最新更新日:2024/06/28
本日:count up138
昨日:154
総数:424414
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

さつまいもを使って

 12月15日 1・2時間めは、3年4組が総合的な学習で収穫したさつまいもを使って、調理しました。
 11月の終わりごろから、総合的な学習の時間で、班ごとに作るものを決め、作り方を調べ、画用紙にまとめる活動を進めてきました。その活動の総仕上げとして、実際に家庭科室で調理をしました。
 普段包丁を使ったことが少ない子も真剣なまなざしで取り組んでいました。

 すべての班が最後まで作り上げ、食べることができました。
「おいしかった?」と聞くと。
「・・・おいしかった。」と返事が返ってきました。


お手伝いくださった保護者の皆様、持ち物の準備をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会はメディシングボールでした

12月7日の朝活動は学年集会でした。

3年生は1組の皆さんが、3年生全員が楽しめて、盛り上がるということで、メディシングボールを考えました。

朝の肌寒い空気の中、子供たちの大きな声が運動場に響きました。

結果は

1位 3組
2位 1組
3位 2組
4位 4組 でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設見学5(富士ハーネス)

 富士ハーネスでは、総合的な学習で取り組んでいることと関連して、盲導犬のことについて見学し、学習してきました。

盲導犬が目の不自由な人のために、障害物をよけて歩いたり、曲がり角や段差があることを立ち止まって教えたりできることに、驚きました。
 また、10頭訓練しても3頭くらいしか盲導犬になれないことも驚きでした。盲導犬を待っている人がたくさんいることも知ることができました。
とても貴重な体験・見学ができました。
これからの活動・生活にいかしてますます優しい子供たちに成長していくと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

施設見学4(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
牛の乳しぼりも体験しました。

まずは牛さんにご挨拶して、
親指から順番に握っていくと、
勢いよく牛乳が出てきました。

乳絞りをした牛は毎日20リットルくらいの牛乳を出すと聞きました。(給食の牛乳の100人分なので、3年生全員が毎日給食で飲む牛乳の量とほぼ同じ)

「牛のおっぱいって、かさかさしてたよ。」
「勢いよくシャーって出たからびっくりしたよ。」

と喜んでいました。

施設見学3(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バター作りに挑戦

 係の方に説明を聞いて、容器に入った生クリームを必死に振る!ひたすら振る!まだまだ振る!疲れても振る!
ようやく固まって、バターができました。
 できたバターはクラッカーに付けて、さっそくいただきました。お味のほうは・・・
「いつものバターとちょっと違う!」
よく気がついたね。さすが西小の3年生。

施設見学2(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気のもとで、どの子も素晴らしい笑顔でした。きっと心に残る体験ができたと思います。

施設見学1富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日 施設見学に行ってきました。
 冷たい雨が降った前日とは打って変わって、秋晴れの快晴!!雲ひとつない青空
 さすが日ごろの行いが素晴らしい三年生??
 心うきうきでかけました。最初は、富士ミルクランドです。ここでは、乳絞りとバター作りに挑戦しました。

マラソン大会(3年)

マラソン大会の口火を切って、3年生がスタート。
校長先生による号砲一発。コースに飛び出していきました。
その後、どの学年もスターターは校長先生でした。

1100メートル。
3年生にとっては長く感じられたかもしれませんが、どの子も一生懸命。
距離も伸びて、走りもたくましくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育ったさつまいも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって早々に植えたさつまいも。あの「さつまいも」が収穫の時期になりました。
 今週、1組から順に芋掘りを行っています。子供たちは去年の収穫を覚えていて、根の先に大きな芋が隠れていることを知っているので、いい目でしっかりと大きなさつまいもをゲット!!中には、自分一人では掘りきれないほど大きな芋に当たった子も多くいて、友達に「採れないよ。助けて。」と声をかけて協力して掘り出していました。また、掘り残しがないようにみんなで足元の土を掘り起こしては、「こんな大きな芋があったよ。」と笑顔で見せていました。この笑顔が、夏の暑〜い草むしりもがんばった証しだなと感じます。
 これからこいずみの時間を使って、自分たちで「さつまいも料理」を調べて、おいしくいただく予定です。お子さんがさつまいも料理について尋ねてきたら、ぜひ簡単に作れるものを教えていただけると助かります。

さっそく、遊んでみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みに、遊具の説明を真剣に聞いていた1組の子供たち。5時間目に、ふれあい大会の準備をすばやく済ませ、たった15分間だけでしたが、体育の時間で新しい遊具で遊んでみました。
 「楽しい♪」「もっとやりたい。」
そんな言葉しか聞こえず、怖がって引き返す子は誰もいませんでした。普段は、待ち時間に元気いっぱいな声が聞こえるはずですが、このときばかりはみんな自分が進む綱の先に集中していたので、とても静かなのにびっくりしました。けんかもなく仲良く遊ぶ姿に、見ているわたしが、にこにこしてしまいました。チャイムが鳴ってしまっても、
「もう一回だけいい?」と何人の子が頼みにきたことか・・・。
ぜひ、次の体育の時間にもいっぱい遊ばせてあげたいなと思います。

