最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:249
総数:424560
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

浮いて待て 〜命を守るために〜

 夏休みが近づき、水の事故が増える時期になりました。事故に遭遇したときには、「浮いて助けを待つ」ができるようにと、消防士の方々が中心となり、指導していただきました。
 ふたの付いたペットボトルを胸に抱き、「らっこ浮き」をすることで体が浮くことを体験し、「服を着ていると重たいけど、浮いたからびっくりした!」と、体験を通して実感したようです。
 「万が一」がないことが一番ですが、今日身に付けた知識が、自分の命、友だちの命、家族の命を守ることにつながっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫が盛んになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきた野菜の収穫が盛んになってきました。
子供たちは、毎朝のように野菜の様子を見に行きます。
とれた野菜をうれしそうに見せてくれます。
どんな料理で食卓に並ぶのか、わくわくしています。
夏休み、お家でも大切に育ててくださいね。

1年生と学校探検!

 1年生に楽しんでもらおうと、計画を立て学校を案内しました。
緊張しながらも、上手に説明できていました。頼もしくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も終わって、朝の水やりもゆっくりできるようになりました。
池の周りの野菜はどんどん大きくなっています。
そろそろ食べ頃かしら?トマトはもう少し時間がかかるかな?

ぐんと大きくなりました。−2年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗を植えて2週間ほど経ちました。
毎朝わくわくしながら水をかけています。
今日は育った様子をスケッチしました。
すると、そこには小さな実が!
ますます期待も膨らみます。

本番に向けて、気分が盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ週末運動会です。
今日は本番と同じ飾りをつけて練習してみました。
腕輪とバンダナをつけたら、さらに気分が盛り上がりました。
馬運びも楽しみです。

やさいのなえをうえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の雨が少し残った9日。自分で選んだ野菜の苗を植えました。
今日(10日)は、植えた苗のスケッチをしました。
これから元気に育つように、お世話をしていきます。
暖かな日差しに、カメもお散歩していました。

神山自然公園に行ってきました。(遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気が心配でしたが、無事に遠足を実施できました。
公園では、木々に囲まれた自然と、そり滑りや遊具を楽しみました。
昨年よりも、長い距離を歩きました。
電車にも乗りましたが、上手に乗れたと思います。
とてもがんばった姿を見ることができました。

外で練習してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスの覚えが早い2年生。
今日は運動場で、並び方を試してみました。
5月の日差しは、ちょっぴり厳しかったけれど、
最後まで頑張りました。

練習はじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のダンスの練習を始めました。
このかわいらしい決めポーズがポイントです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 ・口座振替日 ・特別日課4時間 下校11:55 給食なし(昼前下校) ・2学期始業式
8/28 ・特別日課4時間 下校11:55 給食なし(昼前下校) ・ALT
8/29 ・購買窓口開始 ・朝:モジュール ・身体測定(6年) ・ALT ・自然教室事前説明会(5年)
8/30 ・特別日課5時間 下校14:15 ・朝:モジュール ・身体測定(5年) ・スクールカウンセラー
8/31 ・普通日課5時間(下校15:00) ・朝:運動 ・地震避難訓練 ・ALT
9/1 ・お休み ・PTA校内整備作業
9/2 ・お休み ・静岡県防災訓練 家族そろって参加しましょう
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242