最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:154
総数:424330
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

今年度最後の外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい外国語の授業も今年度最後になりました。元気よく英語であいさつを交わしたり、歌を歌ったりしました。来年からの外国語の授業も楽しみです。

国語「お手紙」

 今日は、1.かえるくんが、かたつむりくんにお手紙をお願いしたことはどうだったのか。2.かえるくんが、がまくんにお手紙の内容を教えてしまったことはどうだっだのか。この2つについて、グループで話し合いをしました。「いいと思う。」「だめだと思う。」子どもたちから出てきたいろいろな考えを、お互いに聞き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしたんけんでは、生まれたときから今の自分(2年生)までの中で、書きたい部分を決めて5ページ分を作成してきました。みんなに紹介したい部分は、タブレットで写真をとり大型のテレビで映して発表をしました。紹介したページだけでなく、他のページも力作のため友達の作品を見る時間を設けました。どの子も友達の作品を見入っており、とてもすてきな一冊ができあがりました。

箱を調べてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
箱の面は何個あるのかな。みんなで紙にうつして調べてみました。

ペア活動3

手紙を渡した後は、ドッジボールをしたり、おにごっこをしたりして、最後のペア活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動2

ペアのお兄さんやお姉さんに、1年間ありがとうの手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のペア活動がありました。男の子も女の子も鬼ごっこをやっているグループが多く、なかなか写真に収められませんでしたが、鬼ごっこ前の様子やけいどろの様子です。うんていやろくぼくを楽しんでいるグループもありました。やさしいお兄さんとお姉さんにたくさん遊んでもらい楽しい1年になりました。

2年生 やってごらん おもしろいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に楽しい遊びの遊び方を説明して一緒に楽しみました。はないちもんめ、ポコペン、たからさがしおにごっこ、しっぽとりをしました。

上手になった跳び箱!

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に跳べる人の観察をして、どんなところをまねしたいか考えながら練習しました。初めはうまくいかなかったけど、跳べるようになった人がたくさんいました。

生活「わたしたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしたんけんの6ページ目に入る「ぼく・わたしのきらり」を書きました。友達のきらりを見つけることが上手になりどの子もとても楽しく取り組んでいました。
 また、表紙作りに入りテープやシール、絵を描いたりとっておきの写真!を貼ったりしました。思い思いの自分だけの1冊ができてきています。

読み聞かせ

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。みんな、楽しそうにお話を聞いていました。本を読み終わった後には、代表の子が手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が楽しそうにクイズを考えてくれたり、ダンスのときには、手拍子をして盛り上げてくれたりと、少しの時間でしたが、すてきな時間を過ごすことができました。

6年生を送る会1

2年生の出しものは、6年生に2年生のときのことを思い出してもらおうと、いろいろなクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活「ぼく、わたしのきらり」

今日は、友だちのすてきなところを見つけ、お互いに紹介し合いました。「いつもやさしく声をかけてくれたり、教えてくれたりするのでうれしいです。」「授業中に、いろいろ考えて発表していてすごいね。」など、学校生活の中で見つけたお友だちのすてきなところを、カードに書いて渡しました。「すてきなところを見つけてくれてありがとう。」と言ってカードをもらう姿に心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせがありました。今日のお話は、「花さき山」でした。子ども達に分かりやすいように難しい単語は説明しながら進めてくださいました。がまんをしたとき・良いことをしたときにどこかできっと花が咲いています。それはどんな花でしょうか。

1年生とあそび大会!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かん字わなげチームです。最後はみんなでお礼を言って終わりました!

1年生とあそび大会!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙ずもうチームです。

1年生とあそび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とあそび大会をしました!遊び方を丁寧に説明し、頼もしいお兄さん、お姉さんでした!

国語「あそび大会をひらこう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおかみさん、今何時?」「新聞紙じゃんけん」「じんろうおにごっこ」「ひょうたんおに」をして、楽しみました。

国語「あそび大会をひらこう」

「あそび大会」に向けて、いろいろ準備をしてきました。2年生が考えた遊びを、1年生が楽しそうに遊んでいる姿を見て、今までがんばってきてよかった!今日のあそび大会は、大成功だった!と、うれしそうでした。これをきっかけに、遊びの輪が広がっていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 お休み
3/13 朝:モジュール スクールカウンセラー
3/14 ■5時間授業 下校14:35 朝・モジュール 校外学習(6年:弁当) ALT ブックママ
3/15 朝:モジュール お弁当(1−5年) セレクト給食(6年生・5−7組) ALT
3/16 ■4時間授業(1-4年 6年下校13:20) 6時間授業(5年下校15:00) 弁当 6年修了式 卒業式準備(5年) ALT(1校時のみ) ICT支援員  ブックママ
3/17 ■特別日課(1〜5年下校 11:35、6年15:50) 修了式(1-5年) 卒業式(6年)
3/18 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242