最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:197
総数:511881
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

放課後練習その2

画像1 画像1
野球部の放課後練習
放課後に限らず朝や休みの日にも練習に励んでいます。

地域クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、部活動ごとに、地域の環境美化に貢献する活動を行います。

今日は、陸上部が、公文名の文殊会さんと共同で、学校から公文名4区5区方面に下りる階段の周辺をきれいにする活動を行いました。

地域の方々には、日ごろからお世話になっています。
少しはお役に立てたでしょうか。

女バスケ 市内大会

画像1 画像1
10月11日、富岡中にて女子バスケットボール市内大会が行われ、2勝1敗で準優勝でした。
1年生は初めての公式戦。たくさんのことを学んだ試合でした。
次は11月の東部選手権です。

部活動放課後練習

画像1 画像1
男子ソフトテニス部の放課後練習
ラリーだけではなく基礎となる筋トレも怠りません

美化・園芸委員会コラボ活動

先週、前期美化・園芸委員会のコラボ活動がありました。
職員昇降口前の花壇の整備と体育館裏の落ち葉清掃、敷地北側の道路の落ち葉清掃を、両委員会の生徒で行いました。

後期は、委員会生徒だけでなく、全ての生徒が学校美化の意識を持って活動に参加してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝東部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
「仲間がいるからがんばれる。駅伝は人生のようです。」
まさに、校長先生のお話の通りの展開でした。

予想外のアクシデントに負けずに走り抜いてタスキを渡し、その思いを受け止めて最後の最後まで懸命に追い上げた女子チーム。
一人一人が最初からペースを上げて上位を狙った男子チームが、途中、県大会出場圏内の8位にあがったときには、皆の気持ちが最高に盛り上がりました。

苦しみ、手ごたえ、希望、あきらめ、くやしさ、後悔、…、駅伝に向けて練習してきた生徒は、これまで、そして今日、いろいろな思いを抱いたことでしょう。それは、全力で頑張ってきた人だけが感じられる思いです。

男女ともに東部10位で、県大会出場はかないませんでしたが、夏からこれまでの努力に変わりはありません。本当にいいレースでした。
出場した選手、ともに練習してきた仲間、サポートの陸上部員、大会の係を務めた先生方、応援の保護者の皆さん、素晴らしい駅伝大会をありがとうございました。




専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は前期最後の専門委員会を行いました。

前期の活動を振り返り
後期はどうすればもっと良くなるかを話し合いました。

陸上部 1・2年生 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
200m、400m、4×100mR,1500m,砲丸投げで県大会出場を決めました。

県大会は10月3日(土)です。

放課後部活動再開

画像1 画像1
第2回テストお疲れ様でした。

本日から放課後の部活動が再開しました。
これから東雲祭りに向けての活動も始まります。

がんばりましょう!

三校連携挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中、小学生と中学生がいっしょに挨拶運動をしました。

東小の子も、向田小の子も、東中の子も、みな、自分から先にはっきりした声で挨拶できるようになることを目指しています。

美術部がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第43回裾野市民芸術祭のポスター原画コンクールに応募しました。

惜しくも最優秀賞は逃しましたが、3年生の部長さんが「優秀賞」でした(写真上)。
「奨励賞」には、3年生2人(写真中・下)、2年生1人、1年生1人が入賞しています。
(原画コンクールなので、文字は入っていません。)

中体連陸上東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
男子110mハードルに出場しました。

予選5位で惜しくも決勝進出はかないませんでしたが、静岡県代表として、東海地区の県トップの選手と堂々と渡り合ってきました。

市長表敬訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県大会で優秀な成績を残した裾野市内の中学生による「市長表敬訪問」がありました。
東中からは、110mハードルの3年生男子が訪問し、抱負を語りました。

彼は、長身を生かしたハードリングで、レース後半の伸びが特徴です。記録は、地区大会から大幅に伸ばして、15秒22で県5位の成績を修めました。東海大会や今後の大会での活躍が期待されます。
東中皆で応援しています。

コンクール前の追い込み

画像1 画像1
朝7時、音楽室の室温はなんと33度を超えていました。
もちろん換気して、、扇風機も使って、8時には吹奏楽部の部活動が始まります。

コンクール前の追い込み、音楽室の空気が張り詰めていました。
がんばれ、吹部!

駅伝部始まりました

画像1 画像1
陸上部を中心とした駅伝部が活動を開始しました。
朝7時から走っています。

中体連 駿東地区大会(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に御殿場西中学校体育館で
剣道部の中体連駿東地区大会が行われました。

結果は
団体戦 男子5位
団体戦 女子4位
個人戦 男子5位
となりました。

応援して下さった皆様、
本当にありがとうございました。

茶畑ヒルズ訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
運動部が中体連で盛り上がっているこの日、福祉部の団体戦ともいえる「福祉訪問活動」として、東中学区の「茶畑ヒルズ」さんで、劇とダンスの披露をさせていただきました。
台本から生徒の手による自作の劇と、3曲のダンス、合わせて30分のプログラムを、施設の2階と3階で計2回行いました。
14人で一人何役もこなして汗だくでしたが、最後は「アンコール」の声があがりました。やり終えた後の部員の顔は、皆達成感に満ちていました。

中体連 駿東地区大会

画像1 画像1
【男子卓球】
個人戦 第2位 県大会出場!

【女子卓球】
個人戦 ベスト16
個人戦 ベスト32

【剣道】
団体戦 男子5位
団体戦 女子4位
個人戦 男子5位

【女子ソフトテニス】
個人戦 第3位 県大会出場!
個人戦 第9位 県大会出場!

【男子バスケットボール】
第4位

中体連 県大会 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日19日に、エコパ運動公園で、中体連陸上県大会が行われました。
女子1500m、男子400m、2年男子100m、男子100m、女子走り高跳び、男子400mR,女子砲丸投げ、男子110mハードルに出場し、皆全力を尽くしました。

男子110mハードルは、県5位入賞というすばらしい成績で、8月10日の東海大会出場の切符を手にしました。

一方、怪我に泣いた生徒もいます。「怪我に泣く」という言葉はこんなに悲しいものだったでしょうか。この悔しさが、いつか糧になることを祈っています。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
文化委員会でペットボトルキャップの回収を行っています。
各クラスの文化委員の呼びかけのおかげで
かなりの数が集まっています。

回収はこれからも引き続き行っていきます。
集計が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 公立高校入試事前指導(5校時) PTA現新委員会
3/3 3送会練習 特別日課 公立高校入学者選抜
3/4 公立高校入学者選抜、追検査願受付 生徒会役員選挙
3/7 中央委員会
3/8 専門委員会

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410