最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:74
総数:424692
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

プレゼントをもらった後は

 プレゼントをもらった後、かわいい1年生の所にとんでいって一緒に昼休みに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントをありがとう

 1年生から5年生のみんなが、6年生にプレゼントを作ってくれました。代表して、かわいい1年生が今日の昼休みに渡しに来てくれました。当日は、この素敵なプレゼントを付けて、6年生を送る会に参加させてもらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校への架け橋

 6年生は、いよいよ算数で「中学校への架け橋」の学習に入りました。今日は、正の数と負の数です。数学になると負の数にまで拡張されます。今日はその感覚を養うために、トランプを使ってゲームをしました。苦手意識を持たずに、中学校で数学と出会えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けての掲示物作り

 6年間の思い出を詩にして書いています。本番は筆ペンを使って書くので一発勝負。良い緊張感の中、集中して書き進めました。これは、6年生を送る会、そして卒業式に掲示しますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 紙上美術展の表彰を学年で行いました。図工や書写でがんばった子たちは、賞状をもらえて嬉しそうでした。その後、校長先生からお話をしていただき、6年生を送る会、卒業式に向けて、さらに気持ちを高めた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オルゴールボックス作り

 図工でオルゴールボックスを作っています。下書きが終わり、彫り始める子が増えてきました。絵を描いて、彫刻刀で彫って、色を塗って、金槌でとめる。6年間で学習したことをいろいろ活かして、ずっと使い続けたくなる作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理してまとめよう

 6年生の算数は、小学校で学習した考え方を復習しています。今回の学習は、○が3面、△が2面、×が1面かかれた2つのサイコロを投げると、どの目の出方が一番多くなるのかについて考えました。実際に振ってみると、予想と違う結果に。「偶然じゃない?」という声もあったので、みんなで樹形図にかいてまとめてみると、この結果が必然であることが分かりました。整理してまとめると、誰もが納得できる答えが出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

 6年生は体育でタグラグビーをやっています。前にパスを出してはいけないため、パスを受けるために動くことだけでも頭を使います。サッカーやバスケットボールとは動き方が全く違うため、慣れるまで一苦労。しかし、だからこそ練習のし甲斐があるというもの。チームで協力して、トライ目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 朝:学級裁量・弁当(1か)
朝:学級裁量 ・弁当(1〜5年)・お楽しみ給食6年 5,6組
3/18 特別日課・6年修了式・弁当5年・卒業式準備5年 ・1〜4、6年下校11:35 5年下校14:10
3/19 ・修了式(1〜5年)・卒業式(6年)・下校1〜4年11:35 6年15:40頃
3/20 お休み 祝日(春分の日)・春休み〜4/6
3/22 お休み
3/23 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242