最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:88
総数:424668
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

ふれあい大会 4年5

「楽しかったよ。」
「ありがとうって言ってもらえた。」
お客さんからの温かい言葉に、にっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 4年5

SDGsをテーマにしたお店を開きました。
ごみを出さないように、環境に配慮したお店作り。
豊かな発想に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 4年4

最後まで元気に、楽しく過ごしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 4年3

 ふれあい大会本番。4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 4年2

大成功のふれあい大会でした!楽しい1日が過ごせたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 4年1

西小学校の一大行事であるふれあい大会が催されました。他のクラスのお店を楽しみつつ、自分のお店で一生懸命、お客さんに接する姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 国語 校内安全マップ作成中

西小学校の校舎の中の危険な箇所や安全対策がなされ工夫されているところをグループでまとめています。一人一人が見つけたことを話し合い、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 アスレチック公園

 道徳では、アスレチック公園に誘われ、危ない国道を通ることになった「ぼく」の気持ちやこのあとの行動を考える学習を行いました。
 ChromeBookのムーブノートを活用しながら、友達の意見をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してます

二回目の明星。一字ずつ字のバランスを考えて字形を整えていました。はらいが難しいという声が多いですが、筆の腹を上手にあげて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 安全マップ作成

 前回学校探検をして見つけた学校内の危険・安全をもとに、いよいよ安全マップの作成に取りかかりました。マップいっぱいに、たくさんの付箋を付けたグループばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 小数

 算数は小数の学習に入っています。初の試みとして教科書の問題を班員全員ができるようにグループで考える時間を作りました。得意な子が一生懸命教えてくれるので、全員真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陽気な船長

 夏休み明けから練習してきたリコーダーをみんなの前で演奏しました。スタッカートを意識して、リズム良く吹けました。聴いている人もご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

3時間目には、警察官の方をお招きして交通安全教室を行いました。
車や自転車などの実物を使った実験に、興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大会 リハーサル

ふれあい大会本番まであと一週間。試しにお店を開いてみました。
今後必要な準備など、課題がたくさん見つかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 安全マップを作ろう

学校の危険な場所を一つのマップにまとめるため、学校探検を行いました。普段行かない北校舎にワクワクしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントン クリエイター

 4年生になってから初めてののこぎり。自分の作りたいものを作るため、みんな必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 1Lゲーム

 算数では、グループでくんだ水の量をさらに細かくはかるためにどうすればよいかを考えました。慣れない家庭科室で楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって

音楽では、リズムアンサンブルに取り組んでいます。
メトロノームが刻む音に合わせて、リズムを考えます。
みんなで考えたメロディ。
どのようなものになるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の安全確認中

4年生の国語で校内の安全マップを作ることになりました。
まずは、校内を見回り、危険箇所を見つけました。他学年の教室の前を通ることが少ない4年生。ちょっと迷子になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 今日は、ALTのマークス先生と外国語を行いました。お気に入りのうれしいひとときをWhat time is your happy time?と尋ねたり、応えたりして、意欲的に楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 お休み
3/13 朝:モジュール スクールカウンセラー
3/14 ■5時間授業 下校14:35 朝・モジュール 校外学習(6年:弁当) ALT ブックママ
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242