最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:111
総数:511034
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会の様子です。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会を開催しました。どのグループも白熱し、盛り上がりました。

百人一首 学級予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3組、4組の様子です。

百人一首 学級予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
年明けに開催される百人一首大会の学級予選会が行われました。写真は1組、2組の様子です。

クリスマス掲示物

多くの子どもたちがクリスマスクイズに挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが「クリスマスクイズ掲示物」を制作し、廊下に掲示しました。心温かな作品ばかりで、とても嬉しい気持ちになります。

授業風景〜ソフトボール編〜

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜ソフトボール編〜

1年生の保健体育では、「ソフトボール」を行っています。連携した守備でバッターをアウトにしたり、遠くにボールを打って得点を決めたりするなど、互いに声をかけながら楽しく活動ができています。「ナイスキャッチ!」「頑張れ!」など、自チーム・他チーム関係なく応援する姿も、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会を行いました。今日は冷たい風が吹いていましたが、元気に活動する姿を見ることができました。

食育講座

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2

食育講座

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育講座

保健体育の授業で、「朝食の大切さ」について学びました。これまでの朝食の習慣を振り返り、メニューの改善やこれからの生活で気をつけることなどを考えました。また、栄養バランスの整った食生活がなぜ大切なのかや、東中生の実態についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東雲祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は4組 赤カラーです。

東雲祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3組 白カラーです。

東雲祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2組 黄色カラーです。

東雲祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日東雲祭が行われました。短い時間ではありましたが、一生懸命取り組むことができました。写真は1組 青カラーです。

長崎原爆平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の総合では平和学習を行いました。ZOOMで直接被爆者の方にお話を聴かせていただくことができ、生徒は真剣に視聴していました。

10/19(火) 1年生遠足

画像1 画像1
富士サファリパークのバスツアー、園内散策を終え、学校に戻ります。

遠足 サファリパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリパークツアーの後はパーク内を散策しました。動物と触れ合うこともできました。

サファリパーク

班ごとに仲良く楽しく園内を回っています。
11:45頃にサファリパークを出発し、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 2月後半 部活動終了17:00 完全下校17:15
2/24 18:30〜PTA本部会 19:00〜PTA役員会 ※役員会は中止
2/25 読み聞かせ
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410