最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:249
総数:424573
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

授業を頑張る4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の版画が刷り上がりました!
色画用紙に貼って、完成です!どの子の作品もすてき!

授業を頑張る4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に算数をやっているクラスが2クラスありました。
学年始めに比べ、ずいぶんとノートの取り方が上手になりました。

4年生 ドリームツリーを書いています

画像1 画像1
画像2 画像2
将来の夢をドリームツリーに書いています。
色々な夢の木が出来上がってきました。

4年総合「夢に向かって」実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員がなにやら作っています。
ん?進め未来への道?
どこかに貼るのでしょうか?

授業を頑張っています〜算数〜

冬休み前にできるようになろう!と先生も熱くなります。
みんなの視線も、それに応えようと一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業を頑張る4年生〜版画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫っていくのも、最終段階!
印刷も開始しました!

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生に、コンクールの表彰してもらい、これまでの頑張りを褒めていただきました。
「色々なことができるようになって、成長したね!」と言っていただき、誇らしげでした。

書き初め書きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目より、準備も早く筆の使い方も慣れてきました。
やっぱり難しい終筆・・・。
友達の書いた書き初めを見て、こつを学ぶ子もいました。

うぅむ、考え中

難しいです。面積の単位換算の問題。
1アールは何平方メートル?
1平方キロメートルは、何ヘクタール?
頭の中に数字がくるくる回るけれど、頑張ります。
ノートをていねいに書いて頭の中を整理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信じる力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めです。
「る」が難しいんです。結びが難しいんです。
でも、力強く書きます。

おいしいパフェを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業で好きなフルーツを選んで、パフェを作りました。
先生に「How many strawberries?」と聞かれたら、自分が作ったパフェを見て、「Five strawberries!」と元気に答えられました。

えいっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールラリー、3分間で何回ラリーが続くかな。
相手に上手に受けてもらえるボールを投げるのは、なかなか難しい。
優しく、相手の胸元を狙って投げてみます。
練習をした後は、みんなでドッジボールです。
こちらは全力投球です。寝転がってボールからにげるべし。うまい!

毎日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走も終わり、毎日の授業もがんばる4年生です。
先生の話もいい耳でよく聞きます。
お友達の作品もいい目でよく見ます。

いよいよ刷るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は初めて木版画に取り組みました。
初めての木版画。
初めての彫刻刀。
彫刻刀の名前を覚えて、特徴を知って、集中して彫り進んできました。
今日はいよいよ刷りに入りました。
「写真みたい!」「きれい!」と刷り上がりに歓声が起こりました。
作品は授業参観などで見ていただけると嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 朝:モジュール
3/16 朝:モジュール・トヨタ出前授業(5年)・ALT・ブックママ
3/17 朝:学級裁量・弁当(1か)
朝:学級裁量 ・弁当(1〜5年)・お楽しみ給食6年 5,6組
3/18 特別日課・6年修了式・弁当5年・卒業式準備5年 ・1〜4、6年下校11:35 5年下校14:10
3/19 ・修了式(1〜5年)・卒業式(6年)・下校1〜4年11:35 6年15:40頃
3/20 お休み 祝日(春分の日)・春休み〜4/6
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242