最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:69
総数:167424
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生野菜畑の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スイカが直径10センチほどの大きさになりました。もう1つも5センチに成長中!ピーマンがよく育っているので、プールに来校した子に配布しています。サラダにしておいしくいただいたロメインレタスは、たてにぐーんと伸びて、小さな花を咲かせていますよ。見に来てくださいね。

5年トヨタサマースクール

トヨタのバスがお迎えにきてくれました。いよいよ工場や研究所に出発です。わくわく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年かき氷

舌が青くなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年かき氷

梅雨明けだと思ったら、猛暑です。1年生はかき氷。いいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

5年生は、おまけの自由時間。男子はさっそく鬼ごっこじゃんけん。最後は、しっかりバディで人数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年プール

7月最後のプールですが、さすが6年生、がんがん泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、わり算の勉強が大切です。問題に沿った答えの出し方を、じっくり考えています。

3年ひまわり

理科で育てて観察していたひまわり。こんなに大きくなりました。みんなも大きくなって帰ってきてね。
画像1 画像1

6年鼓笛

千福が丘の夏祭りに参加するので、久しぶりに練習しました。さすが6年生、すぐ取り戻しました。汗びっしょりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年プール

「せんせ〜、引っ張ってえ〜」気分もなんだかゆるゆるです。もうすぐ夏休みですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年プール

今日は、家から遊び道具を持ってきました。すっかり水になれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年おおきなかぶ

1年生が、国語の「おおきなかぶ」を練習しています。本当に大きな株みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年モロヘイヤ

画像1 画像1
そして、おいしくいただきました。

2年モロヘイヤ

1年生に続いて、2年生が給食の材料「モロヘイヤ」の下ごしらえをしました。栄養士の先生から、お話を聞いて取りかかりました。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年水泳

だんだん上達してきました。サム先生も一緒に入ってくれたので、2クラスを4人の先生が見てくれました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遊びランド

2年生は、1年生に楽しんでもらいたいので、一生懸命説明したり手伝ってあげたりしています。仲良くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遊びランド

2年生が、生活科で「遊びランド」を企画しました。今日は、いよいよ1年生をご招待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

金槌やのこぎりの音。危なっかしいですが真剣です。夢中になっている子どもの姿っていいですね。何ができるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工

4年生が、のこぎりを使って木工作中です。汗びっしょりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年網をかける2

画像1 画像1
画像2 画像2
どうしたらいいか、みんなで考えました。意気揚々とミニ田んぼに向かっていただけあって、成功したようです。後は、実際にカラスから米を守れるかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 授業参観 懇談会(4・5・6年) 5時間授業
1/19 思春期講座(6年)
1/22 授業参観 懇談会(1・2・3年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223