最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:60
総数:167175
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

ホテルの朝食

今日はあいにくの天気です。しかし、子どもたちの食欲は旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食はバイキング2

みんな、お腹いっぱいになるまで、食事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食はバイキング1

夕食はバイキングです。何種類もあるし、美味しいので何度も何度もおかわりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな夢中2

いろいろな体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜最高の思い出を作ろう2

いよいよ、待ちに待った修学旅行です。青空も見えるさわやかな朝に、「出発の集い」が行われました。「あいさつのたくさんできる修学旅行に。」という校長先生のお話のあと、カウントダウンです。保護者の方にも見送られ、出発しました。荷物やお弁当の準備、お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学〜スーパーマーケット・市役所2

市役所では、庁内の様子や市民の皆さんのために働いている方々の仕事を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学〜スーパーマーケット・市役所1

社会科で、3年生がスーパーマーケットと市役所の見学に行きました。スーパーマーケットでは、聞いてみたいことをたくさん質問し、お店の人の様々な工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で動物かるた

1年生が、英語の歌とかるたに挑戦です。色の名前を使った英語の歌をみんなで歌った後、ジョーイ先生に動物の名前の英語での言い方を教えていただきました。中にはミッキーマウスも登場。いい耳でよく聞き、まねをして上手に発音していました。かるたでは、ジョーイ先生の発音を聞いて、楽しくカードを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 その4

最後は中島苑です。
中島苑は裾野市の清掃施設で、家庭で出された汚れた水を浄水して川に流しています。
ここではたくさんの微生物が汚水をきれいにしていることや汚水を濾過したものを美化センターに運ぶことを学習しました。
みんな、水が浄化されている過程を興味津々と見学していきました。
しおりのメモ欄にもびっしり書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その3

お昼は運動公園に行きました。
今日は10月と思えないぐらい暑かったです。
おいしいお弁当を食べ終えて、みんな大きなローラー滑り台で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 その2

続いてきたのは裾野市の最終処分場です。
ここは平成29年度から運用が始まった新しい施設で、これから約15年間しようする予定です。
建設に21億円かかったと聞くと、ゴミの処分はお金がかかるの?と驚く子、ゴミを減らしたら15年以上使えるのかなと考える子、ここがゴミでいっぱいになったら今度はどこに最終処分場ができるのと新しい疑問を持つ子など、各自で様々なことが頭に浮かんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

本日、健康で住みよい暮らしを支えている人達の努力や苦労を勉強するために4年生は社会科見学に行ってきました。始めに行ったのは裾野市美化センターです。ここでは市内から集められたゴミがどのように処理されているのか施設を見学したり、働いている人から話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に新しい仲間が…

どんぐりの仲間が増えました。
画像1 画像1

4年生千福が丘汚水施設見学

 4年生の社会科で「みんなが使った水は、どこに行くのか」を解決するために、千福が丘汚水処理施設の見学をしました。千福が丘の約1000世帯の水は、全てここに集められて処理されています。
 みんなは、施設の大きさに驚き、処理の仕方について真剣に耳を傾けていました。周りの環境や川の下流で水を使う人たちのことを考えていることが、よく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そだてよう やさしいこころと ひまわりを

3年生が、大切に育てたひまわりを「そだてよう やさしいこころと ひまわりを」のキャッチフレーズの元、大きな掲示物にしました。とても素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室8〜退所式

2日間、頑張りました。仲間とともにいろいろな体験をした子どもたちです。たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1

自然教室7〜野外炊飯2

美味しいカレーライスのできあがり!
画像1 画像1

自然教室6〜野外炊飯1

頑張って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室5〜朝の集い

いよいよ2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室4〜夜レク

楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 3年社会科見学(ヤクルト・富士山資料館)  PTA部長会
11/16 新1年生入学用品説明会 マラソン大会予備日
11/20 千小まつり準備開始 生活アンケート
11/21 千小まつり準備
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223