最新更新日:2024/06/25
本日:count up267
昨日:223
総数:738513
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

今朝のようす2

朝の短い時間ですが、生徒会本部役員が生徒会室の片付けをしていました。ご苦労様です。
画像1 画像1

心が届いた三年生を送る会6

振り返り集会では、互いに成長したことや上級生や下級生への感謝の気持ちが述べられました。そして、送り出す3年生のようにもっと頑張りたいという声も上がりました。

「We Love 富中」は3年部の先生分とよく描けているイラストを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心が届いた三年生を送る会5

全員合唱では「ひまわりの約束」をみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心が届いた三年生を送る会4

3年生のすごさ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心が届いた三年生を送る会3

一生懸命の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心が届いた三年生を送る会2

・一生懸命に応援歌、校歌を歌いました。

・3年生は、ボディーパーカッションを披露してくれました。

・3年生の一人一人から、「We Love 富中」をいただきました。多目的ホールに掲示してあるので、御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 最終日2

感謝メッセージを作成したものと、明日行われる三年生を迎える会の招待状をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 最終日1

今年度から生徒会の企画で始まった交流給食。同じ縦割りカラーの1、2、3年生が同じ教室で給食を食べ、交流を深めてきました。

今日は交流給食のラストということで、各教室で2年生の交流給食のリーダーを中心に準備を進めてきました。
1,2年生が3年生に向けて一年間の感謝の気持ちを込めておもてなしをしました。今日はとても温かな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度前期生徒会役員選挙及び立会演説会

生徒の手でより良い学校づくりを進めるためのリーダーです。

【立候補した生徒の演説の言葉から】
・自力プロジェクト
・生徒一人一人の思いを共有
・意見箱
・生徒一人一人を生かす
・青嶺祭を盛り上げる
・意見箱で委員会活動を活発に
・あいさつの取組の工夫
・続けることと新しいことに対応
・経験を生かす
・けじめをつける
・縦割り活動の充実
・交流給食の工夫
・カラーレクの工夫
・みんなでつくっていきたい
・多くの意見を聞くことの大切さ
・ピア・サポートの継続
・みんなで楽しむ

演説をする生徒も、それを聴く生徒も真剣で立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145