最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:186
総数:424122
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

深良用水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深良用水による生活の変化について話し合います。

水の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピストンを押しても全く動きません。恐るべし、水の力。

木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての木版画、まずは下絵からです。

箱から発信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子などの箱からわかることを考えます。箱の発信力ってすごいですね。

月の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月の形の変化について考えます。

わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3けた÷2けたの割り算です。自分のやり方を友達に説明します。順序立てて説明できましたね。

楽しそうですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに学習しています。いいですね。

考えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをまとめています。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい歌声が体育館の中に響き渡るようになりました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回よりもとっても上手になりました。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールコーディネーターさんが、静岡新聞社の取材を受けています。
釣り竿でも救助できるんですね。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3分間、浮いて待つんだよ。

「浮いて待つ」講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水難学会」の方が来校し、「浮いて待つ」講習会を開催してくださいました。
ランドセルもクーラーボックスも浮くんですね。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公共の場の使い方について考えました。子供らしい意見がたくさん出されました

小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の順番を入れ替えても答えが同じかどうか確かめます。

深良用水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深良用水について、わからないことや調べてみたいことを出し合います。

合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体が楽器だよ。
響くきれいな声で、自分たちの合唱ができるようになることを楽しみにしています。

合唱指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ講師の先生が来てくださって、練習が始まりました。
今日は姿勢や発声の仕方等、丁寧に教えていただきました。

地震避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生、しっかりと机の下にもぐっています。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の先生から、姿勢のお話もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式(1〜5年)
卒業式(5,6年)
5年お弁当
1〜4年3時間授業
3/23 PTA新旧4役会、会計監査
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242