ふれあいたい会まであと少し 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年3組では、ふれあいたい会で使う道具や看板を作成していました。どんなお店になるでしょう。お楽しみです。

ふれあいたい会まであと少し 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日 ふれあい大会まであと2日に迫りました。各クラスで準備が着々と進んでいます。4組では、教室や廊下に飾るポスターを作成しました。

新聞の編集長に挑戦

 スーパーマーケットへの見学で学んだことをまとめています。国語の学習で『見てきたことを新聞にまとめよう』で学習したことも生かしての新聞作りです。

大きな画用紙にレイアウトを考え、読みやすくなるように丁寧な文字で書いて、目立つように色を工夫して、みんな集中して取り組んでいます。

本物にも負けない新聞が完成すると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

宝物を教えた方がよかったの?

10月4日、3組の国語を参観しました。
『わにのおじいさんのたからもの』の最後の場面で、子どもたちが二つに分かれて、話し合いに夢中になっていました。
足下に本物の宝物が埋まっているのに、美しい夕焼けを見て、その夕焼けを宝物だと感動しているおにの子。
そのおにの子に「宝物がどこに埋まっているか。どういう物か。」ということを教えた方がよかったのか、教えない方がよかったのか。子どもたちが、こだわって、お互いに理由をあげながら話しあっていました。
担任も話し合いに参加して、見ていた私が司会役をかって出ましたが、2時間も集中が続いて、このお話のまとめをしていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ赤に 燃えた 太陽

 3年4組は3時間目に理科の学習でした。遮光板を使って太陽を観察しました。

「先生!太陽って丸いんだね。」

大発見した子どもたちの目も丸くなっていました。
画像1 画像1

やさしさは どこにある?

3年1組では、総合的な学習で校内を探検しました。今日探したのは、「学校の中にあるやさしさ」です。グループにわかれて、校舎内をくまなく探していました。

優しさのいっぱいある子どもたちなので、優しさをいっぱい見つけてきました。

画像1 画像1

スーパーの見学に行ってきました

10月7日2時間めと3時間めは、社会科見学でした。キミサワにお邪魔して、スーパーマーケットで働く人たちの様子や、スーパーマーケットの工夫など見学さていただきました。店内だけでなく、バックヤードも見学させていただきました。ふだんは見ることのできない裏側に目を丸くしていました。

最後に副店長さんにいろいろと質問をしました。1カ月の電気代の多さにびっくりしたり、お客さんに喜んでもらうために様々な工夫をしたりしていることを勉強しました。

キミサワのみなさん  ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう暑くならないで!

 9月9日(木)3時間目、3年生のプールの時間でした。今年のプールは好天に恵まれ、予定の回数をしっかり実施することができました。暑かった夏ということもあって、夏休みの間、海へプールへと出かけた子も多くいて、夏休み明けには、びっくりするほど泳げるようになった子が何人もいました。
 今日で3年生のプールの授業はおしまいです。また来年の6月まで、学校のプールとはお別れです。最後のプール思い切り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

 9月3日3時間目に、3年2組が、スーパーマーケットを見学して、見つけたことを発表し合っていました。子どもたちは、45分程度の見学時間の間に、さまざまなことを発見してきました。
 いろいろ出た意見の中から、

「どうして、(売り場が)飾りで飾られていたのか。」

「どうして、同じ大根なのに一本で売っているものと、半分に切って売っているものとがあるのか。」

「あめやガムがお菓子コーナーだけでなく、レジの近くにも置いてあるのはなぜか。」

ということについて、理由を考えていました。

お店の人の立場に立って考えてみたり、買う人の立場になってみたりして考えていました。
次の時間にどんな意見が出されるか楽しみです。

画像1 画像1

スーパーマーケットの見学

 9月1日、3時間めに3年4組が、社会科の学習のためにキミサワにおじゃまして見学させていただきました。
 スーパーマーケットが工夫していることや不思議なことを見つけて写真にとってきました。
 子どもたちは、いろいろなものを見つけてさかんにシャッターを切っていました。
こんなものを見つけて写真におさめていました。


 見つけてきた写真をもとに「何のために、工夫しているのか。」「何のために置かれているのか」を授業の中で話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 スクールカウンセラー来校(午前)
1/18 なわとび週間(〜2/10) スクールガードリーダー活動日
1/19 たてわり活動
1/21 りゅうのしっぽ読み聞かせ(朝) クラブ活動(3年クラブ見学)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242