをとる先生を切り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんものにふれ合う事業

切り抜かれたパンダを見て、思わずにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 のびのびタイム PTA現新合同理事会 体重測定4年
3/6 卒業式全校練習 体重測定6年
3/9 音楽集会 卒業式全校練習 ALT来校 6年生バイキング給食
3/10 特別日課5時間授業 児童下校14:20 卒業式全校練習 体重測定5年
3/11 特別日課5時間授業 児童下校14:20 スクールカウンセラー来校 巡回相談員来校 6年生調理実習
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092