最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:17
総数:166772
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 音楽

きれいな声で、二部合唱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんなものができるかな?

「これで車の車輪できるかな。」「どんぐりに穴をあけたいな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 秋と仲良し

拾ってきた秋の実で制作中。ちゃんと設計図もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

同じ材料なのに、味が違うんです。おいしくて「もっと食べたかった」と6年生。この後、さっさと手際よく片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 できあがり!

粉ふきいもと、ベーコンとタマネギのソテーです。粉チーズが隠し味。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ジャガイモ料理

協力してとても手早くできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今日のお料理

今日は、ジャガイモ料理です。このような材料です。
野菜とベーコンを切って、ジャガイモをゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 紙版画の印刷

だんだんパーツができあがってきたので、印刷開始。慎重に紙を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書き初め

初めて書き初めをやりました。太筆で大きな紙に書くので、ちょっと緊張しながらも、しっかり書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダー・止まれシールを貼りました。

交通安全リーダーの6年生が、横断歩道に「止まれ」のシールを貼りました。
通学路なので、危険箇所に対する意識も高いです。
画像1 画像1

日本魂を探す旅〜5年社会科見学〜その5

SBS静岡放送局・新聞社です。
テレビ放送のスタジオに潜入!
家が一軒建つくらい高価なカメラもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二校交流会の準備

和紙づくりの道具も自分たちで手づくりします。あらかじめ担任の先生が試作をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 二校交流会の準備

和紙づくりに挑戦です。うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

日本魂を探す旅 〜5年社会科見学〜その4

説明が終わって、お菓子のもとへ集合しています。
さあ、あなたの身長は、カールいくつ分かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

「おさらい」をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 版画

6年生は、木版画3年目なので、自分でどんどん彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 版画

彫るところを間違えないように、印をつけながらやっています。上手になってきたので集中しています。「楽しいよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本魂を探す旅〜5年社会科見学〜その3

明治製菓東海工場に到着!
これから潜入します。カールおじさんと記念写真。
画像1 画像1

日本魂を探す旅〜5年社会科見学〜その2

興奮気味の子どもたちと大人たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本魂を探す旅〜5年社会科見学〜その1

焼津漁港へやってきました。マイナス50度でカチンコチンの魚たちと対面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 朝会 体重測定3・4年
3/4 体重測定1・2年 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223