最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:141
総数:512131
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

本日の総合

6時間目の総合では、進路に向けた準備を着々と進めています。
部活や委員会の振り返りの記入をしたり、先日配布された面接のてびきを使って、面接練習にそなえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の総合

今日の5時間目の総合ではまず学年主任から、進路選択にむけての話がありました。
「あなたの夢はなんですか?」「進路決定で自分が大事にしたいことは、家から近いこと?お金がかからないこと?自分の夢のため?憧れや評判がいいこと?」などの問いに、周りの人と話しながら自分の思いを伝えていました。
また、担任の先生がどのように高校を決定したのかを語ってもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

今日の東雲タイムは学年集会をおこないました。
前期の学年委員を中心に、クイズを行いました。先生の中学の時の部活や委員会をあてたり、1年生の時のクイズなど。
先生方の意外な一面や、特技披露、学年委員たちの一発芸などもあり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー団結式

写真は黄色組、白組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラー団結式

今日の6時間目はカラー団結式を行いました。
各カラーリーダーから、東雲際に向けての意気込みがありました。
写真は赤組、青組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表者発表会その2

代表者発表会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表者発表会

先週裾野市の未来のための提言について各グループごと発表し代表者を決めたので、代表者による発表会をmeetを通じて行いました。
どの生徒も、わかりやすくスライドにまとめたり、自分の意見や考え・提言を堂々と発表することができ、とても頼もしく、裾野市の未来は明るいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東雲祭について

今日の東雲タイムは、meetで東雲祭についての説明がありました。
感染予防の観点から、予定通りの規模での開催は難しいと考えました。でも安全に配慮し、規模を縮小して、なんとか開催できないかと生徒会役員を中心に話し合いが行われ、種目や人数を減らして開催するとの説明がありました。
画像1 画像1

オンライン動作確認

緊急事態宣言のなか、学校が始まりました。
感染対策に気をつけていますが、いつ状況が変わるかわかりません。
そこで、今日はクロームブックを持ち帰り、担任の先生とオンラインでつながるかどうかの確認テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合SDGs発表会

総合的な学習を使って、裾野市の現状を理解するとともに、未来の裾野市のまちづくりに向けた提案を考える活動をしてきたので、各自発表をしました。
誰一人取り残さず、どんな人も幸せに暮らすことができる裾野市の未来のために自分の考えをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 9:30〜12:00 図書ボランティア 質問タイム
2/16 質問タイム
2/17 学年末テスト(5教科)
2/18 学年末テスト(1,2年実技教科)
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410