最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:51
総数:166773
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

キャンドルファイヤー

火の神が、火の子を引き連れて登場。
火の神語は、とっても難しかった⁉︎ですが、
通訳の方のおかげで有難いお話が聞けました。
とっても幻想的な光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディナー

相変わらずよく食べる。
他校が帰っても、最後までおかわりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴール!

迷子になったグループもありましたが、
みんなに迎えられて感動のゴールへ。
画像1 画像1

ウォークラリー中盤

どうやら順調に進んでいるようで、一安心。
顔はだいぶ疲れていますけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリースタート!

早速ウォークラリーが始まります。
みんな無事帰ってきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式

朝霧野外活動センターに到着。
入所式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バター作り

みんな必死で振ってます。
美味しいバター完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乳搾りその2

乳搾りってこうやってやるんだね。
やさしく、やさしく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乳搾り

乳しぼり体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク中

ただいまバスの中で伝言ゲームをしています。
口パクなので難しい。
もうすぐミルクランドに到着!
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃい!!

画像1 画像1
5年生を見送る、上級生、下級生たちです。
「行ってきます!!」「行ってらっしゃい!!」
グラウンドいっぱいに、声が響きました。
画像2 画像2

出発式

青空の下、5年生は自然教室に出発しました。
出発式では、この2日間を楽しもう、いろいろと体験してこよう、
という思いが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ自然教室!

とってもいい天気になりました。
一泊二日、自然教室のスタートです。
画像1 画像1

2年 図工

次に、黒でぬりつぶします。その上からひっかくと、下のきれいな色が出てきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 スクラッチ

スクラッチをやっています。まずは、いろいろな色で円の中をぬって・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 心の形

自分が思ったり感じたりした様子を表現するなんて、とても高尚なことをやっています。子どもたちの頭は、なかなか柔軟です。
画像1 画像1

5年 粘土で表す「心の形」

粘土の固まりから、つまみ出して、自分の心に浮かんだ様子を表しています。おもしろい形ができてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 温野菜サラダ

葉のぎっしり巻いたいいキャベツだったので、たくさんできました。大量だったのですが、給食もしっかり完食!さすが元気印の5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野菜サラダ

調理実習がありました。ゆで野菜サラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 バレー?

ネット対戦形式ボール運動中です。初めてやりました。まずは、ビーチボールから。
「アタックやっていいですか?」「まだやりません。」まずは、相手コートに返しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223