最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:64
総数:167289
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 地図で

まずは、地図で特徴をつかみます。
画像1 画像1

4年 社会 静岡県の特産物は?

どうしてそれが有名になったのか、自然のどんなところを生かしているのかな?調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケイタイ・スマホ講座

5・6年生に、ケイタイ・スマホ講座がありました。自分の発信した情報は、世界に拡散してしまうことをよく自覚してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいなぁ〜

音楽が終わって帰る途中の2年生。
「いいなぁ〜。どうだったのかな〜」
なかなか帰りません。自分のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるものね!
画像1 画像1
画像2 画像2

どれも、おいしい味噌汁

友達の味噌汁と食べ比べて、大満足。どれもとてもおいしくできました。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんておいしそう

同じ味噌汁は一つもありません。
「おばあちゃんが作っているんだよ。」手作り味噌もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい香り!

家庭科室中に、だしのいい香りが。そして、とてもおいしそうな味噌汁ができあがってきました。みんなちょっとどきどきしながら、でも、自信を持って作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 一人一つ鍋 我が家オリジナル味噌汁作り

味噌汁の実習の総仕上げ、マイ味噌汁を作りました。
「にぼし、かつお、昆布」からだしを選び、後の材料は持参しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 酸性?アルカリ性?

さすが6年生。丁寧に落ち着いて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 実験中

ゴーグルをつけて、なにやら調べ始めました。リトマス試験紙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ひらがな

入り方が難しいね。
「うまくできました。」みんな朱を入れてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写「かり」

今日からひらがなです。筆遣いが違うので、練習用紙を用意してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 なわとび

富士山をバックに、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

子どもたちは、とても楽しみにしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

1年生は、校長先生が読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 鼓笛の朝練

地域の方に感謝する会で、校歌を初披露します。そのために、毎朝練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業に向けて

6年生が、文集や送る会などの企画に分かれて話し合っています。
「もくじだけ見せます。」「内緒です!見ないで〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あったよ!

とっても楽しんでいました。仲良しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語 色探し

先生が英語で色を言います。その色を探してさわるゲームです。
「グリ〜ン!」「ピンク!」「グレ〜」友達の服や持ち物が大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

実験の結果について話し合っています。
「あわの正体は?」予想は「空気」でした。でも、水滴が集まったので「水」でした。
それから、「湯気と水蒸気の違いは?」という問題に発展。話し合いを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式準備 6年修了式
3/17 4−5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/18 学年末休業(〜4/5)
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223