最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:60
総数:167173
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 緑の募金活動

購買前でも、「緑の募金お願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水泳

先生がそばにいて安心です。どんどん水になれてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 検定

水泳の検定がありました。ちゃんともぐってリングをくぐったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 街を作りました。

多目的室で、街を作りました。ロープーウエイもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年下校

いよいよ今週で終了。いろいろ荷物を持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 おいしかったよ

真っ先に、モロヘイヤのスープを食べていました。自分で下ごしらえしたから、一段とおいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 モロヘイヤ

モロヘイヤの葉を一生懸命摘んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「緑の少年団」 緑の羽根募金

緑を守るために使われる募金を集めています。ポスターや放送で呼びかけています。ご協力お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 池にホテイアオイを入れました。

池にも、強い日差しが照りつける季節になりました。ホテイアオイを入れました。ちょっと涼めるかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達のために

朝一番でひまわりを見に来ました。風よけのビニールが下がっていたので、全部上げてくれました。
画像1 画像1

3・4年 大きなマットも出して

こんなにたくさんの道具を出して体育をやるなんて、なかなかないですね。体もいっぱい使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育

体育館いっぱいに、サーキットを作っています。ここから楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペタペタ

画像1 画像1
「手の跡がつくよ。」体をぺたぺた。すぐ乾きました。

1・2年 力を抜いて浮いてみよう

友達や先生に体を預けて、浮いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日より 5・6年

画像1 画像1
水温も十分です。

5年 田んぼって癒される?!

2時間近く、排水のために周りを整えて?いました。時間制限がなければ、ず〜とやっていました。きっと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雀の雛 落下してました

月曜日にも風の強い日に雛が落ちていました。今朝も、4年生が見つけました。だいぶ羽も整っているので、大丈夫そうです。落ちてショックだったでしょう。換気口に巣があるんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書写 名前を書きました

先生が書いてくれたお手本をよ〜く見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 むしとりに いってきました

見晴らし公園へ、むしとりに行ってきました。
第2東名も見える絶景ポイント。
くわがたやバッタにトンボ、いろいろな虫を見つけました。
捕まえた虫を友達に分けるほどたくさん捕まえた1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土木工事

田んぼの周りの水路作りを頑張ってます。
あれ?顔まで黒い子も・・・。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 4−5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/19 学年末休業(〜4/5)
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223