最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:52
総数:167283
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1・2年出発

リーダーがあります。かっこいいバッチをつけています。「どんぐり」「ゆうぐ」・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習へ出発!

1・2年生が、印野の御胎内と樹空の森へ、生活科学習探検に出かけました。御胎内に備えて、ヘルメット持参で万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役立ち隊

こうして、違う学年の友達と仲良く草取りができました。まだまだ活動は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が声をかけて

全校児童に声をかけてくれました。「自分たちの学校だよ。みんなで大事にしようね。」そんなメッセージを発信してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 役立ち隊

6年生に「役立ち隊」のかっこいいバッチをもらって、運動場の草取りボランティアになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工

切り抜きに挑戦した人も。星をうまく抜きました。
5年生は、今日の駿東地区授業研究会の主役です。子供たちの人数の2倍以上の大人が参観します。がんばりましょうね!
画像1 画像1

5年 図工

電動糸鋸を使って自分の掲示ボードを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 土の温度

温度の変化を計っています。日陰と日なたでは大きな差があります。「さわってもわかるけど、さあ、何度違うかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 脱穀

「まだまだ、茶碗1杯分にもなりません!」がんばれ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 まとめ

場所の名前も順番も、頭の中から出てきます。これまでの積み重ねですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行のまとめ

修学旅行を振り返り、学習のまとめをしています。まずは、表題作りから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 かけ算カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算のカルタで復習しています。すぐに答えが出るかな?

5年 席書

自分が苦手な部分を特に気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 席書

「飛ぶ」は難しいですが、よく手本を見てがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 勉強しました

修学旅行翌日は、2時間目から登校。算数からです。ちゃんと勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 粘土で

間接のところでちゃんと曲げると、本物らしくなります。自分の体がわかったかな?紙版画で体を作るときにも、きっと役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 人間の体

人間の体を作りました。首や腰を忘れがちですが、忘れたら、体からひねり出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 御礼

画像1 画像1
担任より

素晴らしい修学旅行でした。最高の子どもたち。多くの感動をもらいました。
支えてくださった保護者の皆様に心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
暗い中での解散式!

修学旅行

子どもたちの修学旅行も残すところ30分を切ってきました。足柄saを通過。素晴らしい子どもたち。最高の修学旅行でした。バスの中では子どもたちが一人ひとり思い出を語ってくれています。
この仲間の絆をさらに強め、中学校生活へのtakeoffを応援したいと思います。
修学旅行ブログの閲覧、ありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 朝会 体重測定3・4年
3/4 体重測定1・2年 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223