最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:64
総数:167291
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年 水泳指導

3時間目になっても、水温が上がりません。5年生は、平泳ぎを教わりました。腕や足の細かい動きがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 水泳指導者に教わりました。

県から派遣された水泳指導の先生が来てくださいました。あいにくの雨で、プールには入れませんでしたが、体育館で丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 大活躍中

重い黒板を移動したり、掲示物を張り替えたり、机といすの調整までしてくれてとても助かっています。勉強も教えに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 役立ち隊大活躍

6年生が、やってほしいことを募って、早速実践しています。この手作りポストにお願いが入っています。役立ち隊のマークも、クラスで公募して決めました。
画像1 画像1

5年 外国語活動

日本にやってきたばかりのALTの先生。日本語勉強中です。子どもたちも理解が早くて、身振りを交えて授業が楽しく進んでいます。今日は、1〜10までの数をいろいろな方法で学びました。友達が正解したり、ゲームに勝ったりすると自然に拍手がわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー 高い音

音が出しやすい「ソ」から始まったリコーダー。もっと高い音に挑戦中。「レドレド〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 雨と仲良し

雨がいっぱい降りました。中庭に出て様子を見に行きました。「あふれているよ。」「もう水が入りきらないからだよ。」「池の水も増えているよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 光電池のはたらき

電池を使って、モーターを回しています。速さはどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 人権カルタ

5年生もカルタで大事なことを楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

具体的な言葉をあげて、考えました。自分はどうかな、相手の人権を考えているかな。
画像1 画像1

人権教室 4年

人権カルタをやりながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室がありました

画像1 画像1
今年も、千福が丘小に人権擁護委員の方々がみえました。4・5年生に人権のことを教えてくださいます。まずは、まもるくんとあゆみちゃんの登場です。普段の会話に、相手がいやな気持ちになる言葉はないですか?

4年 筆算

3桁の数を1桁の数で割る計算。筆算の方法はわかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 折って立てたら

紙を折って、自分のイメージしたものを作っています。タワー、トンネルと新幹線、滝と川などなど、楽しんでいます。「一緒に街にしようよ。」女の子は集まり始めました。これからまだ広がるようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 リコーダー

「小さな約束」を2部に分かれて演奏します。グループで練習中。友達のパートをよく聴いて合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!

力を合わせて、完成しました。大満足。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奈良の大仏登場

巻き尺で測る人、足で線を引く人、ラインカーでなぞる人。役割分担が上手にでき、1時間で完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 奈良の大仏登場

歴史で、奈良の大仏について学習しました。人々の願いや苦労の大きさを体感するために、大仏を描くことに挑戦しました。
 様々な部分の長さを調べ、頭チ・体・手の各チームに分かれていよいよ作業開始。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔や野菜を避難しました。

ベランダの朝顔や野菜の鉢が風で倒れてきました。急いで学習室に避難です。6年生も手伝ってくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

式が書いてある札をみています。先生が数字を言います。その答えになる札を取るんです。なかなか頭を使いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 環境美化活動
3/17 卒業式準備 6年修了式
3/18 4−5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/19 学年末休業(〜4/5)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223